京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up16
昨日:110
総数:546563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

休日参観

画像1
画像2
画像3
平成30年5月26日(土)
 休日参観を実施しました。教科授業以外に,道徳の授業を公開しました。また,学年懇談会,部活動懇談会,部活動参観も行いました。

 PTAの役員の皆様には、受付や誘導を、保体委員会の皆様には、体育大会で使用する玉入れ用の玉の確認と天日干しにご協力いただきました。

 1年生の道徳は「わたしのせいじゃない」〜せきにんについて〜を題材に,誰もが嫌な思いをしない学級をつくる心を育むことを目標に「公正・公平・社会正義」について考えました。
 
 2年生の道徳は,「像の背中〜旅立つ日〜」を題材に互いに支え合って生きることに気づき,自らの命の大切さを深く自覚し,周りの命を尊重する態度を養うことを目標に,それぞれの考えた思いを深めました。

 3年生の道徳は,「伝説のパルモア病院」を題材に,日本で初めて新生児医療を始めた三宅廉医師の活動を通して,生命の尊さを改めて考えました。

生徒総会

画像1
画像2
画像3
平成30年5月24日(木)
生徒総会を行いました。
生徒会アンケートの結果が報告され、生徒会本部、各種専門委員会からの提案がありました。また、各クラスから、学級目標が工夫を凝らした発表があり、生徒総会は成功を収めました。

1年生 科学センター学習

画像1
平成30年5月22日(火)
1年生が科学センター学習を行いました。
学習内容は、1組は、「風」をテーマに、風の起こりや風の吹く原因を実験を通して考えました。見えない風を見えるようにする工夫もしました。2組は、「ヒツジのおくりもの」テーマに、大昔から「衣食住」人間と一緒に暮らしてきた羊の毛(ウール)に焦点を当て、どんな秘密があるのか、観察や実験を通して探っていきました。

MDR 缶の搬出

画像1
平成30年5月19日(土)
MDR活動の空き缶の搬出を行いました。
昨年の11月に集まった缶を全校生徒で踏んで小さくし、袋に詰めて搬出の準備をした空缶16800個を倉庫から出し、バケツリレーでパッカー車の前に集めました。
パッカー車には、業者の方に空缶を入れていただきました。
MDR委員・サッカー部員・テニス部員・卓球部員の生徒が、ボランティアで参加してくれました。

MDR活動(盲導犬育成の為の 醍醐地域による リサイクル活動)とは、地域と醍醐中学校の生徒が協力して、空き缶を回収し、盲導犬育成の為の活動を行っています。

2年生 校外学習

画像1
画像2
  平成30年5月18日(金)2年生が、校外学習で東山方面周辺で班別研修を行いました。先週初めの週間天気予報を見ると、18日の金曜日には雨マークが…。このままでは予定していたインタビュー活動も満足にできずに終わってしまうのかと心配していましたが、時折太陽も顔を出すくらいの天候となり、良い一日を過ごすことができました。
 インタビュー活動も、各班、積極的に外国からの観光客に話しかけることができ、その姿を頼もしく思いました。特に英語科担当教員は、生徒たちが英語でインタビューしている様子にとても喜んでいました。生徒たちにとって、充実した校外学習になったようで、本当に良かったです。仲間と協力すること、失敗を恐れず英語を話そうとする姿勢をこれからも大切にしてください。


修学旅行 10  3日間の行程終了

画像1
平成30年5月18日(金)
3年生の修学旅行は3日間の行程をすべて終了しました。
お世話いただきました関係各位に心より御礼申し上げます。

修学旅行 9 帰路に就く

画像1
平成30年5月18日(金)
修学旅行中の3年生は、東京駅で解団式を終え、新幹線に乗車、帰路につきまた。

2年校外学習

画像1
平成30年5月18日(金)
2年生校外学習

2年 校外学習  英語で交流

画像1
平成30年5月18日(金)
京都市内を班別研修中の2年生は、外国人の人たちと英語で交流しています。

1年 校外学習 2  料理できました

画像1
平成30年 5月18日(金)
校外学習で野外炊飯にチャレンジしている1年生は、料理が完成しました。
みんなで、おいしく食べています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp