京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up95
昨日:107
総数:549584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

3年生 進路学活

 3年生の5時間目は進路学活でした。今日は主に公立高校の選抜制度についてでした。選抜試験の時期が,前期・中期・後期と3期に分かれていること,前期選抜しか実施しない学校があったり,前期・中期選抜試験の両方を実施する学校があること,前期選抜の場合,受検の教科や内容が学校によって違うこと,願書には,第1志望に第1順位,第2順位を記載できること,とても1時間の授業だけでは伝えきれない情報量です。
 これからも進路学活は随時行われますが,先生の話をしっかりと聞くこと,分からないことや疑問に思うことがあれば必ず聞くこと,自分で情報を集めようとする姿勢を持つことが進路を選択する上ではとても大切です。
画像1
画像2

明日でテスト1週間前

画像1
 7月9日(木),10日(金)の2日間今年度初めての定期テストがあります。よって明日でテスト1週間前となり,7月9日(木)まで部活動は活動停止になります。また7月2日(木)〜6日(月)まで,全学年で7時間授業です。
 部活動に所属している人にとっては,部活動の時間が授業時間になります。下校時間は少し早くなりますが,これまでの生活のリズムを崩すことなく生活することが大切です。
 部活動に所属していない人にとってはこれまでよりも少し長く学校にいることになります。家にいる時間が短くなるわけです。これまでと同じペースであると時間が足りなくなる,例えば睡眠時間が減ったりするわけです。
 定期テストの結果だけで成績は決まりませんが,自分の学習の成果を確かめる大切な「行事」です。できうる限りの力を尽くして臨んでください。

生徒総会に向けて

 今日の6時間目はすべての学年・クラスで生徒総会に向けての学級討議が行われました。写真はそのときの様子です。各委員会が提案した前期(10月まで)の活動方針を聞いて,意見や質問をします。そして7月16日(木)に行われる生徒総会で生徒会本部役員が回答します。みなさんからいただくさまざまな意見や感想が,活動方針の原案を練り直すことにつながり,みんなが過ごしやすい深中になっていくのです。

画像1
画像2

7月16日の給食と8,9月分の中学校給食の予約申込みについて

 8,9月分の給食申し込みについてのお知らせです。
 8、9月分の給食を希望される方は,別々に予約をしてください。予約期日やクレジット自動払いは次のとおりです。
 ・8月分 予約システム 7月1日(水)〜7月17日(金)
 ・9月分 予約システム 7月1日(水)〜8月5日(水)
※マークシートでの予約は,8,9月分ともに7月1日(水)〜7月10日(金)で,マークシートを学校に提出してください。(マークシートは学校にあります)
 詳しくは6月19日に配布したプリントに掲載しておりますのでご覧下さい。
こちらからもご覧いただくことができます。
 7月16日の給食と8,9月分中学校給食の予約申込みについて

 なお7月16日は(水)は給食がありませんで,全員お弁当を持参してください。

3年生 修学旅行事前学習

画像1
画像2
画像3
 話し合いを終えてから,グループの考えを発表してくれました。
 最後に修学旅行委員さんが,「生死を分けた2つのガマ」の話をし,そう遠く離れていない2つのガマでの出来事から,生徒の皆さんは,何が当時の沖縄の方々の考えをつくったのだろう,その中で人々はどのように生きようと考えたのだろうと思いを巡らせるのでした。
 修学旅行委員の皆さん,ウォーミングアップ週間からの準備,ご苦労様でした。

          (グループ学習での机の配置を工夫しています。)

3年生 修学旅行事前学習

画像1
画像2
画像3
 修学旅行委員さんたちが事前学習の授業をしてくれました。
 沖縄の「ガマ」で起こった出来事について,クラスのみんなに問いかけて,まず各自,自分の考えを書きます。
 そして,人と人との距離を確保しての話し合い。

3年生の国語『論語』

画像1
画像2
画像3
 3年生の国語で古典の『論語』を学習していました。
 昔とちがって教科書には「語注」がたくさんあり,それをつないでいくと「現代語訳はできる」のですが,何を言っているのかは,さらによく考えないとわかってきません。「訳(やく)はできるが訳(わけ)はわからない」状態です。
 宿題で各自がそれぞれの章句の言おうとしていることを自分の体験とも照らし合わせて書いてき,授業では2グループで1つの章句を分担して話し合い,「こういう意味なんじゃないかな」とグループの考えをまとめました。
 生徒の発表内容を先生が黒板にメモ書きしています。生徒の考えを生かして授業がまとまっていきます。
 教えてもらって覚える,から,自力で読み取り自分の考えをもつことへと,大切なことが移り変わっています。

今日の学校の様子より

 昨日のHPではあいさつ運動を紹介しましたが,今日はその他の委員会活動や,一生懸命取り組んでいる生徒を紹介します。
 朝の放送が始まりました。上段の写真は日頃よりも早く登校して放送している担当者です。
 図書館も開館しました。新型コロナウイルス感染予防のための対策は万全です。中段の写真のように貸し出しするデスクは,担当の図書委員と利用者がビニールシートで区切られています。床には並ぶ位置を示した足形ポスターを貼っています。また入り口には消毒液を持った図書委員がいて,入室する生徒の手に消毒液をかけてくれていました。
 ボールの貸し出しも始まりました。体育委員さんご苦労様です。下段の写真のように昼休みには多くの生徒がボールを使って体を動かしています。
 新型コロナウイルスの感染の予防をしながら,日常の学校生活が戻りつつあります。
画像1
画像2
画像3

1年生が正式入部しました

画像1
画像2
 今日から1年生が各部に正式入部しました。
 7時間目の部集会で,自己紹介があったり,部ごとの決まりの説明がありました。1年生のみなさんは大変緊張していた様子でしたが,早速先輩からいろいろなことを教えてもらい,だんだん気持ちもほぐれてきたようです。
 部員の一人としてこれから前向きに参加し,心身や技術,体力などいろんなことを向上させてくださいね。


朝のあいさつ運動

 今日から今年度最初のあいさつ運動が行われています。生徒会本部役員や委員会のみなさんが朝早くから登校し,正門,東門,北門に分かれてあいさつしています。本日はPTA本部役員の方々にも参加していただきました。登校した多くの人から「おはようございます」と元気な返事が返ってきていました。あいさつは人をすがすがしい気持ちにさせる力がありますね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校目標

学校評価

カリキュラムマネジメント

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp