京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up6
昨日:135
総数:549238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

お礼とご挨拶

 皆様,本校の教育活動へのご理解・ご協力,まことにありがとうございました。
 このホームページの年内の更新はこれが最後です。

 本日配布のプリントをご参照いただき,冬休み中もご家族の皆様全てがご健康であられますよう願っております【変異株に対してもこれまでどおりの対策をお続けいただければ防げるとのことです】。

 そして誰もが新年に安心して再会できますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

 よいお年をお迎えくださいませ。

1年 SDGs発表,終業式

 1時間目,1年生は学期末の学年集会を行いました。先生からの話はその内容の一部で,メインは2学期の総合的な学習の時間 SDGs単元の代表生徒5人による発表,4人の生徒の新聞への投書の音読発表でした。
 SDGs発表は,学び取った考え方を自分の生活や学校にあてはめて「自分事」として理解し,実践につなげていました。
 今日の発表場面もそうですが,知識・情報集め,考えの整理,伝える工夫といった学習のほとんどの段階でGIGA端末タブレットを用いました。そして,原稿を書かなくても,映し出す資料を見ながら自然に話したことで,思っていることがよく伝わってきました。
 新聞への投書では,あまり投書すること自体や読み手を意識しすぎず,素朴に素直に,自分が問題意識をもったことについて問いかけや今の自分が見つけた答えを述べていました。
 終業式は放送で行いました。写真は式後に生徒会本部役員さんたちが順番にまとめやメッセージを話しているところです。
画像1
画像2
画像3

表彰2つ

 終業式を集会形式で行わない関係で,何度か昼休みに校長室で伝達表彰を行ってきましたが,昨日は,中学校体育連盟剣道専門部主催,京都市秋季剣道交流試合 女子個人戦で,1年生 M.T.さんが「3位」となられたことを,ステージ上での披露に代えて表彰しています。あと2年近く続けて活動できるのが楽しみですね。
 さて,下の2枚は「学校表彰」です。まだまだこれからも改善の余地があるとは思いますが,深草中学校ではこの数年間できるだけ「勉強はしんどいけど楽しさもある」と生徒の皆さんに受け止めてもらえるような各教科や総合的な学習の時間の授業を学校スタッフ全員で考え試してきました。その結果,日頃の授業,クラスや学年,行事,校外活動などで皆さんが見せてくれる姿が,学年が上がるにつれて,だんだん社会人に近づいていくんだな,しっかり者になっていくなと思えるものとなっています。
 今年だけの取組で得られるものではないとのことです。転出された教職員や,「一生懸命がかっこいい」と伝え続けてくれた先輩たちの努力の成果を見取って京都市教育委員会から与えられた賞ですので,学期末を機にお知らせし,どなた様も何かの励みにしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部の活躍

 先週に引き続き表彰が続きます。
 京都府ソフトテニス連盟主催,京都府ソフトテニスフェスティバル南部ジュニア大会 女子中学3年生の部で,N.Y.さんが「3位」となられました。
 さらに,京都市中学校体育連盟主催,京都市1年生大会 女子個人戦で,K.K.さん・O.Y.さんペアが「優勝」されました。
 また,この大会では1年生のM.S.さん・S.M.さんペアが8位となり,府下大会に進出されています。
 部活動で始めた種目は,高校でも続けるという選択肢だけでなく,社会人,さらに中高年になってから趣味や健康のために再開するスポーツの候補にもできて いいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生「Going Outside 発表会」

 2年生2学期 総合的な学習の時間の最後の山「Going Outside 発表会」を迎えました。
 「Going Outside」は文字どおり「学校の外に出て」学ぶことで,校外学習,職場体験・キャリア教育を兼ねた,遠くは阪神地域を含んだ事業所にまでグループで赴き,働く大人と接した取組を中心とする,事前から事後学習までの単元です。
 発表会のために評議員を中心に実行委員会を組織し,「学習発表会をエンターテインメントにしよう」を合い言葉に準備を進めました。
 今日は多くの保護者やお世話になった事業所の方々をお招きすることができました。GIGA端末とプロジェクターを使っての発表とし,発表時の暗転で体育館内はちょっとした異空間になりました。
 序盤は聞き取りにくかったのですが,回を重ねるごとにいつもの声が届くようになり,それぞれのブースがそれぞれに際だったものになっていきました。
 発表会の最後に,お世話になった事業所を代表して株式会社 林商会の林達也さんと,株式会社 La Himawari の高坂尚平さんにメッセージをいただきました。「夢はなくても芽生えてくる」「(今から君たちは)どんな人にでもなれる」「思ってもいない未来,今思っている以上の未来に行ける」「つまらないこともあるがそれよりももっとおもしろいこと・楽しいことがたくさんある」こういったフレーズが耳に残っています。
 発表の腕前も大切な学習内容ですが,最も大切なのは,今回の取組で何を感じ取って,どのように自分に生かしていくかということです。学校という教育の場で「挑戦し,失敗したら,そこから学べばいいのだ」と学年主任は言います。
 生徒代表Yさんは,今回得た「考えや価値観を採り入れ」て歩んでいきたい旨を述べて会をしめくくりました。
画像1
画像2
画像3

図書室2景

 先週,「選書会」がありました。図書委員さんを中心に3日に分かれて各学年の生徒が,書店から持ってきていただいたたくさんの本のうち,購入してほしいものを選びました。一方,先生たちも自分の教科に関係のある分野の本を用意しようと図書室を訪れました。何人もの専門家の確認を経て出版される本の確かな情報・知識は,これからの時代も頼りになることでしょう。
 図書室の写真3枚は似て見えますが,中・下は「百人一首」体験です。1・2年生は3学期に,感染状況の確認・感染対策の上で百人一首大会を予定しています。国語の授業で和歌に親しむことに加えて,小学校までに経験していない人もいるので少しやってみています。
画像1
画像2
画像3

2年生 Going Outside 発表会 詳細

前の記事でお知らせした発表会の詳細です。お子さんが行かれた事業所名をご存じになると,発表時間帯がわかります。→2年生 発表会詳細

2年生から保護者の皆様にお知らせとお願い

 今月21日(火)10時半過ぎから,2年生が長らく取り組んできた「Going Outside」の しめくくりの発表会があります。
 この取組には、劇的変化を迎えるであろう未来に向けて,
・知らないって悪いことじゃない
・自分の殻をやぶってみるのもいいんじゃない?
というメッセージが込められています。
 そもそも、Going Outside 自体が初めての取組で,誰にもノウハウはありません。社会で活躍している人たちと対話を重ね、「こんなことできたらいいですね」を具体化しました。
 自分たちが作る未来がどうなっていればいいのか,自分がどういう人間になりたいのかを考えるヒントになればと思っています。
 当日は,お世話になった事業所の方にも参観していただきます。お忙しいとは思いますが,お時間のご都合がつかれましたら是非 保護者の方々も参観ください。
(写真は先日行われたリハーサルの様子です。21日は大勢の方に聞いてほしいことでしょう。)
画像1
画像2
画像3

3年生 保健体育「インターバル駅伝」

 12分間走に取り組んでいた3年生が昨日,ペアで20分,交互に2回ずつ,ビブスをバトン代わりにつないで走る「インターバル駅伝」に挑戦していました。
 いくらか穏やかな冬晴れの下,何周目,あと何分,がんばれ,といった声を掛けて励まし合って走っていました。
 待機の番になると体の動きとしては休めるのに,また走り始めるときの負担感は独特のものがあるとの声が聞かれました。
 いろんな運動の方法を試して運動や仲間のことを考え,経験の幅を広げながら体力を付けているようです。
画像1
画像2
画像3

お琴の授業

 保護者の皆様が生徒であられたころよりも,日本の伝統的な音楽について学ぶ機会が増えています。
 歌舞伎の鑑賞などもありますが,こうしてお琴を演奏して表現活動をする授業もあります。お琴は各校順番に借りるもので,深草中には先週,駒を抜いた状態で届きました。音楽の先生が毎日何台かずつ駒を入れて弦を張り,音合わせをして,生徒のみなさんが使えるようになりました。
 独特の譜面と,ピアノとは異なる音の高さの弦に初め戸惑ったようですが,グループごとに協力しているうちに,お琴らしい音色と楽曲が聞こえてくるようになりましたね。
(音楽室が工事中ですので生き生き交流ルームで授業をしています。)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

主体的・対話的…研究の記録1年次

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp