京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up84
昨日:110
総数:546392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

4月9日(金) 1年ジョイントプログラム実施

画像1
画像2
4月9日(金)

1年生は3・4限にジョイントプログラムがありました。
小学校で身につけた学習習慣を中学校でも継続・発展させるために、「ジョイントプログラム(小学校総まとめ)」の確認テストを実施しました。
中学校でも「学習確認プログラム」を実施します。計画的に総復習することで達成の状況と課題を定期的に確認し、弱点を克服していきます。

4月9日(金) 身体計測 実施

画像1
画像2
画像3
4月9日(金)

全学年、1限に身体計測を行いました。
身長・体重・視力を測定しました。
1年と3年は聴力の測定も行いました。
覚えている間に生徒手帳にも記録しておいてください。

4月8日(木) 2・3年 学級写真撮影

画像1
画像2
4月8日(木)

今日は全学年が登校し、令和3年度の醍醐中学校が本格的に始動しました。
2年生・3年生はグラウンドで学級写真を撮影しました。
撮影直前までマスクを着用し、一瞬マスクをはずし撮影しました。
桜(ソメイヨシノ)の花はほとんど残っていません。
グラウンド横のケヤキは、もう「新緑」の雰囲気を感じました。

4月8日(木) 1年校内見学

画像1
画像2
4月8日(木)

1年生は2限に「校内見学」を行いました。
音楽室や理科室などの特別教室、保健室や職員室など中学校生活に必要になる施設を回りました。

学校だより

校内の桜は散り初めを迎えています。かわって新緑がまぶしくなってきました。今日から3学年が揃いました。充実した毎日にしてほしいと願っています。

学校だより 第1号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお,次のリンクからでもご覧になれます。
第1号

4月7日(水) 令和3年度 第74回 入学式

画像1
画像2
画像3
4月7日(水)

令和3年度 第74回 入学式が体育館で行われました。
新型コロナウイルス感染症対策で窓と入り口を全開にし、間隔を広く取り行いました。
入学式後、各教室で学級開きがあり、新入生の中学校生活がスタートしました。

4月6日(火) 令和3年度着任式・始業式

画像1
画像2
4月6日(火)

体育館でのクラス発表の後、令和3年度の着任式と始業式がありました。
校歌を心の中で歌って着任式が始まりました。
着任式後、始業式・担任副担任の発表がありました。

新しく着任いただいた教職員の方々と一緒に、昨年度以上にパワー全開・一致団結してより素晴らしい醍醐中学校にしていきましょう。

4月5日(月) 西校舎前八重桜 満開

画像1
画像2
画像3
4月5日(月)

校内のソメイヨシノはピークを過ぎてしまいましたが、西校舎前の八重桜が満開です。

花びらと葉が、おいしそうな「桜餅」に見えてしまいます。

4月2日(金) 部活動開始

画像1
画像2
画像3
4月2日(金)

昨日は会議日のため部活動ができませんでした。
今日から部活動が再開されました。
校内に元気な声が響いていました。
グラウンド横の桜(ソメイヨシノ)が満開です。

新年度のごあいさつ

令和3年度が,始まりました。今年は桜の開花が早く,校内の桜も満開を迎えています。

保護者の皆様,地域の皆様におかれましては,本校教育活動にご理解,ご協力をいただき,感謝申し上げます。本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の収束は,見通すことはできませんが,今年度もできることをできる範囲で教育活動を進めていく所存です。昨年度は,学校生活のさまざまな場面が制限されましたが,生徒は感染対策を続けてくれ,教職員はアイデアを出し合い,困難な状況を乗り越えようとしました。今年度は,新学習指導要領が完全実施となり,GIGA構想が本格化します。昨年度の経験を活かしてチャレンジを続け,これまでの伝統を礎に新たな醍醐中学校の教育を創造していこうと考えています。

保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご支援をお願い申し上げて,新年度のごあいさつといたします。

京都市立醍醐中学校
校長 林 善和

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp