京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up10
昨日:123
総数:586586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

生徒会本部役員及び学級役員認証式

本日6限,生徒会本部役員及び学級役員認証式が体育館で行われました。
まず前本部役員の10人が1年間を振り返っての思いを全校生徒の前で発表し,その後,新本部役員に一人ずつ認証書が手渡されました。全員とても緊張していましたが,「これから頑張るぞ」という気持ちがひしひしと伝わってきました。
さらに後期学級役員の代表者にも,同様に認証書が手渡されました。
それぞれの役員になった人は勿論ですが,生徒全員で「人のために」を意識しながら行動し,より素晴らしい春日丘中学校生徒会を築いていきましょう!
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合文化祭(ビブリオバトル)

同じく11月1日に行われたビブリオバトル(知的書評合戦)に,本校2年生の女子生徒が参加しました。
このビブリオバトルとは,最近盛んに行われるようになってきた読書の取り組みで,自分が他の人に読んでほしい本を選んで5分間で紹介し,それをグループ全員が行った後に読みたくなった本に投票するというものです。
彼女が選んだのは,「オズの魔法使い」。落ち着いた口調で紹介し,見事最初のグループでは選ばれました。全体の中では入賞を逃しましたが,とても良い経験になったことでしょう。
画像1
画像2

京都市中学校総合文化祭(弁論大会)

紹介が遅くなりましたが,11月1日に行われた京都市中学校総合文化祭の弁論大会にて,本校3年生の女子生徒が優秀賞に輝きました。
「糸」という題名で,進路のことで悩んでいた時に道徳の授業で紹介された同名の曲に出会い,そこから家族の大切さに改めて気づき,自分自身と向き合うことができたという内容の発表でした。中学生の誰にでもあるような日常を題材に,悩みながらも前向きに生きていこうとする本人の思いがとても素直に綴られた内容でした。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

本日は,午後から生徒会役員選挙の立ち会い演説会,そして投票が行われました。
どの候補者も,自分自身の主張をしっかりと大きな声で述べることができていました。
選挙なので当然結果が出ますが,大切なことは全員が投票したことに責任を持つということです。役員任せにするのではなく,全員で協力してより素晴らしい春日丘中学校生徒会を作っていって下さい。
画像1
画像2

春日丘フェスティバルを終えて

先日行った春日丘フェスティバルに参加してくれた日野小学校の1,2年生の皆さんからお礼や感想を書いたかわいいお手紙が届いたので,昇降口の机の上と教室に向かう階段横に展示,掲示しました。
「中学生のお兄さんお姉さん,やさしく案内してくれてありがとう」「とても楽しかったので,また来年も来たいです」というような嬉しい内容が,とても丁寧な文字で書かれていて感動しました。
こちらこそ,来てくれてありがとう!また来年もお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部選挙

本校では,本日から生徒会本部選挙に向けて登校時の呼びかけ活動が始まりました。
本日は初日ということもあって立候補者たちは緊張気味でしたが,登校してくる生徒に一生懸命挨拶する姿が見られました。
来週水曜日の生徒会役員選挙に向けて,しっかりと自分の意思,抱負を伝えて自分への支持を訴えて下さい。
画像1
画像2

授業研修会のお知らせ

下記の要領で授業研修会を行います。
参加を希望される場合は,事前に山口(教頭)までご連絡ください。

日 時:平成26年10月24日(金)5限(13:40〜14:30)
内 容:2年生数学科「図形の調べ方〜多角形の角〜」
協 議:14:45〜16:45(指導助言:北川威子先生)

春日丘フェスティバル 2日目(閉祭集会)

楽しかったフェスティバルも,いよいよ終わりの時が近づいてきました。
最後は全員が体育館に集合して生徒会本部のメーンバーからのメッセージを聞き,一本締めをして成功を祝しました。皆さん,本当にお疲れ様でした!

フェスティバルのテーマでもある「人のために」は実践できましたか?
今回のフェスティバルで得たものを,ぜひ日常生活にも生かしていってください。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル 2日目(その8)

家庭科や美術科の展示も,一生懸命描いたり作ったりしたんだろうなということがよく伝わってきました。
そして光庭では,PTAのOBの皆さんによる美味しいお点前もいただきました。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル 2日目(その7)

もちろん展示もあります。
日本語教室で勉強する4人の生徒の作品はとても読み応えがあり,彼ら自身にとっても大変意味のある発表であると同時に,それを読む他の生徒にも大変刺激になるものでした。
このようにして仲間の輪が広がり,お互いの思いが伝わり合っていけば良いですね。
また社会科や理科の夏休みの課題も,力作揃いでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp