京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:136
総数:585807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

校外学習(2年生)

2年生は,大阪市内班別研修です。
京都はまだ土地勘がありますが,大阪は行った経験が少ないと思います。
あまり行ったことのない土地で戸惑うこともあると思いますが,班の仲間と協力してやり遂げてきてほしいと思います。
気をつけて行ってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

校外学習(1年生)

晴天に恵まれた中で,本日は校外学習が行われています。
1年生は,京都市内班別研修です。
班ごとに行き先を決めて,秋の京都を散策します。どこに行ってもきっと観光客の方で一杯だと思いますが,班の仲間と協力して校内ではできないような貴重な経験をしてきてほしいと思います。
気をつけて行ってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

日本語教室フィリピン学習会

本日放課後,日本語教室で学んでいる生徒と生徒会代表の生徒が参加して,フィリピン学習会が行われました。
本校の日本語教室で学習している生徒の多くがフィリピン出身であること,生徒会のボランティア活動で協力していただいている京都外国語大学のサークル「Habitat」が支援している国の1つがフィリピンであることなどから,今回の学習会が企画されました。
今日は,教育委員会の母語支援員の方や通訳の仕事をされている方,さらには「Habitat」のメンバーの学生の方たちなどにも参加して頂き,フィリピンの現状や昨年の台風の被害のことなどを学び,さらに日本語教室の参加生徒と生徒会の代表生徒がグループになって,意見交換を行いました。この学習会で学んだことは全校生徒に向けてアピールし,1月に行う募金活動につなげていく予定です。
画像1
画像2
画像3

保育実習 その4

保育実習の写真(続き)
画像1
画像2
画像3

保育実習 その3

保育実習の写真(続き)
画像1
画像2
画像3

保育実習 その2

保育実習の写真(続き)
画像1
画像2
画像3

保育実習 その1

先週から3年生が技術・家庭科(家庭分野)の授業で,地域にある辰巳保育所に保育実習に行っています。
家庭分野には,「家族・家庭と子どもの成長」という学習内容があり,幼児との触れ合いやかかわり方の工夫を学ぶことになっています。
生徒たちは最初緊張気味でしたが,時間が経つにつれて幼児と触れ合うことでリラックスしてきて,柔らかな表情に変わってきました。幼児の目線に立って話しかけ,寄り添い,一緒に遊ぶ姿は,優しさに満ちあふれています。
画像1
画像2
画像3

秋の一日

今日は朝から気持ちの良い晴天です。
先日から色づき始めた校庭の紅葉が,見頃を迎えました。
明日からは,来週の定期テストに向けた「テスト前取組週間」が始まります。
自分の実力が出し切れるように,しっかりと準備してください。と同時に,身の回りの自然に目をやる心の余裕も持ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員及び学級役員認証式

本日6限,生徒会本部役員及び学級役員認証式が体育館で行われました。
まず前本部役員の10人が1年間を振り返っての思いを全校生徒の前で発表し,その後,新本部役員に一人ずつ認証書が手渡されました。全員とても緊張していましたが,「これから頑張るぞ」という気持ちがひしひしと伝わってきました。
さらに後期学級役員の代表者にも,同様に認証書が手渡されました。
それぞれの役員になった人は勿論ですが,生徒全員で「人のために」を意識しながら行動し,より素晴らしい春日丘中学校生徒会を築いていきましょう!
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合文化祭(ビブリオバトル)

同じく11月1日に行われたビブリオバトル(知的書評合戦)に,本校2年生の女子生徒が参加しました。
このビブリオバトルとは,最近盛んに行われるようになってきた読書の取り組みで,自分が他の人に読んでほしい本を選んで5分間で紹介し,それをグループ全員が行った後に読みたくなった本に投票するというものです。
彼女が選んだのは,「オズの魔法使い」。落ち着いた口調で紹介し,見事最初のグループでは選ばれました。全体の中では入賞を逃しましたが,とても良い経験になったことでしょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/10 新入生説明会
12/11 人権講演会
12/15 個人懇談1日目
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp