京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

個別懇談会

 12月14日(月)〜22日(火)の日程で「個別懇談会」が始まりました。中でも進路選択を控えた3年生にとっては大変重要な懇談といえます。「なりたい自分になるために」の集大成として、悔いのない選択をしてほしいものです。
 また、1・2年生も進級に向けて,これまでの成果や自身の成長を見つめ直し,目標に向かう課題を確認する大事な時期ともいえます。冬休みを前に貴重な機会としてほしいものです。(来校の際は、各学年のフロアの掲示物もご覧下さい)
画像1
画像2
画像3

人権学習

 伏見中では12月の人権月間に合わせて「人権学習」を行っています。学年ごとにテーマを決め、2〜3時間の内容で正しい知識を身につけ、人権を尊重する態度を養うことを目的に実施します。各クラスでは時間をかけて作成した指導案を基に、各担任が手法をこらして学習活動を展開していました。
画像1
画像2
画像3

ケータイ教室(1年生)

 12月15日(火)1年生はKDDIの方を講師としてお招きし、「ケータイ教室」を実施しました。スマホ・ケータイを安心・安全に使うためには何が必要が?動画も交えてわかりやすく教えていただきました。フィルタリングを設定すること、使い方について家族でルールを設定すること、そして何よりトラブルにならないよう「自分がどう思うかではなく、相手がどう思うか」を考える必要があるなど貴重なお話をしていただきました。
 今回学習したことを日頃の生活に活かしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

8組 居住地校交流会

画像1画像2
12月14日(月)に居住地校交流会を行いました。京都市立呉竹総合支援学校の生徒を2名招待して,輪投げやダンスを一緒楽しみました。ダンスは各校で練習した成果を披露しあい,どちらも上手に踊れていました。司会や輪投げの進行などは生徒たち主体で頑張っていました。描いて持ってきてくれた絵を交流会の写真と共に学校で掲示します。短い時間ではありましたが有意義な時間を過ごすことができました。

個別懇談会についてのお願い

画像1
 明日12月16日(水)より「個別懇談会」(3年生は14日より)が予定されています。少しでも体調に不安を感じたら、参加はご遠慮ください。また、来校される前に検温を実施してください。よろしくお願いします。

PTA壁新聞

「PTA壁新聞」が完成しました。例年12月上旬に開催される「京都市PTAフェスティバル」に出展されるこの取組は、コロナ渦のため今年度は開催が見送られましたが、伏見中では校内で掲示することを目的に作成していただきました。
 PTA本部、学年委員会、保体委員会などが中心となって作成されたこの作品は正面玄関に掲示しています。懇談等で来校の際は、是非ともご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

公開授業(保健体育)

 12月11日(金)保健体育科(2年生)の公開授業が行われました。ねらいは「自分の走りを研究し、一定のペースで走る極意を見つけよう」です。入念にウォーミングアップを行った2年生は、ペアになって持久走に挑みました。驚いたのはグランド脇にタブレットが10数台設置され、走りを録画していること。そして、ペアになった生徒からは時間配分やペースの上げ下げなどひっきりなしにアドバイスが大声で飛び交っていることです。苦しいながらも生き生きとした表情で走るきる生徒の姿がとても印象的でした。
 最後のまとめでは、録画された自分の走りを点検し、「○○は○○すべし」といった極意を自分なりに見つけ、振り返りとしていました。こんなところにもICTを取り入れた主体的な学びを引き出す工夫が行われいます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(数学)

 12月10日(木)1年生数学の授業の様子です。“証明”の課題について,グループ学習を行い、発見したことを発表していました。代表生徒の発表の様子は大変しっかりしており、小学校で繰り返し学んだことが窺えるものでした。
画像1
画像2
画像3

学校図書館を活用した授業(国語科)

 12月10日(木)公開授業として「学校図書館を活用した授業(3年生 国語科)」が行われました。目標は「歴史的背景などをふまえ、古典の世界を親しむことができる」です。この授業は今まで教室で行った松尾芭蕉の「夏草〜奥の細道から」をさらに深めるため、旅行社の立場になって企画書を作成するというものでした。
 9月に実施した修学旅行の企画書を参考に、完成図をイメージした後、ツアーのポイントとなる俳句を選び、自分なりのアピールポイントをワークシートに記入していきました。最終的に「奥の細道を訪ねてツアー」の企画書が完成し、グループ内で発表を行いまとめとしました。
 教科書を使って教室で学んだ古典は、図書館の豊富な資料を活用して、さらにオリジナルな授業が完成しました。また一つ、伏見中のレガシーといえる図書館を活用した授業に新たな引き出しが加わりました。最後は、振り返りを行い、学習意欲をますます高めて結びとしました。
画像1
画像2
画像3

大雪

 12月7日は二十四節気の一つ『大雪(たいせつ)』です。大雪には雪が激しく降り始めるころという意味があります。陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まっていきます。
 さて、伏見中のグランドでは穏やかな日差しのもと、体育の「持久走」が行われていました。かつては宇治川の河川敷で「マラソン大会」を行っていましたが、今年度は体育の授業の中で、ペアになって自己記録を目指して取り組んでいます。これから迎える本格的な冬の到来に向け、しっかりとした体力を身につけたいものです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

伏見中学校

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp