京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up25
昨日:297
総数:319613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 学校教育目標『共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成』

5月1日 道徳の時間2

画像1画像2
 2年生は,主人公ルディが懸命に頑張る姿を通して,強い意志や目標実現について考えました。ヒーローの条件って?という発問に,生徒のみんなが各々書いて黒板に貼っていました。
 3年生の教室からは,SEAMOさんの曲「Continue」が聞こえてきました。夢を実現するために必要なことを考えました。

5月1日 道徳の時間

画像1画像2
 本日4限に各クラスで道徳の授業が行われていましたので,少しお邪魔して様子を撮らせてもらいました。一年生は,「理想の実現」について考えました。グループで語り合う姿も見られました。

頑張る姿はかっこいい

 今年も春の大会がはじまりました。開会式を待たずして試合のあった部もありますが,多くの部はこのGWから試合が始まっています。
 小栗栖中の代表としてすがすがしく,そして粘りのあるプレイを見せてくれています。
 応援の数が少し寂しい気がしますので,時間があれば各部への応援もお願いいたします。

 やっぱり,頑張る姿はかっこいいです。
画像1

校内の掲示物から

画像1
 北館1階から3年生のいる2階にあがる階段に,生き方を考えるメッセージが掲示されています。時々こういうメッセージを読んで,自分について考えることは大切だと思います。
 「主体変容」という言葉は,私が教師を始めたとき,ある有名な先生の研修会で出会った思い出深い言葉の1つです。初心を思い出させてくれました。

大きく育て!

2年生技術科の授業で,ミニトマトの栽培を始めています。休み時間に水やりに来てくれた人たちです。水やりは当番制かな?気持ちよい天気の中,トマトもしっかり栄養をもらえて,うれしいと思いますよ。
画像1画像2

部活動壮行会

 春の大会に向け,部活動の壮行会が行われました。多くの部では29日の開会式以降に試合がありますが,一部の部ではそれ以前に行われました。
 どの部も精一杯,力を発揮してくれるものと思います。
画像1

ケータイ教室+人権の話

 本日の6時間目は,携帯電話の会社の方や法務局の方に来ていただいて「ケータイ・スマホ」についてのお話をしていただきました。

 日頃から多くの生徒のみなさんも使っている「ケータイ・スマホ」ですが,人権を脅かすことにもなりかねないということも今日のお話で理解できたと思います。

 やはり,使う人の「マナー」と「モラル」が大切です。
画像1画像2

学校の桜も満開に

 毎年の事だが,校門のところにある桜は,珍しい種類のものらしく,咲き始めるといろんな人が見に来られ,写真も撮っていかれる。何桜なのかはよくわかりません。(写真下)
(今日もご年配の方がしばし足を止めておられました)

 桜花に元気をもらえる時期。立ち止まってじっくりと見るのもいいもんです。
画像1
画像2
画像3

第42回 入学式 〜新たな出会い〜

画像1
 本日,第42回入学式を行いました。84名の新入生が小栗栖中学校の生徒として中学校生活をスタートしました。
 中学校生活の中で様々な経験や体験を通して大きな成長を遂げていくことを願っています。
 入学式式辞よりその内容を抜粋で掲載させていただきます。

 保護者の皆様,お子達のご入学誠におめでとうございます。今日,84名の新入生を迎え,私たち教職員一同大きな喜びを感じるとともに中学校生活3年間,一人ひとりをしっかりと支えていく責任を強く感じているところです。
 (略)
 皆さんのこれからの中学校生活で常に心がけてほしいことを3つお話しておきたいと思います。
 一つ目は,「学校でしっかりと学力をつける」ということです。学校は学習する場です。中学校では学習内容も高く,速くなっていきますが,日々の授業を大切にし,学習課題を着実にやりとげていくことで「わかる」経験も増え,その結果として学力は向上していきます。
(略)
 二つ目は,「お互いを理解し合う」ということです。皆さんは今日,新たな仲間と出会いました。これからの学校生活をよりよいものにしていくには,「一人ひとりの個性を理解し,互いに認め合う」ということがとても大切です。
(略)
 中学校は小さな社会です。人と人との関わりがとても大切であるということを今,しっかりと認識し,「やさしく人と接し,理解し合い,助け合える」そんな関係づくりのできる中学生であってください。
 三つ目は,「ルールを自らの意志で守る」ということです。社会は多くのルールによって成り立っています。ルールを守らないと誰もが楽しく過ごしていくことはできません。学校にもルールがあり,それを守っていくことで一人ひとりが守られ,人として大きく成長していけるものだと思います。
(略)
 新入生の皆さんが,「互いを認め合い,自らの意志でルールを守り,学びあっていく」そんな中学校生活で一人ひとりが大きく成長していくことを願って式辞とします。
       平成29年4月7日 京都市立小栗栖中学校長 竜田 潤一

 本年度も地域の皆様や家庭の皆様のご理解とご協力によって教育活動をすすめてまいりたいと思いますので,よろしくお願いいたします。

新年度のスタートです。「授業を大切に」そして「中学生らしく」

〜保護者の皆様へ〜
 小栗栖中学校校長の竜田です。今年度もよろしくお願いいたします。
 本年度も生徒一人ひとりの成長をしっかりと支え,学力向上を目指して教育活動をすすめてまいりたいと思いますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 また,学校の様子などについても,ホームページに随時掲載をしてまいりますので,是非ご覧いただければと思います。


 今日から新しい年度がスタートしました。どの生徒も新たな気持ちで登校したのではないかと思います。クラス発表で,学年教員発表で,部顧問発表でそれぞれの思いもあらわれていたと思います。新年度の始業式で生徒たちに伝えたことを紹介させていただきます。

 今年は,「授業を大切にして生徒を成長させていく」ことを目標として先生たちに伝えました。先生たちも頑張りますので,みなさんも授業を大切にしてください。特に3年生では進路獲得をめざし,自分で進路決定できるようになることが大切です。そのためにもしっかりと授業で学力をつけてほしいと思います。
(中略)
「中学生らしく」というのは,その判断を一人ひとりがしっかりとしていくことが大切です。「中学生らしく」ということについてそれぞれの人が考えてみてください。
 2年生は「2年生らしく」,3年生は「3年生らしく」行動のできる中学生であってほしいと思います。

 一年間有意義な学校生活が送れることを願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp