京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up11
昨日:317
総数:546206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

1年生の取組にご協力ください「チャリボン」

【新型コロナウィルス感染症ではこの頃,のどの痛みの症状が多く聞かれます。いつもの元気が出ない,のどが痛いなどの体調不良があれば登校を控えるようお願いします。】

 チャリボン」とは,認定特定非営利活動法人が呼びかける,一定の条件を満たす古本などを各ご家庭からお預かりすることにより被災地の環境をより良いものにできる活動です。
 1年生は,全ての人が暮らしやすい社会を目指しその一員として考え行動することを柱に総合的な学習の時間に取り組んでいますが,今期はこの取組を社会とつながる道と捉えて活動しています。地域の方々のご協力も得られ,町内にもこのポスターが掲示されることでしょう。
 ご家庭で眠っている本をこんなかたちで生かしてみませんか。
 ご協力お待ちしております。

※感染対策のため,ポスターにあります日時に,屋外(校門)でのお預かりとなります。
※手指消毒,マスク着用,スタッフとの距離をおいてのやりとりをお願いします。
画像1

校舎三景

 2年生の国語では,おそらく保護者の皆様の中学校時代の教科書にも載っていた『走れ メロス』を読んでいました。今日は「心情曲線とその説明」に各自黙々と取り組んでいました。教材としては長い文章を,自力で通して読み取り,分かったことを記入しています。担当教員がリモート参加生徒への指示を入力・送信する姿もありました。
 2年生の社会では「ペリー来航から開国までの経緯をまとめ,開国の影響を考え説明」する課題に取り組んでいました。生徒がタブレットで自分のワークシートを撮影しています。こうして画像データを提出し,交流・発表に用いるんですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 M.Y.さんの投稿が掲載されました

 1・2年生は今日一日,学習確認プログラムです。今年度最後の回です。定期テストもそうですが,小学校のときよりも長い期間の学習の成果をまとめて試すテストであり,これに向けて家庭で自学自習することに大きな意味があります。返ってきたら,「がんばりグラフ」も参考に,自分の学習の仕方がどうなのか見直しましょう。
 写真は受験の様子と,書き初めが掲示された六角校舎ラウンジです。

 1年生の投稿が掲載されました。全ての人が暮らしやすい社会の実現には,制度・政策も大切だし,私たち一人一人の捉えが正しいことも大切なんですね。
      *         *         *
   コロナ 正しく知り行動を
 私の学校では人権学習として「ハンセン病」について学びました。ハンセン病は昔,国が島に隔離したりして長年苦しまれた病気です。私はハンセン病について詳しく知れば知るほど,日本はもっと違う政策をしたりできたんじゃないかと思います。
 今でもコロナで同じようなことが起きています。なぜ同じことを繰り返してしまうのか。そこはしっかりと考えて,日本の未来のために改善しなければいけないと思います。
 けれどハンセン病かん者に対する差別を生み出したのはまぎれもなく国民だったと思います。特になにかも分からずに「ハンセン病は危ない!」みたいなイメージをもって差別していました。なんでもかんでも情報を取りこんで,それを行動にうつしてしまうのはだめだなと思いました。
 なので私は,「正しく知って,正しく判断する」,それを第一に その情報が本当に正しくて信用できるのかを考えて,物事を判断して生きていきたいです。
画像1
画像2

市ポスター題字,体育でバドミントン,3年生のみなさん

 京都市の育成学級の美術作品を展示する「小さな巨匠展」のポスターの題字に,本校7組の山口君がかいた「巨」の文字が選ばれました。このポスターは市内の児童生徒 何人かの絵や文字の合作になるようにデザインされています。建築物のように凜と立つ「巨」の文字が全体を引き締めていますね。感染対策として学校からまとまっての鑑賞には行けませんが,ご家庭から分散して参観することができるということです。
 一面の雪を見て朝からグラウンドで元気よく活動している人もいましたが,体育は屋外で しかも雪のないところ,名神高架下グラウンドで行うことができました。

 3年生のみなさん,今日も週末も,しっかり家庭学習しましょう。面接・作文のみの受験の人も教科学習を怠ると,高校での授業が初めからしんどくなります。面接・作文もあるが教科の入試がある人は,常に教科学習に力を入れてください。面接などで自分では気になる答え方や言葉遣いの失敗よりも,教科の1点の方が結果を左右すると思った方がいいです。
画像1
画像2
画像3

3年生のみなさん

 テストはなくなりましたが授業にしっかり取り組んでいました。力を試すテストよりもむしろ,力を付ける授業の方がよかったような気さえしてきます。
 さて,今日・明日も午後は家庭学習です。
 昨日は「過去問に偏らず,苦手を見つけて教科書・プリント・問題集に取り組む」ことを勧めましたが,もう一つ。
 【1・2年生の内容をおろそかにしない】
 どの入試問題にも,思い出してすぐ答えられる問題と,いくつかの記憶をつなぎ合わせて答える問題があります。解答に必要な「いくつかの」記憶の中には自ずと1・2年生で学んだ範囲のものが含まれますから,1・2年生の教科書,ノート,プリント,1・2年生の内容の問題集は重要です。入試問題の7割が2年生までの内容だ,と言う人もいます。
 家庭学習の内容決めの参考にしてください。

 写真は2年生の国語。絵を見ています。絵のよさを説明する文章を書く準備中。
画像1

濃厚接触者は ありませんでした

 ご心配をおかけしております。
 お待たせしておりましたPCR検査受検生徒(全員陰性)の濃厚接触者の特定ですが,この中に濃厚接触者とされる生徒は,ないとの連絡がありました。

【閉鎖していた学級の皆さんは,体調が大丈夫なら,明日通常どおり登校してください。】
 時間割は木曜日の1・2・3時間目の教科と,学級の時間です。昼食は家で取ってください。

 どの学年の生徒のみなさんも,体調がおかしいときは,登校しないようにしてください。また,ご家族が抗原検査・PCR検査を受けられるまでもなく,のどの痛み,熱がある場合は,登校を控えるようお願いします。
 オミクロン株は,これまでの株と異なり,味覚・嗅覚の異常があまりないようです。のどの痛みなど普通の風邪の症状で始まるとの報道があります。

【自分やご家族が「これは普通の風邪だ」と思っても,念のため登校を控えてください。】《欠席日数には数えません》

3年生のみなさん,家での時間,有効に使えていますか

 自宅で過ごす時間が長くなっている3年生ですが,家庭学習は進んでいますか。
 塾に行っていた人でも行けない人もいますので,自分の判断で何をどれだけすればいいのか決めて実行しなくてはなりません。本当の自分の力が試される時です。
 三者懇談会など進路相談の場面で「過去問をやりなさい」と言われたことがあるかもしれません。確かにその受験校の問題の特徴に慣れることは大切です。
 でも,過去問と同じ問題はめったに出ません(答えを覚えるほど5回やったとしても新しい問題を解く力が5倍にはなりません)。
 それに,過去問は量が限られているのですぐになくなってしまい,過去問しか手元にないと,すぐにすることがなくなってしまいます。
 過去問を持っている人は,
 【過去問から,よく出る内容や,問い方・答え方の特徴をつかむ】
 そして,その特徴に合わせて教科書,プリント,問題集などを使って,
 【似た問題(類題)に取り組み,間違ったら「解説」を読む】ことが大切です。

 ピンチをチャンスに! 学校にいられる時間が短いことを利用して,各自が必要とする勉強をしてください。

校舎三景

 生活委員さんの「あいさつ運動」。機械的に大声のあいさつが続く見かけ熱心な活動にはなっていず,委員さん同士会話しながら登校してくる仲間を迎える雰囲気を出してくれています。
 木工室にあった「万力」という鉄の塊みたいな器具は取り払われ,それが取り付けられていた傷だらけの木の台もスマートなものに交換されています。無用になったスチール棚も撤去され,広くなった気がします。
 南館北側に設けられた「エレベータ棟」が姿を現しました。中庭を大きく囲っている白いパネルが取り払われる日が近づいています。
画像1
画像2
画像3

濃厚接触者の連絡は,今日はありません。

お待たせしていますが,残念ながら今日は連絡がありませんでした。
 したがいまして,登校を控えていただいている学級は,明日も家庭学習になります。
 授業配信を見たり,自分で時間割を組み立てたりして,心・頭のリズムをくずさないようにと願っています。

3年生 明日の時間割,2年生 英語の様子

【濃厚接触者の連絡はまだありません。市内でいくつもの学校が特定作業を待っているといった状況です。晩にもう一度 更新します。】

【登校する3年生の時間割】 ◎3日とも昼食は自宅でとってください。
19日(水)                
 1時間目……水曜日の1時間目   
 2時間目……水曜日の2時間目
 3時間目……水曜日の3時間目
 4時間目……学級の時間

20日(木)
 1時間目……木曜日の1時間目   
 2時間目……木曜日の2時間目
 3時間目……木曜日の3時間目
 4時間目……学級の時間

21日(金)
 1時間目……金曜日の1時間目   
 2時間目……金曜日の2時間目
 3時間目……金曜日の3時間目
 4時間目……学級の時間

*********************************

 写真は2年生の英語で,ロイロノートを使って英語で各自作成したアンケートを送り合い,回答し合って得たデータについて,「比較の表現」を使って考えを表す学習活動をしていました。
 比較級のかたちを暗記して終わるのではなく,それを使って自分から表現するところまでがひとまとまりになっているんですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

主体的・対話的…研究の記録1年次

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp