京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up10
昨日:112
総数:549611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

昨日のスタジオから

 2曲流れた後,昨日午後2時から京都リビングエフエム(FM845)生放送に,1年生の代表生徒4人と引率の先生が出演し,総合的な学習の時間のSDGs学習で考えてきたことを話しました。予定では20分間とのことでしたが,歌を1曲はさんで30分ほどのコーナーになっていました。
 先生からの説明も交え,4人の生徒は自分の「SDGs宣言」について話し,また,パーソナリティの方からの問いかけに応じてもととなった体験や出会いを詳しく描いてくれました。
 伏見いきいき市民活動支援センターの副センター長さんのお教えや(この写真のご提供もありがとうございます),番組パーソナリティの方の 話を引き出したい情熱に助けられ,代表生徒のみなさんは初めてとは思えないほどスタジオの空気にとけこんで自然に話しているなと感じました。
 4人が自信をもって電波に乗せて伝えることができたのは,学年のみんなが同じ気持ちで取り組んできたことが支えになっているのだと思います。これからも生徒のみなさんが,全ての人が暮らしやすい社会の実現に向けて考え行動できるようにと願っています。
画像1
画像2
画像3

お知らせ(ラジオ出演)と お願い(感染防止)

《お知らせ》
 連休中に本校の1年生生徒代表と教員が,ラジオに生出演します。総合的な学習の時間のSDGs単元について語りますのでよろしければお聞きください。
 局:京都リビングエフエム(FM845)
 日時:1月10日(月・祝)14:00〜14:20
 なお,電波状態の悪い場合はインターネットでも聞けるようですので局名にて検索してください。

《お願い》
 新型コロナウィルスの今回の株のうつりやすさは,とてもたいへんなようです。三連休中も,これまでにも増して,
◇換気の悪いところ,混み合っている場所には行かない,
◇帰宅後ただちに石けん手洗い,ドアノブや錠のつまみ,リモコン,スイッチなど,複数の家族が触れるものの消毒,
◇盛んに会話する場の換気,
◇ご家庭内・ご家庭外での飲食による感染の防止
などにお努めくださいますようお願いいたします。

 また,ワクチンの有効性は重ねて報道されています。各ご家庭でのご検討,よろしくお願いいたします。

校舎三景

 早速,教科の授業が始まりました。
 1年生の理科では,火成岩を観察していました。火成岩の特徴(いろんな模様に見える構造がありますね)を見て確かめ,どのようにしてそうなったのかを理解するということです。
 これから美術室が工事に入るため,美術の授業は学級の教室で行います。2年生はタブレットパソコンを用いて着想・発想のステップに取り組んでいました。
 2年生のいる3階に向かう階段の掲示板には,京阪神の広い範囲の事業所にグループで赴き,校外学習とキャリア教育を兼ねた活動のまとめが貼り詰められています。生徒が撮影してきたたくさんの写真から,その充実ぶりが見て取れます。
画像1
画像2
画像3

1年生O.Y.さんの投稿が掲載されました

 1年生は総合的な学習の時間のSDGs単元で,一人一人が生活を見直しSDGs宣言をしました。この単元には,身の回りの視点から社会・世界の視野に結びつく気付きがあったようです。こんな投稿が新聞に掲載されました。
  *        *        *
   世界の宿題済ますSDGs
 私のSDGs(持続可能な開発目標)宣言は「使っていない電気は消し,水はとめる」というものです。しかし,それはみんなが同じものではなく,人によってそれぞれ違います。日常生活の中でも課題は多いのです。また,自分たちができることも多くあります。
課題は残しておくと後々苦しくなります。宿題と同じです。SDGsは,その課題をなくすため,世界に今残っている宿題を終わらせるためにあるのだと思います。
 課題をなくすといっても,そう簡単にはなくなりません。なにもしない人もいるし,逆に,いろんなことに取り組んでいる人もいます。また,一人一人が取り組んだとしても,なくならない課題もあります。
 あと8年です。この17の目標をあと8年で達成させなければならないのです。達成させるために,私たちは協力して,今できることに取り組んでいかなければならないのです。
  *        *        *
↓ ラウンジから見た六角校舎のフロア。新しい掲示板で明るく,床や階段が滑りにくくなりました(教室内は,ただ今テスト受験中)。
↓↓本館・南館 2階ブリッジの落ち着いた色合い。本館もこれからこのように塗装されます。雨で濡れても滑りにくい表面加工。
画像1
画像2

ご挨拶と,「健康観察」のお願い

 年末年始もお仕事をお休みになれなかった方々,特に医療に従事されている方々への敬意を表し,年始のご挨拶に代えさせていただきます。皆様,冬休み中,ご家族もお子さんもお健やかに過ごされましたでしょうか。あっという間でしたが,明日から3学期が始まります。

・明日,学級や各教科等の提出物のほか,「健康観察票」をご提出くださいますようお願いいたします。
・そして3学期も,体調不良など感染が疑われる場合につきましては,登校を控えていただきますようお願いします。

 どの学年にとっても教育活動の継続は大切ですが,特に3年生にとっては入試を含む時期でもあります。学年を問わず,学校や各ご家庭での日常が継続できますよう力を合わせてスタートいたしましょう。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 ↓朝日の差しこむ集会室(旧被服室)
画像1

お礼とご挨拶

 皆様,本校の教育活動へのご理解・ご協力,まことにありがとうございました。
 このホームページの年内の更新はこれが最後です。

 本日配布のプリントをご参照いただき,冬休み中もご家族の皆様全てがご健康であられますよう願っております【変異株に対してもこれまでどおりの対策をお続けいただければ防げるとのことです】。

 そして誰もが新年に安心して再会できますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

 よいお年をお迎えくださいませ。

1年 SDGs発表,終業式

 1時間目,1年生は学期末の学年集会を行いました。先生からの話はその内容の一部で,メインは2学期の総合的な学習の時間 SDGs単元の代表生徒5人による発表,4人の生徒の新聞への投書の音読発表でした。
 SDGs発表は,学び取った考え方を自分の生活や学校にあてはめて「自分事」として理解し,実践につなげていました。
 今日の発表場面もそうですが,知識・情報集め,考えの整理,伝える工夫といった学習のほとんどの段階でGIGA端末タブレットを用いました。そして,原稿を書かなくても,映し出す資料を見ながら自然に話したことで,思っていることがよく伝わってきました。
 新聞への投書では,あまり投書すること自体や読み手を意識しすぎず,素朴に素直に,自分が問題意識をもったことについて問いかけや今の自分が見つけた答えを述べていました。
 終業式は放送で行いました。写真は式後に生徒会本部役員さんたちが順番にまとめやメッセージを話しているところです。
画像1
画像2
画像3

表彰2つ

 終業式を集会形式で行わない関係で,何度か昼休みに校長室で伝達表彰を行ってきましたが,昨日は,中学校体育連盟剣道専門部主催,京都市秋季剣道交流試合 女子個人戦で,1年生 M.T.さんが「3位」となられたことを,ステージ上での披露に代えて表彰しています。あと2年近く続けて活動できるのが楽しみですね。
 さて,下の2枚は「学校表彰」です。まだまだこれからも改善の余地があるとは思いますが,深草中学校ではこの数年間できるだけ「勉強はしんどいけど楽しさもある」と生徒の皆さんに受け止めてもらえるような各教科や総合的な学習の時間の授業を学校スタッフ全員で考え試してきました。その結果,日頃の授業,クラスや学年,行事,校外活動などで皆さんが見せてくれる姿が,学年が上がるにつれて,だんだん社会人に近づいていくんだな,しっかり者になっていくなと思えるものとなっています。
 今年だけの取組で得られるものではないとのことです。転出された教職員や,「一生懸命がかっこいい」と伝え続けてくれた先輩たちの努力の成果を見取って京都市教育委員会から与えられた賞ですので,学期末を機にお知らせし,どなた様も何かの励みにしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部の活躍

 先週に引き続き表彰が続きます。
 京都府ソフトテニス連盟主催,京都府ソフトテニスフェスティバル南部ジュニア大会 女子中学3年生の部で,N.Y.さんが「3位」となられました。
 さらに,京都市中学校体育連盟主催,京都市1年生大会 女子個人戦で,K.K.さん・O.Y.さんペアが「優勝」されました。
 また,この大会では1年生のM.S.さん・S.M.さんペアが8位となり,府下大会に進出されています。
 部活動で始めた種目は,高校でも続けるという選択肢だけでなく,社会人,さらに中高年になってから趣味や健康のために再開するスポーツの候補にもできて いいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生「Going Outside 発表会」

 2年生2学期 総合的な学習の時間の最後の山「Going Outside 発表会」を迎えました。
 「Going Outside」は文字どおり「学校の外に出て」学ぶことで,校外学習,職場体験・キャリア教育を兼ねた,遠くは阪神地域を含んだ事業所にまでグループで赴き,働く大人と接した取組を中心とする,事前から事後学習までの単元です。
 発表会のために評議員を中心に実行委員会を組織し,「学習発表会をエンターテインメントにしよう」を合い言葉に準備を進めました。
 今日は多くの保護者やお世話になった事業所の方々をお招きすることができました。GIGA端末とプロジェクターを使っての発表とし,発表時の暗転で体育館内はちょっとした異空間になりました。
 序盤は聞き取りにくかったのですが,回を重ねるごとにいつもの声が届くようになり,それぞれのブースがそれぞれに際だったものになっていきました。
 発表会の最後に,お世話になった事業所を代表して株式会社 林商会の林達也さんと,株式会社 La Himawari の高坂尚平さんにメッセージをいただきました。「夢はなくても芽生えてくる」「(今から君たちは)どんな人にでもなれる」「思ってもいない未来,今思っている以上の未来に行ける」「つまらないこともあるがそれよりももっとおもしろいこと・楽しいことがたくさんある」こういったフレーズが耳に残っています。
 発表の腕前も大切な学習内容ですが,最も大切なのは,今回の取組で何を感じ取って,どのように自分に生かしていくかということです。学校という教育の場で「挑戦し,失敗したら,そこから学べばいいのだ」と学年主任は言います。
 生徒代表Yさんは,今回得た「考えや価値観を採り入れ」て歩んでいきたい旨を述べて会をしめくくりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

主体的・対話的…研究の記録1年次

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp