京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

令和元年度 転退職者一覧

国語科      井隼 克巳
社会科      今村 俊之
         永瀬 貴生
         佐藤  治
数学科      馬渕三紀恵
理 科      山本 智子
音楽科      長谷川 学
保健体育科    今井 宗岳
         三浦 輝嗣
技術科      和田 義則
家庭科      瀬野このみ
英語科      永井 麻里
         江川 舞香
ALT        Sienna McDowell
育 成      長岡ひかる
通級担当     小山 享子
総合育成支援員  中村 航太
事務職員     石川 直樹
       
以上18名

地域や保護者の皆様には,
大変お世話になりました。
ありがとうございました。

緊急 【変更】部活動中止について

京都にも新型コロナウィルスのクラスター発生の報道がなされたばかりで、不安な気持ちで過ごしている人も多いことだろうと思います。
京都市では25日から部活動が再開されたばかりでしたが、ここに来て事態がまた大きく変化しています。
そこで、下記の期間の部活動を改めて中止とします。
      
    3月31日(火)〜4月5日(日) 

体がなまってしまわないように、可能な範囲でリフレッシュしながら過ごしてください。
各ご家庭でも、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

離任する先生からのメッセージ

 昨年の七月に温かく迎えられ始まった生活。楽しく,色々な刺激を受けながら充実した日々を過ごすことができました。最後の教え子となるであろう皆様,様々な分野で努力を惜しまず,更なる成長をお祈りしています。
                       国語科 井隼克巳


 3年9組(2012),2年7組(2013),3年7組(2014),2年4組(2015),2年6組(2015),3年6組(2016),3年10組(2016),1年3組(2017),1年7組(2017),2年6組(2018),3年8組(2019),サッカー部(2012〜14),水泳部(2015),柔道部(2016),卓球部(2017),男子バレー部(2018),剣道部(2019)の皆さん,そしてここに書ききれない藤森中学校で関わった多くの皆さん,ありがとうございました!

                       社会科 今村俊之


 藤森中学校の生徒・卒業生・保護者・地域のみなさま,ありがとうございました。多くの人と出会いに恵まれて,今日まで頑張って仕事をすることができました。藤中にかかわるみなさまのご多幸をお祈りいたします。

                       社会科 永瀬貴生


 『藤森中学校には,大勢の仲間がいます。仲間は,活動力の源です。力を合わせて,学校生活を盛り上げてください。藤森中学校をこれからも素晴らしい学校にしていってください。生徒のみなさんのご活躍を心よりお祈りしています。』
                       社会科 佐藤治


 藤森中学校での7年間は,初めての子育てとの両立でした。今までとは違った7年間でした。そんな中,生徒や保護者のみなさま,教職員の方々の優しさにたくさん助けられました。本当にありがとうございました。

                       数学科 馬渕三紀恵


 いきなりですが,藤中生の皆さんは今,幸せですか?私は,藤中で過ごした6年間は本当に幸せでいっぱいでした。…といえば「先生は毎日楽しいことばっかりあったのか。」と思うかもしれませんが,実は,その逆です。この6年の間には,たくさんの苦しいことやしんどいこと,涙を流したことが数え切れないほどありました。でもそんな時にこそ,生徒の皆さんが見せてくれるホッとする姿,例えば,真面目に一生懸命取り組んでいる人,温かい言葉をかけている人,何でもない会話の中で笑いあえる人…から温かい気持ちをもらえて,「ああ,これが“幸せ”なんだ」と心から思ったことが何度もありました。今,そんな皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう,本当にありがとう。はじめに「今,幸せですか?」と聞きましたが,もしそう思えない人も,大丈夫です!苦しさの裏には必ず“幸せ”が待っています。これは,藤中の6年間で私が学べたことです。どうかたくさんの幸せを見つけるために,自分の心の扉を大きく開いて,未来を信じて,辛いことにもくじけずに前進していってください。またどこかで,素敵な大人になった皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。最後になりましたが,お世話になりました保護者,地域の皆様,教職員の方々に心からお礼申し上げます。
                       理科 山本智子


 私にとってたくさんの人と出合い成長できた大切な8年間になりました。最後にひとこと・・・人間が社会の中で生きていく上で大切なことがあります。それは,「ひとがら」です。「ひとがら」は日常生活で多くの人たちに出会い,その中でもまれながら磨かれて行きます。みなさんも中学校生活を通して自分だけの素晴らしい「ひとがら」を磨き続けてください。 
                       音楽科 長谷川学


 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。さて,在校中は格別なご厚情を賜り,ありがとうございました。厚くお礼申し上げます。皆様のこれからにおける益々のご多幸とご健勝を祈念しております。 

                       保健体育科 今井宗岳


 「6年間,大変お世話になりました。ありがとうございました。みなさんとの出会いは,私の宝物です。これからの,皆さんの更なるご活躍を祈っております。さようなら。」
                       保健体育科 三浦輝嗣


 1年間という短い期間でしたが,大変お世話になりました。真剣に勉強をがんばる姿や,部活動に取り組む姿,友だちや先生と楽しそうに笑う姿など,皆さんの様々な表情にいっも元気をもらっていました。ありがとう。
 1度しかない人生,失敗を恐れず,色々なことに挑戦し続けて,楽しんでください。
                       家庭科 瀬野このみ


 春休み,どう過ごしていますか。みなさんと直接話をすることができず残念ですが,藤中で教えることができて感謝の気持ちでいっぱいです。「来年度も英語教えて」と言ってくれて嬉しかったです!また,どこかで逢いましょう!
                       英語科 永井麻里


Hello, it’s Ms.Sienna. This is my last greeting. From April, I will go to a different school.
I was happy to teach you English for these 2 years. Please practice your English and study, and you will speak English very well.
You are all good students, so I am sad to leave you. Let’s all do our best in the new school year. Thank you for 2 happy years. Good bye, everyone.

こんにちは、シエナです。これが最後の挨拶になります。4月から違う学校に行くことになりました。この2年間みなさんに英語を教えることができて幸せでした。どうか英語を練習し、勉強してください、そうすればとても上手に英語が話せるようになりますよ。
 みなさんは皆とても良い生徒で、お別れするのが悲しいです。新学年それぞれベストを尽くしましょう。幸せな2年間をありがとう。さようなら。
                      ALT Sienna McDowell


 藤中生,卒業生,保護者の皆様,ありがとうございました。11組の生徒の言葉,「大丈夫だ,問題ない!」に,何度も救われました。吹奏楽部の皆さん,今後も,いい音楽作りをしてください。応援しています。

                       育成 長岡ひかる


 藤森中学校の皆様へ
 通級担当としてお世話になりました。1週間に2度の限られた時間でしたが,生徒の皆さんとともに悩み、ともに学び,たくさん私自身が教えてもらいました。
”初心忘れるべからず” 私の好きな言葉を贈ります。ありがとうございました。
                       通級担当 小山亨子


 皆さんの元気な姿を毎日見守りながら楽しく過ごすことが出来ました。そして,卒業生・在校生の皆さんの新しいステージでの活躍を期待したいと思います。本当にありがとうございました。
                       事務職員 石川直樹





第1回京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議

本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。
本校においても,改めて,

  1.換気の悪い密閉空間(密閉)
  2.人が密集している(密集)
  3.近距離での会話や発声が行われる(密接)

という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,ドアノブ等の多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,生徒へ指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,ご理解とご協力をお願いいたします。
 また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。

第1回京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の

離任式中止のお知らせ

在校生へは昨日プリントでお知らせした通りですが、30日(月)に予定されていた離任式は、今年度中止とさせていただきます。
卒業生のみなさん、保護者や地域の皆さまの中には、お世話になった先生に一言‥と思う方もいらっしゃるでしょうが、感染拡大防止策のため今年度につきましてはご理解ください。
申し訳ありません。
これまで大変お世話になり、ありがとうございました。
離任する教職員に代わってお礼申し上げます。
画像1

明日からの部活動について

生徒のみなさんに本日配布した健康観察カードに、新たに「保護者サイン」欄を設けました。
明日からの部活動に参加する場合、
 ・朝の検温
 ・保護者のサイン
を記載した健康観察カードを必ず持参するようにしてください。
保護者の了承が得られない場合は活動することができません。
感染拡大防止に、各ご家庭のご協力をお願いします。

画像1画像2

令和元年度修了式がおわりました

画像1
感染拡大防止策として、今日の式典は各教室で放送を聴く形になりました。
開式の8:45には、それまで賑やかだった校内がしんと静まりかえり、いつもとはまた違った雰囲気の「式」となりました。
生徒会副会長からの言葉と表彰者の紹介、校長先生からの言葉の後、30分ほどで終了。
その後、学活と掃除、部活動ミーティングを終えて、11:00には下校となりました。

校内の桜も桃も咲き始めました。
学校がいつも通りの日常を取り戻すまでにはまだ時間がかかるかもしれませんが、その日までみんな健やかに過ごすために、日常生活でできる努力はしっかり行いましょう。
今年の修了式のことを懐かしく語れる日を待ちたいですね。

『藤中だより 第16号』を,配布文書にアップしました。

 本日配布しました『藤中だより 第16号』を,右側の『配布文書』にアップいたしました。
 今号の内容は・・・

 ○令和元年度“修了式”を迎えました・・・!
 〇4月の主な予定(暫定)
 〇「第72回卒業式 送辞」より抜粋

 です。
 本日,3週間ぶりの登校でした。久しぶりに友達や先生と顔を合わせることができました。子どもたちの声が,校舎内に響きました。新型コロナウィルスの感染予防のため,修了式は放送で行いました。明日からは,部活動が再開されます。少しずつ,通常の学校教育活動に戻りつつありますが,今後も「密閉・密集・近距離」を避ける行動を,緊張感をもって続けていってください。
 今回の「藤中だより16号」をもちまして,令和元年度の学校だよりを終えることとなります。来年度も,子どもたちの「命・健康・安全」を最優先に,教育活動を行ってまいります。変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。
 なお,4月の主な行事予定ですが,今後の感染状況により変更が生じる場合があります。何卒ご理解ください。

緊急 明日の修了式について

明日の修了式・離任式についてお知らせします。

明日は通常通り、8:30始業です。
放送で修了式を行った後、通知表の配布など50分間の学活を行います。
その後、部活動ごとにミーティングを行い、春休み中の活動について確認し、11:00頃下校予定です。
検温など健康観察をこまめに行って登校してください。
上靴を持ち帰っていた人は忘れないように持参しましょう。
明日はまだ部活動はありません。
離任式、始業式、入学式等については、明日連絡をします。

久しぶりの学校です。
みなさんの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
ただし、風邪の症状がみられる人、熱がある人は自宅待機をお願いします。

そろそろ桜も咲き始めましたね。
4号館前の桃のつぼみもふくらんできました。
いよいよ春の到来です。

画像1

卒業生の皆さんへ

画像1画像2
            〜お祝いの言葉〜

 卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。
 今年度の卒業式は,新型コロナウィルス感染拡大防止のため,参加者の制限や,式典時間の縮小など,これまでにない異例の形で行うこととなりました。
 先週の休校から一週間が経ちました。本来ならば,中学校の思い出づくりの一週間であり,友との絆を確かめ合うはずの一週間でありました。皆さんは,それができなかったことを,つらく・悲しく・残念に思い,今日という日を,気持ちの整理のつかないまま迎えているのかもしれません。
 しかし,今般の状況を鑑みますと,「かけがえのない命を守り切る」ためには,「厳しい選択」と「苦渋の決断」をしなければなりませんでした。義務教育を終えるという,人生の大切な節目を,時間をかけて十分に刻めなかったかもしれません。しかし,人間は困難に立ち向かおうとする“強い力”を持っています。昨日よりも今日,今日よりも明日,明日よりも明後日と,よりよく生きようとする“強い力”を私たちは持っています。新たなステージへと進む今,これまで「生きてこれた」こと,そして,多くの方々に「生かしていただいている」ことに感謝の気持ちを持ち,友と共に,よりよい未来を切り拓いていってください。苦難を経験した皆さんだからこそ,実現できるものと信じています。
 保護者の皆様,お子様のご卒業,誠におめでとうございます。思春期という多感な時に,保護者の皆様と共に,お子様の成長に関わることができましたことに,深く感謝申し上げます。3年間,誠にありがとうございました。
 最後に卒業生の皆さん,藤森中学校は皆さんの母校です。ここで学んだ3年間を「自信」と「誇り」に変え,新たな一歩を踏み出していってください。本日は誠におめでとうございました。
                        令和2年3月13日
                        京都市立藤森中学校
                         校長 浜矢  全

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp