京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:204
総数:1401542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

1年生技術科の課題について

技術の課題例を掲載します。
参考にしてください。
画像1

標準服の夏服の販売について

 4月9日に配布しました夏服の販売についてお知らせします。
休校措置期間中の登校日に申込用紙を提出いただく予定でしたが、登校日も中止となりましたので、
申込は、休校措置解除後の5月8日(金)までに変更させていただきます。
必要事項をご記入の上、担任まで提出ください。

ホームページ右側の配布文書にも4月9日に配布しました案内を掲載しておきます。

体育服(トレーニングウェア)について

体育服(トレーニングウェア)について、お知らせします。
すでにお申込みおよび入金をいただき、4月中にお渡しの予定でしたが、休校措置期間の解除後、5月8日(金)に延期させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
なお、入金がまだの方は5月8日に現金と引き換えにお渡しをさせていただきますので、ご予定ください。

3年生国語科より

ノートの例です。
課題に取り組む際の参考にしてください。
画像1
画像2

1年生国語科より

1年生国語科からの課題のノート例です。
参考にしてください。
画像1

家庭科より

3学年の家庭科の課題についての説明プリントです。
一覧に書かれたお手伝いについての詳細ですので,参考にしてください。
1〜3年生共通です。
画像1

休校期間中の学習課題について

 休校期間中の学習課題についてお知らせします。新型コロナウイルス感染防止を踏まえ接触を減らすため、HP右下「配布文書」に休校期間中の学習課題を掲示しました。5月7日(木)の授業再開日に自主学習ノートを提出できるよう取り組んで下さい。

(1)各自で「自主学習ノート」を1冊用意し、各学年の「学習課題」に取り組んで下さい。その際、自主学習ノート1冊にすべての教科を記入してください。
   (記入例  4月○日(○) 教科名  解答)*下の写真参照

(2)今後このHPを使って、課題の追加があれば掲示する予定です。

(3)適宜、必要に応じて電話連絡を行う予定です。何か困ったことがあれば、学校までご連絡ください。なお、8組は別途担任からご連絡させていただきます。

   京都市立伏見中学校  電話番号 611−5161 
画像1

「子供の学び応援サイト」のご紹介

 本日より,健康状態・学習状況の確認のため,各御家庭にお電話等でのご連絡を順次させていただいています。ご連絡は週1回程度としますので,何かございましたら,学校にご連絡をお願いします。(休業中の電話対応は8:20〜17:00とさせていただきます)
休校中の学習支援として,文部科学省ホームページに『子供の学び応援サイト』が設立されています。充実した内容となっていますので,ぜひお子様にご紹介ください。
↓こちらをクリックしてください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


臨時休校中の登校日等への対応(登校日中止)について

 本校では本日から,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校とし,4月9日付けの「学校だより」で御案内したとおり,臨時休校期間中に登校日を設定していたところです。しかしながら、本日午後,京都市教育委員会から,臨時休校期間中「登校日」等について「電話や家庭訪問等による確認・指導」に変更する方針が示されました。
「臨時休校中の登校日等への対応(登校日中止)について」のお知らせを作成しましたので、HP右下「配布文書」をご覧下さい。

8組登校日

画像1画像2
4月10日から,休校期間に入りました。
本日は8組の登校日でした。元気に登校してくれました。
今日は,数学や国語などの課題をいろいろな先生に教えてもらいながら,一生懸命頑張っていました。
休校期間は,外に出ることは避け,ゆっくりと家で過ごしてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

伏見中学校

お知らせ

1年生

2年生

3年生

学校だより

学校評価

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp