京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:134
総数:322298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

隔日登校終了

 平常に戻るまでの第1段階を終了しました。
 今日までA班・B班に分けて1日おきに登校としていましたが,来週からは毎日の登校となります。
 密集を避けるため,午前と午後にずらして登校となります。この際,昼食を食べて帰る,食べて登校するなど個人によって違いがありますので,必ず確認して登校して来てください。
画像1

減り方がバロメーター

画像1
 本日はA班の登校日2回目となりました。今回も登校したら手洗い場に並ぶ,中にはすでにハンカチを出しながら待っているという姿が定着してきました。
 そんな中,授業の様子を見ながら校舎を歩いていると,ふと洗面所の手洗い石鹸のボトルに目が行きました。
「あれ?昨日いっぱいやったはずやのに?」
 そう,午前中の授業が終わり,各教室の消毒と合わせて石鹸の量を見てもらってますが早速こんなに減っていました。これは喜ぶべきことですね。みんなが石鹸を使いしっかり手洗いをしてくれてるというバロメーターです。この調子で・・・小栗栖からアラートを発令させないためにも・・・

 明日は2回目のB班の登校となります。そろそろ暑さ対策も必要になってきましたので気を付けてください。
 
画像2

明日はA班の登校です

 明日はA班2回目の登校になります。
 ずいぶん暑くなってきています。水筒やタオルの用意も忘れないで気を付けて登校してください。
画像1

習慣づけること

画像1
 本日はB班の登校日。
 元気よく校門付近で挨拶を交わした後,1年生のフロアに行ってみたところ「シ〜ン」とした様子。
 教室を覗いてみるとみんなが静かに朝読書に取り組んでいました。小学校でも取組があったかもしれませんし,この休校期間に読書の習慣が付いた人もいるかもしれません。
 こうして毎朝短時間ではありますが活字に向かうということはとてもよいことだと思います。
 ぜひ,良い習慣として続けてくれることを期待しています。

本日の登校はB班です

 昨日より始まった分散登校。
 本日はB班が登校になっています。健康観察表・マスク・ハンカチなど忘れないようにしてください。
画像1

授業の声も戻ってきました

 昨日の再開で時間差があったとはいえ全学年が登校し,学校に生徒の声が戻ってきました。
 そして今日,A班の登校日でしたが今日からは先生方の授業の声が戻ってきました。

 まだまだ本来の形ではなく,班活動的なことは行わず,講義的な展開になりがちですが,これでこそ学校です。

 そして何よりうれしかったのは,登校して来てすぐに手洗い場に移動し,そして足元の待つ位置をしっかり守って並んでいる姿があったのです。最近はスーパーやコンビニでも定着してきてるとは言え,みんなのその心がけがあれば心強いです。

 昨日,「コロナを言い訳にすることは簡単,でも自分たちはあのコロナに打ち勝ってここまで成長したんだと言える小栗栖中学校であって欲しい」と願った気持ちは確実に実行されています。

画像1

A班の登校日です

本日から,クラスの半分ずつの登校となります。
本日はA班ですので間違えないように注意してください。
画像1

6月1日(月)学校再開

本日より全校生徒が時間差により登校しました。学年ごとに学年集会を行い,その後分割教室にて15人以内での学活を行い下校しました。学校長の話の中で「深刻にならずに真剣になろう」というお話がありました。やるべきことを一つずつ着実に行いましょう。明日よりグループ別の登校となります。明日は全学年Aグループの登校日(午前のみ)です。Aグループの人は授業の準備をして登校しましょう。Bグループの人は明日は家庭学習日です。
画像1

6月です。学校再開です。

 6月1日の衣替えと同時に,学校も再開しました。
画像1

心も身体も 『衣替え』

画像1
『ウィキペディア(Wikipedia)』によると

 衣替え(ころもがえ、衣更え、更衣とも表記)は,季節の推移に応じて衣服を替えること。また、そのために衣服の収納場所を変更することも指す。

 本来なら新入生に「新しい標準服に身を包み」という表現を使うのですが,今週の登校姿を見ていると,多くの人が上着なしで登校しています
 せっかくの標準服の上着はほとんど出番がないまま衣替えを迎えることになりました。

 しかし,ようやく新たな出発の日を迎えようとしています。2週間の希望登校日を終えていよいよ来週からは,ウォーミングアップ期間であるとはいえ本格的に始まります。

 タイミングよく6月1日からのスタートです。これまで多少乱れていたかもしれない生活習慣を正し,服装だけでなく「心(気持ち)身体もしっかり衣替え」して,来週からいそいそと登校してくれることを期待しています。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp