京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up112
昨日:146
総数:322026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

2020最終更新

 2020年がもうすぐ終わろうとしています。
 つい先日まで見事に紅葉していたもみじもほとんどの葉を落とし,新しい年を迎えようとしています。
 コロナに始まりコロナに終わろうとしている2020年ですが,小栗栖桜・小栗栖紅葉共にすべての葉を落としたのと同じように,嫌な事はすべて落とし,今その2本の樹にしっかりとついている新芽が見事に芽吹き,素晴らしい1年になることを期待しています。
 本日の更新を年内最終とさせていただきます。
 良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
画像1

京都府アンサンブルコンテスト前日

 明日12月16日に八幡文化センターで開催される第53回京都府アンサンブルコンテストに参加する吹奏楽部が,明日の出番と同時刻に合わせて最終のリハーサルを行いました。
 残念ながら明日は無観客での開催となり,観に行くことができませんので教職員が観客となり本番さながらの緊張感をもって演奏してくれました。さながらクリスマスコンサートのような状況になりました。
 最後に部長が「金賞」を目指します!と力強く宣言してくれました。
 健闘を期待しています。
画像1

税の作文優秀賞

画像1
 今年度3年生が応募した「税の作文コンテスト」において,本校生徒の作品が7000作品近い応募の中から優秀賞に選ばれました。
 昨日,伏見税務署より副署長様・統括国税徴収官様にお越しいただき,校長室で賞状と記念品の贈呈をしていただきました。
 体重による課税比率という独特な観点が評価され今回の入選となったそうです。
 今後とも中学生も税について関心をもつことを意識していきたいと思います。

小栗栖だより 11号

 年内最終号の「小栗栖だより」です。
画像1

データの蓄積(生活アンケート調査より)

画像1
 21日夕方,約400年ぶりという木星と土星が「大接近」する天体ショーがありました。夕方5時半ごろの南西の空です。
 太陽の周りを回る木星と土星は,約20年ごとに地球から同じ方向に見えますが,今回はちょうど一直線上に並んだため「大接近」となったということです。ここまで近づくのは,実に397年ぶり。木星と土星は,午後6時頃にすでに西に沈んでしまいました。
 22日以降も夕方の空で見ることができますが,少しずつ離れていきます。次にこれほど近づいて見えるのは,60年後の2080年だということです。

 ではこの60年後とはどこから推定できるのでしょうか?莫大な量のデータに基づき分析されたものと思います。
 先日,学校評価アンケートの前期分の結果をお知らせしましたが,蓄積がなく今年度がスタートとなりましたが,今年度実施されなかった全国学力・学習状況調査のアンケート結果がありましたので,項目を抜粋して夏休み前にアンケートを実施しておきました。さらにこれまでは調査を実施する中学校3年生だけのデータだったのですが,1・2年生の経年変化を見るために,全学年実施してみました。
 これからの小栗栖中学校の変化にご注目ください。

 生活アンケート集計結果はこちらから(赤字をクリックして下さい)
     生活アンケート集計(2020前期)

5組 クリスマスコンサート

画像1
 5組のみなさんからクリスマスコンサートの招待状をいただきました。
 そして,先日少し早めのクリスマスコンサートが開催されその熱演を見せてもらいました。
 
 今年はコロナの関係で合唱もなかなか満足に練習できなかったと思うのですが,
 歌:もろびとこぞりて
 カップス:大きな古時計・パプリカ
 鉄琴演奏:We Wish You a Merry Christmas
 ハンドベル:ジングルベル

 を発表してくれました。
 どれも長い曲でありながらしっかりと練習した成果が見られ,一緒に鑑賞したみんなから大きな拍手が起こっていました。
 しっかりと発表できたことは大きな自信に繋がったことと思います。

小栗栖漢字検定の結果を受けて

画像1
 11月に小栗栖漢字検定を実施しましたが,その結果で満点の「金賞」90点以上の「銀賞」そして80点以上の「銅賞」を獲得した人たちが発表され,廊下に掲示されています。
 「金賞」の10名の中には1年生もたくさん含まれていて,健闘がみられました。
 さすがに3年生は平均でも一番高く,その実力を見せてくれましたが,わかっているはず,知っているはずである漢字のうっかりミスは受験でも大きなダメージとなります。
 しっかり復習するとともに小栗栖漢字検定にとどまらず,漢検・英検・数研などにどんどんチャレンジしてくれる人が増えてくることを期待しています。

令和2年度前期学校評価集計結果

画像1
 小栗栖中学校に赴任した際に,まず目が行ったのは校門とプール前にある見事な「小栗栖桜」でした。つい先日,紅葉した最後の一葉が散ったところです。ふと,プール前の葉を落とした桜の樹に目をやって新たな発見がありました。
 小栗栖中学校にはモミジの樹があまりありません。この時期モミジの紅葉も大変美しいのですが残念に思っていました。しかし,プール前に少し遅めで見事に紅葉しているのです。春に気づいていなかったので写真を見ていると確かにしっかりと新緑で彩っていたのです。
 しかしながら,私の眼には咲き誇る桜にしか目がいかず,偶然に写っていたにすぎないモミジですが,今,主役となっています。どうしても,目立つところに目が行き,大事なところを見逃してしまうことがあります。
 
 遅くなりましたが,令和2年度の前期学校評価の結果を報告させていただきます。(赤い文字をクリックしていただくと表示されます)
 評価項目:02前期学校評価項目
 地域・保護者集計:02前期地域・保護者集計
 生徒集計:02前期生徒集計
 教職員集計:02前期教職員集計

 学校評議員の皆様にもご意見を頂戴し,今後の改善につなげていくことを確認させていただきました。残念ながら昨年度までと比較するものがありませんので,今年度から小栗栖中学校閉校まで経年変化を注目していきたいと思っております。

 広い視野からお気づきの点がございましたらご一報いただければ幸いです。

6年生がやってきた

 本日,校下3小学校の6年生を招いて「オープンスクール」を実施しました。中学校への進学を間近に控えた6年生に向けて,中学校での生活を模擬体験してもらおうと生徒会本部役員が中心となって企画してくれました。
 残念ながらここにもコロナの影響はあり,体育館で一堂に会することはできず分散しながら行いました。
 オリエンテーションに続き授業です。社会・数学・国語・理科の4教科がそれぞれの教室で行われ,1教科のみの体験となりましたが中学校の教員による授業を体験してもらいました。理科ではサポートをしてくれた本部役員が白衣を着て先生として登場してくれました。
 部活動については残念ながら体験できずすべて見学となりましたが,中学生が一所懸命に取り組んでいる姿を食い入るように観てくれていました。
 まだまだ中学校生活のごく一部ですが,少しは中学生気分を味わえたのではないかと思います。不安が少しでも取り去られ,4月にいそいそと入学して来てくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

選書会

画像1
 図書委員会が中心となり,選書会を実施しました。
 毎朝,朝学活前に読書の時間を設定し,随分定着しました。
 さらに,図書館教育の充実に向けて行われたこの選書会は生徒の希望を聞く中で,みんなが興味のある本を調査し,蔵書の充実を目指しています。
 多くの人が図書室での時間を楽しみにしてくれることを期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・特別警報に対する非常措置(休校等)についてのお知らせ

その他

小栗栖だより

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp