京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

持ち回り道徳8

3年生持ち回り道徳の8回目。
この日4組では、読み物資料をもとに登場人物の心情に迫り、自分の生活と重ね合わせていく授業が展開されていました。

画像1

テスト前学習会

3年生のテスト前学習会1日目は理科。
今日は、国語と社会が開かれます。
テストは夢への架け橋
がんばれ、伏見中生。
画像1
画像2

第3回テストへむけて

 来週末に迫った第3回テストへむけて取組が始まっています。早朝より学習する人、休み時間に問題を出し合っている人、学習会へ積極的に参加する人。伏中祭から気分をしっかり切り替えて取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

学校図書館を活用しての授業(2年)

 10月6日(木)2年生社会科では「学校図書館を活用しての授業」に取り組みました。テーマは「京都府を調べる」。最初はあらかじめ設定された産業、文化などのジャンルから選択し、関連した図書から調べたことをワークシートにまとめます。次に、その内容を自分で考察し、短歌としてまとめ発表する形で授業は進んでいきました。
 最後は「生きてたら 時代を開いた 龍馬の手」など、各班の代表が全体で発表を行いました。教科担任からの問いかけにより既習の学習内容との関連づけを考えるなど、図書館を活用した授業はより深化した内容となりました。生徒一人一人が主体的に学習する授業をこれからも実践したいものです。
画像1
画像2
画像3

クラス内ポスター発表会

総合的な学習で取り組んだ「理想の街」について考える探究活動。
その成果を、ポスターセッションの形式で発表しました。
ディスカッションによって考えが深まっていくシーンも見られ、3年間ポスターセッションに取り組んだ成果を感じる場面がありました。

この後、「夢タウンプラン」という論文を書いて、学習の仕上げをしていきます。
総合的な学習の卒業論文といったものとなります。
画像1
画像2
画像3

2年生 持ち回り道徳

 10月4日(火)6限 2年生は「持ち回り道徳」を行いました。2年生の教員が時間をかけて練りに練った資料を使い、各クラスを持ち回りで授業するスタイルは伏見中で定着している取組です。あるクラスでは、「家族愛」をテーマに、先生自身の幼少期の写真を使い、成人するまでを振り返りながら授業されていました。自分自身に置き換え、考えをまとめるなどして、これからの生き方について考える時間となりました。
画像1
画像2

学校図書館を活用しての授業(1年)

 10月4日(火)1年生の社会科では学校図書館を活用しての授業に取り組んでいます。テーマは「世界遺産を調べ、紹介文を作ろう」です。各グループごとに設定された世界遺産を、各自が調べ、紹介文を作成し、班内での発表を通して一つの紹介文にまとめ上げる内容でした。調べ学習に終始することなく、互いの意見を聞き、話し合いの末一つのものを作り上げることにねらいをおいた授業です。
 さて「学校図書館を活用して授業を行うこと」は、生徒の言語活動が高まり、それが教員一人一人の授業改善につながるものでなければならないと私達は考えています。そのこと自体がけっして目的化してはならないということです。
 市教委より「豊かな学びリーディングスクール(図書館教育)」の研究指定を受け、2年目となりますが「いつ、どの場面で学校図書館を活用し、各教科の学習のねらいを達成するのか」「教室で行う授業とつながりをもたせ、どうのように深化させていくのか」を常に考え、研究を進めていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

夢ノート テストに向けた段取りシート

6時間目、3年生では、テスト勉強の計画を「段取りシート」に記入していきました。
これから、夢ノートを活用し、日々段取り通り学習が進められているかを振り返っていきます。
テストは夢への架け橋。がんばれ、3年生。

画像1
画像2
画像3

伏見中だより 10月号

「伏見中だより 10月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

5日はクラス内発表会 2

クラス内発表会の練習の様子、振り返りアンケートを記入している様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp