京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:204
総数:1401541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

2年生 伏見区役所でインタビュー活動を行いました

画像1
 2年生では地元伏見をより深く理解し、ふるさとを愛する生徒を育てるために伏見探究を続けています。先日防災対策を考えるグループが伏見区役所の防災担当の方にインタビューに伺いました。いただいた防災マップや資料をもとに、お話を伺うことができました。このインタビューで得た情報をもとに、さらに学習を深めていきたいと思います。御協力頂いた防災担当者様、お忙しい中ほんとうにありがとうございました

第2回テスト時間割

画像1
画像2
 第2回テストが来週水曜日(6月20日)〜金曜日(6月22日)にかけて実施されます。テスト1週間前に入り,放課後学習会も行われ,たくさんの生徒がテスト勉強に励んでいます。また,明日は土曜学習会(9:30〜11:30)が行われます。週末の時間を有効に活用し,来週のテストに臨みましょう。

生徒総会

画像1画像2画像3
本日5,6時間目に生徒総会を行いました。生徒会本部、委員長、議長たちが進行していく中、クラスの代表者も質問や意見をしっかり発表していました。伏見中学校生徒会員全体で、真剣に取り組めた生徒総会でした。

テスト前学習会

テスト1週間前となり、放課後の自主学習会が開催されています。

切磋琢磨しながら力を伸ばそうと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

第2回テスト1週間前

第2回テスト1週間前となりました。
先日の記事にも様々な掲示物の紹介をしていますが、各学年フロアには学習に向かっていけるよう様々な工夫がされています。
学校全体がテストに向かうムードが高まっています。
画像1
画像2
画像3

公開授業月間その3

 6月12日(火)「公開授業」の様子です。3年生保健体育では「ピッタリを目指そう〜タイムアップするために必要なこと〜」をねらいに学習しました。自分の全力疾走の95%の力で試走を繰り返したところ、何と自己記録を更新するする生徒が多数あらわれました。何とその数30人中11人。力みを取り除き、バランスよく走ることでランニングフォームが改善され、記録が伸びたことを身をもって実感したようでした。
 また、1年生技術科の授業では「製品を丈夫にする方法」をねらいに、ストローや段ボールを使って、グループごとに独自の作品を製作しました。今までに学んだ学習内を活用して、「強度」を増すために三角形の原理を取り入れるなど、創意工夫が見られました。最後は、グループごとに作品を発表し、まとめとしました。
画像1
画像2
画像3

『大阪音楽大学 吹奏楽フェスティバル2018 音楽愛でる街 伏見 4〜』

画像1
画像2
画像3
 6月10日(日),伏見中学校吹奏楽部は,大阪府豊中市にある,大阪音楽大学で行われた「大阪音楽大学 吹奏楽フェスティバル2018」に参加させていただきました。会場では課題曲演奏と解説,セクション別のレクチャー,楽曲分析,ジャズライブ,ポピュラーライブ,ミュージカル稽古場公演など様々なイベントが行われており,大阪だけでなく,他府県からも多くの中学,高校,大学,社会人など様々な団体が音楽作りのヒントをもとめて参加されており,大変賑わっていました。伏見中学校吹奏楽部のメンバーも,講座や演奏会ごとにグループに分かれて最前列で受講させていただき,沢山の刺激と日々の活動作りのヒントをいただきました。
様々なことの「ヒント」はどこにでもあります。大切なことはそれを「ヒント」と気付けるかどうかだと思います。そのためには,感性の方向性が大切です。「感性を磨く」と部活動だけでなく,学校生活全般においても,きっと見える景色が全て変わってくるはずです。最寄駅の阪急宝塚線の庄内駅から大阪音楽大学に向かう道中に鮮やかに紫陽花が咲いているのを発見して「綺麗!!」と呟いたメンバー。心の瞳が開いた瞬間。その声を聞いて何だか嬉しくなりました。本当に参加して良かったです。
今日も伏見中学校吹奏楽部には,言葉では言い尽くせない沢山の出会いがありました。大阪音楽大学の関係者の皆さま,素敵な時間をありがとうございました。そして日々,伏見中学校吹奏楽部の活動にご理解をいただき,協力してくださっている保護者の皆さま。遠方にも関わらず快く送り出してくださり本当にありがとうございました。 

『京都市交響楽団楽器講習会  音楽愛でる街 伏見 3〜』

6月10日(日),伏見中学校吹奏楽部は藤森中学校で行われた,「京都市交響楽団楽器講習会」に参加し,2,3年生のお世話係の先輩と一緒に,プロの演奏家の方々から,楽器の指導を受けました。
学ぶことの第1段階は真似ることです。楽器の技術向上において大切なことは良いお手本を真似て実践してみることです。学ぶ心さえあれば,自分の周りで起こっている全てのことが「課題解決へのヒント」となるはずです。今日の素晴らしい「経験」と「出会い」が,伏見中学校吹奏楽部の今後の活動作りにきっと活かされていくことでしょう。
今日も伏見中学校吹奏楽部には,言葉では言い尽くせない沢山の出会いがありました。お世話になった京都市交響楽団のみなさま,運営に携わってくださったスタッフのみなさま,ありがとうございました。そして日々,伏見中学校吹奏楽部の活動にご理解をいただき,協力してくださっている保護者の皆さま,休日の朝早くからにも関わらず,快く送り出してくださり本当にありがとうございました。

画像1画像2

土曜参観その4

 吹奏楽部は保護者を前に、「ソロコンテスト」を実施していました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観その3

 午後からの部活動参観にもたくさんの方々が来校されました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/15 テスト前学習会2
6/16 土曜学習会(9:30〜11:30)
6/18 テスト前学習会3
6/19 1年非行防止教室 テスト前学習会4
6/20 第2回テスト1日目
6/21 第2回テスト2日目

伏見中学校

学校だより

学校評価

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp