京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up105
昨日:360
総数:582743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

進路だよりRUN第40号を掲載いたしました!

来週月曜日は公立前期選抜第1日でありますため,進路だよりは本日発行されました。
3年生には本日持ち帰ってもらいます。このHP右側もご参照ください。
今日はこのあと6限目に受検者の事前指導を行います。体調を整えて月曜日を迎えてくれることを願っています。

進路だよりRUN第40号へのリンク↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068...

採用2年目代表者授業(道徳)の様子

昨日の6時間目,2年生担当の古川先生が道徳の代表者授業を行いました。教材は『夜は人間以外のものの時間』。自然に対して,私たちは感謝の思いと,人間にはかなわないという畏れ(おそれ)の感情があります。これを「畏敬(いけい)」と言いますが,畏敬の思いについて考える,難しい内容の授業でした。他校の先生方がたくさん参観に来られましたが,2年3組のみなさんはいつも通り,明るく元気に授業に参加できましたね。古川先生,お疲れさまでした。
画像1
画像2

2/7(金)1・2年生「性に関する学習」

2/7(金7)6限,1・2年生は「性に関する学習」を各クラスで行いました。

1年生は【生命誕生】をテーマに学習しました。実際の妊娠・出産を経験したお話を元に,生命誕生を通して自他の生命の尊さを認識しようという目標のもと授業に取り組みました。また,第二次性徴に伴う心身の発達や変化を肯定的に受け止め,大人への一歩であることを理解し,自分が命についてどのような思いを持っているかを確認しました。

2年生は【望ましい男女交際について】とテーマで,性の特性を知り,互いの人間性を認め合った良い人間関係について考えました。「コウノトリ」というドラマを題材に妊娠・中絶が新しい命を断つ行為であるとともに,女性にとっては精神的肉体的に負担が大きいこと,今の段階では様々な理由でまだ性交は早すぎることを学びました。また,それにより望ましい男女交際とはどのようなものなのかをお互いに意見を交わし合いました。

このような形で話合いを持つのは,はじめは少し恥ずかしそうな様子でしたが,お互いの性に関する思いを知ることにより,どんどんと議論は深まり,男女交際から一つの命の在り方について話を深めることができました。

自分自身の「性」,そしてあなたがこれからめぐりあうはずの愛する人との「性」。本当に信頼を持てるパートナーに出会うまで,急がずにゆっくりと時間をかけながら自分が本当に何を望んでいるのか,何がしたくないのかを考え,どのように「性」と向き合っていくのかについて自分自身の考えを探す時間になったように思います。素晴らしき人生が歩めることを期待させてもらえる時間でした。


*下の画像は2年生の授業の様子です。





画像1

2/8(土)第14回「北方領土と私たち」作文コンクール表彰式

2/8(土)午後,京都東急ホテルにおいて第14回「北方領土と私たち」作文コンクール表彰式が行われ,本校3年生直井咲良さんが「北方領土問題対策協議会理事長賞」を受賞しました。

各界から,多数の参加者があり,格式高い表彰式でした。
表彰式に先立ち,ビザなし交流に行かれた方の講演があったり,最優秀賞を受賞した2名の中学生が作文を朗読したりと内容も充実した会でした。

本校3年生直井さんの作文や当日朗読された中学生の作文はともに共通して,再び戦争で領土を奪ったり奪われたりするという悲劇を繰り返すのではなく,平和的な解決のために,自分たちに何ができるかということを真剣に訴えた内容で,強く胸を打たれました。

直井さんは,すでに表彰式を終えている最優秀賞の2人の紹介に続いて,当日としては一番に,表彰を受けました。改めて,大きな賞を受賞されたのだな…と感じました。
おめでとうございます。
(なお,この記事掲載にあたっては写真,氏名等本人・保護者にご了承を得て掲載しております。)
画像1

京阪神私学入試直前「進路だよりRUN第39号」を掲載しました!

2/7(金)昨日の寒さが残っています。それでも平年並みですから今冬がいかに暖かい冬であるかを実感しています。例年高校入試の当日は雪が降るというジンクスがありますが,どうやら今年はそれもなさそうで,来週はまたとても暖かくなるとの予報です。
さて,毎週月曜日に発行している「進路だよりRUN」ですが,来週と再来週月曜日は私学と公立前期選抜入試当日となるため,金曜日に発行いたします。
HP右側に掲載いたしましたのでご一読ください。本日6限に京阪神私学入試事前指導を行います。
3年生の受験生の一人一人の健闘を期待しています。

進路だよりRUN第39号へのリンクはこちら↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068...

「生き方探究(キャリア)教育」報告会3

画像1画像2
先週の公開授業の後,あるクラスの評議員さんがクラスで出た意見をまとめてくれました。こちらからのお願いではなく,自発的にまとめを作ってくれたそうです。(担任の先生方が見せてくれました。)やらされている,させられている,ではなく,自分たちでこれから先のことを主体的に考え,行動できていることが,とても嬉しいです。何よりも,このまとめを見せてくれた先生方が,とても嬉しそうな表情だったことが印象的です。

『明日への扉』1月号

道徳通信『明日への扉』1月号を発行しております。
配布文書をご覧ください。
『明日への扉』1月号

「生き方探究(キャリア)教育」報告会2

画像1画像2
先週金曜日の生き方探究(キャリア)教育の公開授業の様子です。
1年間の総括となる話合い活動として,これまで主となる学校行事の前後に行ってきた話合い活動で,みなさんがどんな力をつけ,その力で何ができるようになったのか,について考えました。

12月に実施した「中学校での学びの中で,将来に生かしたいと思うこと」についてのアンケートのいくつかを紹介します。

◆あらゆる人との接し方
◆周りにいる人のために自分の行動を考えること
◆話合い活動やコミュニケーション能力
◆いろいろな人とたくさん関わり,できるだけ全員と同じぐらいの関係を保つこと など

春日丘フェスティバルを通して…というものが多く,みなさんが将来のことを考えるときに,フェスティバルでの経験がたいへん大きな意味を持つことがわかりました。フェスティバルでは,小さな子どもたちやお客様,クラスの仲間との関わりを通して,疲れを感じながらも,達成感を得て,コミュニケ―ション力を高められています。生徒会スローガン「人のために」が大いに実践できていますね。

金曜日には「卒業後,どんな大人になりたいか」について考え,意見の交流をしてもらいましたので,どんな意見が出たのか一部を紹介します。

◆身近な人の小さな変化に気づける大人
◆聞き上手で,話し上手な(話合いがうまくできる)大人
◆先を見通せて,周りに気遣いができる人
◆機械にはできない,人と人との関わりを大切にできる人
◆誰かのために行動できる大人
◆自分で,正しいか否かを判断できて,正しいと思ったことを行動で示せる人
◆自分の意見をもって,それを使えられる人
◆夢に向かって努力できる大人
◆親友と呼べる人がいる人

このような大人になっていくために,いま,みなさんはどうすればいいのでしょう。小さなことでもいいですよ。何ができますか。一度,考えてみてください。

春日丘中では,3年前から特別活動の研究を始め,昨年度からクラスでの話合い活動を行ってきました。学校行事を成功させることだけが目的ではなく,学校行事と話合い活動を通して,みなさんがそれまでよりも豊かな考え方ができるようになること,視野が広がること,安心できる学習環境づくりを行うことも目的としています。
ご家族,地域の方,先生やクラスの仲間,みなさんに関わるすべての人に感謝することを忘れずに,充実した学校生活を送り,のびのびと大きく成長してもらいたいと願っています。そして,将来の夢を見つけ,その夢に向かって突き進む力をつけてください。

2年生理科「気象のしくみと天気の変化『気象観測』」の様子

2/6(木)今冬一番の冷え込みとなっております。そんな冷たい風が吹きすさぶ中,2年生は理科の観察実験で今日一日気象観測を行っています。
休み時間のチャイムが鳴るたびに大勢の生徒が昇降口付近にやってきて気温や風向,風速などを記録していきます。
うれしいことにいやいややっている姿ではなく,嬉々としてやっていることに喜びを感じています,日ごろの学習活動の積み重ねの成果ではないかと考えています。今日は一日と観測が続きます。
画像1
画像2
画像3

「生き方探究(キャリア)教育」報告会

アップが少し遅くなってしまいましたが,1月31日(金)午後から京都市教育委員会指定「豊かな学びリーディングスクール・「生き方探究(キャリア)教育」報告会を開催いたしました。5限13普通学級の公開授業,その後報告会を行いました。その中で総合教育センター指導室角田千里指導主事に指導助言をいただき,大変勉強になる示唆に富んだお話やこれまでの本校の取組に温かいお言葉をいただきました。ありがとうございました。寒い中遠路おはこびいただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp