京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up38
昨日:134
総数:322333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

戻ってきた日常7

 一学期も終了し,夏休みがスタートしました。
 本来なら夏季大会真っただ中,または新チームへの移行の時期です。ところが,今年度は代替大会を控えている部活動があるため,3年生も活動に参加している部活動がほとんどです。
 やっと練習が再開された段階ですから他校との練習試合もなかなか組ことができませんでした。ようやく密にならないように人数の制限も設けながら練習試合も解禁されました。
 昨日は本校で女子バレー部が練習試合を行っていました。やはり,試合ができるということはいいことですし,練習では体験できないものを得てくれたように思います。
 その上で,会場を余裕をもって設営したり,タイムアウトのたびにボールを消毒したりしてもらっていることに感謝の気持ちを持ちながらプレー出来ればさらに成長できると思います。
画像1

すいせん図書

7月31日の学活で夏休みのしおりを配布しましたが,毎年紹介しています「すいせん図書一覧表」を割愛させていただいています。以下より「すいせん図書一覧」が閲覧できます。少し短い夏休みですが,郊外にも出かけにくい状況もあり,お家でじっくり読書をする良い機会かもしれませんね。

  すいせん図書一覧表

河川での遊泳禁止

 梅雨明けとともに猛暑がやってきました。
 終業式に話をしましたが,夏休みは水の事故が起こりやすい時期です。

 暑くなり,校区に山科川がありますので,つい水遊びをしたくなるかもしれないですが,最近は急激な豪雨のため急に水かさが増すこともあります。この地域で降っていなくても上流では大雨という可能性もあります。
 絶対に遊泳禁止の場所で泳ぐことのないように注意してください。
画像1

山科醍醐支部の生徒会交流会

画像1
 14時から山科醍醐支部の生徒会生徒代表2名ずつがzoomを使って交流会をしました。
 
 はじめに自己紹介を兼ねて,コロナ渦での悩みを一人ずつ話しました。 学校祭や部活動,みんなで勉強できないことへの不安をみんな抱えていたようです。
 
 次に,4名ずつの分散会で「学校の良さを認識したところ」のテーマで話し合いました。 どのグループでも「学校はがあるのが当たり前だと思っていたけれど、あることが当たり前 でなくありがたいことなんだ。友達や先生に会える大切な場所。私たちの生活に欠かせない所なんだ。」といった意見が出ていました。
 
 そこで「学校って素敵なところ」という学校の良さについて全校生徒が学校愛を深める取組ができないかと分散会で話し合いました。マスコットキャラクターをつくったり,学校のPR動画をつくったりすることで学校愛を深めるのはどうかといった意見が出ました。

 分散会の中では,小栗栖中生は,はじめてのzoom会議ながら司会や意見をまとめるためのサポートをうまくこなしていました。
 今後,山科・醍醐地域で学校愛を深める取り組みが形になるといいですね。
 コロナウイルスの関係で苦しい1年になるかもしれませんが,頼もしい山科醍醐地域生徒会がこの地域を盛り上げていってくれることを期待しています。
 

 ※生徒がzoomを使って交流するのは京都市初だそうです。

「いつも通り」が良いのです

画像1
 コロナウイルスの関係で,ゴールデンウィークに続き夏休みもいろいろな形で制限や自粛が必要な気配です。梅雨明けが例年より2週間近く遅れています。
 何か,いつもと違うことが多い今年なのですが,例年この時期にしか見ることができない,それも朝の早い時間にしか開かない「蓮」の花が,通勤途中に咲いているのが,とても気になって,車を停めて撮影しました。

 やはり何事も「いつも通り」が安心します。

 夏休みは例年になく短いものになりますが,こちらも「いつも通り」暑い夏になりそうです。安心できないほどの暑さになっては困りますが,健康に留意して元気な顔で8月24日(月)に遅刻をせずに登校してください。

画像2

小栗栖中学校は変わります

 昨年12月に提出された「統合要望書」を受けて,6月19日(金)に第1回の創設協議会が開催され統合に向けた第一歩が踏み出されました。
 また,新校舎の基本計画策定に向けて第1回のワークショップが6月26日(金)に開催され,校舎の配置案などが検討されました。
 こうして令和7年度に向けて動き出していることをお知らせする「創設協議会だより」の第1号が発行されましたので紹介いたします。これから,様々な協議が進められていく中で第2号,第3号と発行されますので,その都度このホームページでも紹介させていただきます。
 本日7月30日(木)に第2回のワークショップが開催され,少しずつ具体化していきます。令和7年度開校に向けて小栗栖中学校は変わります。すでに今年度のスタートから重点目標として「〜授業で生徒を変える〜」という視点で教職員一丸となって取り組んでいます。変わっていく小栗栖中学校をご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

2年生ドッジボール大会

画像1
 梅雨明け間近な雨空の隙間ではありましたが,2年生がグラウンドでドッジボール大会を行いました。密や接触を避けるために色々と工夫し,時間的にも少し短めで物足りないかな?と思うくらいの時間ではありましたが,夏休み前のひと時を笑顔と歓声で過ごすことができました。
 色々なことを我慢してきたこの一学期ではありましたが,少しは気が晴れたでしょうか?
 でも最後には,学年主任より夏休みの迎え方,過ごし方,明けた二学期の迎えるための気持ち,さらには1年後には?と進路も視野に入れた話を聞く姿は,ピリッと締まった様子でした。

三者懇談が始まりました

画像1画像2
 もし,何事もなかったら本日より夏休み。そして明日はオリンピック開会式前夜祭。そして明後日は開会式と華々しい日々だったのではないかと思うととても残念です。

 さて,本日より三者懇談会が始まりました。
 ここにもコロナ感染対策を行い,消毒や待合場所,さらには懇談の机の向きや距離までもこれまでより工夫をしてみました。

 マスクは必須としておりますので,必ずお持ちいただきますようよろしくお願いいたします。

学校評価アンケートご協力のお願い

画像1
 梅雨明けはまだ先のようですが,本格的な暑さがやってきました。
 短くはありましたが,一学期の終了を間近にし,明日から三者懇談会が始まります。

 本校では,この懇談の際に「学校評価アンケート」のご協力をお願いしております。
 本年度からスタイルを一新し,質問項目も精査しました。計25問の質問を「子どもたちの様子について」「学校全体について」「教職員について」「小中一貫について」の4項目に分類するとともに,1つの質問項目に「重要度」と「達成度」でお聞きしています。その内容が「小栗栖中学校にとってどれくらい重要か?」ということと「小栗栖中学校としてどれくらい達成できているのか?」ということを率直に評価していただきたいと思っております。
 このアンケートは保護者をはじめ学校評議員の方々,生徒,教職員に回答を依頼し,改善すべき点,さらに伸ばしていくべき点を分析し,より良い小栗栖中学校にしていくための貴重な資料にしていきたいと思っています。
 また「小中一貫」の視点も,令和7年に向けた取組の参考にしてまいります。
 ぜひともご協力をお願いいたします。

 なお集計結果はこのホームページにてお知らせいたします。

修学旅行説明会

画像1画像2
 本日3年生の修学旅行説明会を実施しました。
 世間ではまだまだコロナウィルス感染の話題が落ち着かないところではありますが,出発日,さらにはキャンセル料発生のことを考えるとこの時期に行う必要を感じ実施いたしました。
 もちろん「実施できるという前提で説明をさせていただきます」というお断りを入れて説明いたしました。
 今後の情勢の中で変更を余儀なくされる場合もあろうかと思いますが,状況が変わり次第随時お伝えしてまいりますのでよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/11 学校閉鎖日(11日(火)〜18日(火))
京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp