京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up35
昨日:98
総数:464150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

生徒会マニフェスト 1

画像1
画像2
画像3
Aステップもあとわずかです。それぞれの学級で三者懇談が行われています。

生徒会のマニフェストが登場しました。

生徒会の本部や各委員会の意気込みが感じられるものです。


生徒会マニフェスト 2

画像1
画像2
画像3
生徒会マニフェスト 2

生徒会マニフェスト 3

画像1
画像2
生徒会マニフェスト 3

地域学年懇談会   「いっしょに考える こども虐待」

画像1
画像2
画像3
7月12日

夏休み前の地域学園懇談会を実施しました。

全体会では京都市教育委員会からこども支援専門官に来ていただき、「いっしょに考える こども虐待」についての講演をしていただきました。

虐待は大きく四つに分類されます
 1.身体的虐待
 2.ネグレクト
 3.心理的虐待
 4.性的虐待

虐待の背景や子供への影響なども教えていただき、「今、私たちにできること」やアメリカの精神学者エリクソンの心の発達課題のお話をお聞きしました。

全体会終了後、各学年ごとの懇談を持ちました。






授業  〜ヨーロッパの文化と歩み〜

画像1
画像2

7月12日

1年生の授業の様子

ヨーロッパの宗教と言語の関係を学習しました。

「グッドモーニング」と「グーテンモルゲン」、「ボンジュール」と「ボンジョルノ」、「ドブレーラーノ」、「ジェーンドーブルイ」などの似通った「ことば」と宗教の分布の関係などを映像なども使いながらの学習でした。


伏見生徒会交流会

画像1

7月10日

 伏見区の中学校の生徒会が藤森中学校に集まって学校の様子の報告や互いの活動の交流や生徒アンケートの分析など活発な意見交換が行われました。たくさんの参加している生徒の中でも本校の生徒会の人たちは積極的に発言しようと努力してくれていました。

 交流することによって、栗陵中学校の生徒会活動が更に活発になっていく機会となったと思います。




PTAと教職員が朝の挨拶運動

画像1

7月9日

いよいよ今週から三者懇談が始まり、夏休みも間近となってきました。

今朝は梅雨の晴れ間があり、朝の登校の時間帯から日差しが強く登校してくる生徒はみんな暑そうでした。

今朝はPTAの皆さんと教職員が登校してくる生徒に挨拶運動を行いました。なかなか返事が返ってこない生徒も少しいますが、しっかり返事を返してくれる生徒がたくさんいて、すがすがしい気持ちになりました。

生徒の皆さんは暑さに負けないように学習や部活動その他の活動にも頑張ってほしいと思います。(運動などの際は熱中症対策もしっかりして下さい。)

PTAの皆さんも暑い中、ありがとうございました。

家庭地域教育学級  「食育」

画像1
画像2

7月3日

栗陵学区地域生徒指導連絡協議会主催で家庭地域教育学級が醍醐消防分署3回講堂にて実施されました。

今回は今年度第一回目で池田小学校担当で教育委員会体育健康教育室から指導主事の先生に来ていただき「食育」についての講演をしていただきました。

詳しいお話を聞いて食べることは「健やかな体」と「豊かな心」に大切な役割をしていることが分かりました。

  〜 感謝の気持ちを持って 「いただきます」 「ごちそうさま」 〜


3年生 出前授業を実施しました

7月3日

朝から雨模様の天気でしたが、3年生を対象にして公立高校、私立高校から6名の先生方にお越しいただき、出前授業を実施していただきました。

本校では初めての出前授業の実施でした。生徒も高校の先生の授業には興味いっぱいで、熱心に、楽しく授業が行われていました。

3年生はこれから、いよいよ進路決定をしていく時期となります。

各高校の先生方、本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

3年生 出前授業

画像1
画像2
出前授業
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

中国語でのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp