京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up13
昨日:118
総数:549732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

今年1年ありがとうございました

 コロナ感染対策による臨時休校があり,多くのことが特別であった令和2年がまもなく終わります。
 「延期」「臨時」「特別」「中止」などの語句が世の中を飛び交い,学校教育も誰しもが経験したことがない事態になりましたが,生徒のがんばりや辛抱,保護者や地域の方々のご理解とご協力を頂き,無事今年を終えることができました。

 なお,報道にもあるとおり,市内各所に新型コロナウィルス感染症の陽性者や濃厚接触者になられた方がいらっしゃいます。【無症状のまま感染させる力をもつ】ところがこの感染症の収まりにくい大きな原因です。お元気でも,引き続き【マスク】【手洗い】と,ご家族以外との会食があった場合などはご家庭内でもご注意いただき,3学期にまた生徒の皆さんがそろって活動を再開できることを願っています。

 ありがとうございました。引き続き来年もよろしくお願いいたします。


※これで今年のホームページの更新を終了します。来年は1月4日から更新します。
※写真は正門掲示板と本日の部活動の一場面です。
画像1
画像2
画像3

伏見支部生徒会交流会

画像1
画像2
 昨日藤森中学校で伏見支部生徒会交流会が実施されました。写真はその様子です。

≪生徒会担当の先生より≫
 12月23日(水)午後,藤森中学校で今年度2回目の「伏見支部生徒会交流会」が行われました。
 2回目とはいえ,今回は11月に生徒会本部役員になったばかりの各校代表者の約40名が参加しました。アイスブレーキングのあと,「学校行事」「委員会活動」「いじめ対策」「感染症予防」「誇れる学校づくり」に関する悩みを出し合い,解決策を考えるという活動でした。深草中学校からも3名の本部役員が参加しました。各グループのなかで積極的に話し合いに参加し,たくさんの刺激を受けていました。今後の活動に期待したいと思います。

京都新聞に掲載されました

 2年生N,Hさんの投稿が,12月23日(水)の京都新聞に掲載されました。
 新型コロナウイルスによって世界の情勢も予測が困難な状態になっています。燃料消費が減ったことは事実ですが,感染が広がっていることを考えるとみなさんはそれについてどう考えますか?
画像1

2学期が終わりました

 今日で2学期が終わり,来年1月4日まで冬休みになります。終業式で校長先生,S先生,生徒会本部役員からお話がありました。
 校長先生のお話に,冬休み中はいくつか抵抗力をつけてほしいとありました。1つ目はコロナウイルスに対する抵抗力をつける,感染予防をしっかりしましょうということです。2つ目は誘惑に対する抵抗力をつけるです。誘惑といってもいろいろありますが,本来自分がやるべきこと,やらなければならないことを妨げるものが誘惑です。人によってはゲームやスマホがそうかもしれません。3つ目は抵抗力というより苦手に立ち向かってほしいという内容でした。誰しも苦手はありますが,それから逃げるのではなく,克服する努力をする冬休みにしてほしいということです。
 短い冬休みですが,健康管理に留意しながら有意義な時間にしてください。写真は大掃除とリモートで行った終業式の様子です。

画像1
画像2
画像3

1年生学年集会

画像1
画像2
画像3
 1年生は今日の4時間目に学年集会を行いました。学期末のこの時期はすべての学年で学年集会を行い,今学期の振り返りをしたり,冬休みの生活についてお話を聞いたりします。

≪1年生担当の先生より≫
 最初に,評議員が司会・進行・2学期の振り返りをパワーポイントと寸劇を用いて行いました。丁寧な振り返りの中に,笑える要素も加えながら,楽しい雰囲気の中で行えました。
 教師からは,冬休みの生活について話しました。学習・部活・習いごと・基本的な生活・体力の維持・家庭での役割・コロナ対策など考えるべきことはたくさんあります。限られた時間をどう使うかは1人1人の責任なんだよ,という話をして3学期につなぎました。
 今日は評議員,よくがんばりました!


来年が今年以上に良い年でありますように!

 今年の授業も今日を入れてあと3日,お正月の準備が始まっているご家庭もあるのではないでしょうか。年々取り扱い枚数が減っていると報道されている年賀状ですが,7組は書道の時間に作成した年賀状を今日発送しました。宛名,裏面のご挨拶の文も毛筆で書きました。
 各学年では学期末の学年集会を開き,先生から見た今年のみなさんの良かったところや来年につなげてほしいことをお話ししています。来年が今年以上に良い年でありますように!
画像1

3年生 人権学習

 3年生の人権学習では講師の方をお招きして「幸せのつくり方〜このまちが好きだから〜」という演題でご講演をしていただきました。
 生徒のみなさんの(心の)内にある疑問や考え方を,安心して自由に出せる環境を創ること,そして今を生きるみなさんが,これからどんな環境におかれても,人が人として生きていくできる社会を築いていってほしいという願いを伝えてくださいました。講演後,これからの社会を担う一員として,これからこうありたいという自分像などを考えました。
画像1
画像2

2年生 アンガーマネジメントの講義より

画像1
画像2
 昨日2年生はスクールカウンセラーの川住先生の講義を聞いて,学びそして考えました。写真はそのときの様子です。

 ≪2年生担当の先生より≫
 2年生は自分の気持ちとうまく付き合うために,スクールカウンセラーの川住陽児先生からアンガーマネジメントについての講義をしていただきました。
 アンガーマネジメントとは、自分や他人を傷つけずに怒りを出すための知識や方法であり、怒りと上手につきあっていくための知識や方法ということです。
 思春期の中学生にとって,日々の生活はイライラすることがたくさんあります。でも,イライラすることも,怒ることも悪いことではないそうです。むしろその怒りを大切にし,自分との本当の気持ち(1次感情と教えていただきました)に気付き,それを上手に言葉にして伝えていく大切さについて,教えていただきました。自分の気持ちを大切にすることが,他人を大切にすることにつながっていく,心に刻んでおきたい講義でした。

京の食育通信 参の巻「今でしょ,カルシウム!」

画像1
 明日,今月の食育通信を全校のみなさんに配布します。
 中学生は男女ともに,これからの成長の基礎になるカルシウムを一番必要とする時期です。その理由や摂取量の平均値などが記載されています。またどのような食材に多く含まれているのかもわかりやすく説明されています。ご家庭でもぜひお読み下さい。

→こちらからご覧いただくことが出来ます。
京の食育通信 参の巻「今でしょ,カルシウム!」
京の食育通信 参の巻2

京都新聞に掲載されました

画像1
画像2
 12月9日(水),16日(水)の京都新聞に2年生H,Tさん,K,Tさんの投稿が掲載されましたので紹介します。
 ともに環境問題に関わる内容で,世の中に様々な意見や考えがある中でしっかり自分の考えを持っていることに感心します。ぜひお読み下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp