京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up67
昨日:194
総数:1401206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

振り返り

6時間目は、「今年の1文字」などを問う中央委員からのアンケートや、進路に向かう際の自己PRにもつながっていくようなアンケートをもとにII期の振り返りをしていきました。
これらをもとに、期末の学年集会で、全体の振り返りをしていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生マラソン大会の結果・反省

12月7日(水)に行われたマラソン大会の結果を1年生の廊下に掲示しました。また,体育委員会でマラソン大会の個人反省を学級ごとに集計したものも掲示しています。個人懇談などでご来校の際,ご覧ください。

画像1
画像2

1年生体育女子「剣道」

画像1
画像2
保健体育の授業の様子です。1年生女子では、現在剣道の授業に取り組んでいます。日本発祥の武道を通して、技術だけでなく、礼儀作法や相手を尊重する心などを高めていくことを目標にしています。

上:ボールを利用して,手首のスナップを使う練習の様子です。

下:すり足で鬼ごっこすることによって,足さばきを確認している様子です。

学習確認プログラム

12月9日(金),12日(月)の2日間で1年生学習確認プログラムを実施しました。4月から学んできた学習内容がどこまで理解できているかを確認する重要なテストです。2週間前から予習シートなどを利用し、取り組んできました。本日は、理科と英語のテストです。みんな真剣な表情で取組めています。
画像1
画像2
画像3

京都市PTAフェスティバル

12月10日(土)みやこメッセにて、第19回京都市PTAフェスティバルが開催されなした。
 伏見中学校からは恒例の「PTA壁新聞」を出品しました。残念ながら賞を獲得することはできませんでしたが、PTA役員の皆様の精魂込めての力作は堂々たるものでした。

画像1
画像2

学校図書館を活用した授業(国語科)

 12月9日(金)3年生(国語科)は学校図書館を活用した授業を行いました。テーマは「絵本が伝える本当のことは何か?を捉える」です。グループごとに絵本を読み、新しく気付いた視点を付箋に書き出し、この絵本の真実をワークシートにまとめました。最後は、物語を超えてその向こうにある真実を発表し合い、まとめとしました。
 本年度は、専属の司書教諭が授業をサポートし、生徒へのアドバイスだけではなく、授業者への指導・助言を行うなど「深い学び」に向け、学校をあげて邁進しています。先日の新聞報道にもあったように、次期学習指導要領の実施が近づいていること、また2020年度からは大学の入試問題も大きく変わるとの報道がありました。進路選択を控えた3年生。学校教育目標にある「未来を拓く力」を身につけ、自分の生き方を見つけてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

人権学活のまとめ

後期人権学活3時間目。3年生にとっては、人権学活としては中学校生活最後の1時間となりました。
同和問題に関する2時間の学習を振り返ったり、「これからどんな社会を作っていきたいか?」ということを考え発表したりしながら、担任からのメッセージを受けて卒業後の人生についての決意を新たにしていました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会その2

 その他の写真です。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

 12月7日(水)「マラソン大会」を行いました。宇治川南岸堤防をスタートに、淀大橋までの折り返し、男女とも8キロのコースです。初冬の穏やかな日差しの中、この日に向けて体育の授業などで鍛えあげた伏中生は、最後まで全力で走りきりました。今年度は、PTA本部役員による手作りの「スタート・ゴールゲート」も披露され、よりいっそう大会に花を添える形となりました。
 明日、個人やクラス別の団体、校長賞などが発表されます。お手伝いいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

幼児との交流

 12月6日(火)3年生は家庭科の授業で幼児との交流を行いました。幼児を膝の上に座らせた3年生は、最高の笑顔を振りまきながらご対面。夏休みに作成した自家製のおもちゃで遊んだ後、各々お気に入りの絵本を手に取り読み聞かせを行いました。その後の行われたゲームを通して、互いの友情?は最高潮に達し、別れ際には再会を強く約束しました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp