京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:118
総数:549728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

試合の様子(サッカー)

画像1画像2画像3
4月30日(日)附属桃山中学校で行われた試合の様子です。

試合の様子(男子バスケットボール)

画像1画像2画像3
4月30日(日)、開晴中学校で行われた試合の様子です。※「晴」は正しくは「ひとみ」を表す字。

試合の様子(女子バスケットボール)

画像1画像2画像3
30日(日)伏見中学校で行われた試合の様子です。

春体開会式

画像1
29日(土)、西京極総合運動公園で、京都市立中学校や市内の私立中学校の選手団が一堂に会し、開会式を行いました。写真はたくましく入場行進を行う、深草中学校選手団です。
この日は午後から雷を伴う風雨となり、サッカーは試合が延期されるなど番狂わせもありました。

英語の掲示物・明日春体開会式

画像1画像2
六角校舎の3階から上には、英語の掲示物が目立ちます。
小学校では英語活動が行われていますが、中学校では文字で英語を読み書きすることも学習に加わります。
英語科の先生が、単語や表現と身近なところで触れることができるようにと掲示したものです。
外国の方々とコミュニケーションできるようになると楽しいですね。

明日の天気予報で一時小雨といった予報もありますが、西京極運動公園での春体開会式は実施の方向で各方面の準備が進んでいます。選手団の皆さんは一日の予定と持ち物の確認をしましょう。

春季大会に向けて

画像1
画像2
家庭訪問が進んでいます。

午後の部活動の練習時間が長いのですが、試合が近く、集中が続いています。

試合の日時・場所・交通・交通費など、プリントが手渡っておりますでしょうか。各部、作成して配布していると思いますので、お子さんからお受け取りくださいますようお願いします。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業をのぞくと、調べ学習のように都道府県についての資料を使っていました。英語で?と思いましたがしばらく見ていると、資料から読み取った情報を使って英語で ある都道府県を班の人に紹介するという学習活動なのでした。班の人は英語の説明を聞き取って、メモを取って どこのことか割り出そうとしています。

読んで訳す、決まった表現の発音を繰り返すといった活動に止まらず、得た情報を、習ったことを自分で組み合わせて独自の英語の表現で伝えるトレーニングは、実用的ですね。

「日本で暮らすのになんで英語 勉強せなあかんの?」こんな質問も最近あまり聞かなくなりました。それほど国際社会を近くに感じているのでしょう。

学級旗の制作

画像1
画像2
画像3
家庭訪問期間中の放課後、部活動と並行して、有志による学級旗制作が行われています。各クラスでデザインを募り、選ばれたものを拡大して布に下絵を描き、こうして着色しています。
初めての1年生は慎重に作業を進めています。
2年生は去年の経験をもとに、丁寧かつ能率的に描いています。
3年生は早く次の作業に移りたくて、旗を日光に当てて乾かそうとしていました。

各クラスの仕上がりが楽しみですね。

春体開会式行進練習

画像1
画像2
その後、各部の選手団による行進練習を行いました。快晴です。
日頃は別々に活動しているそろんな部が1つのことに取り組む数少ない場面です。
今日のところは小さなスピーカーから流れる行進曲に合わせて、左…左…と声を掛け合いながら練習しました。
開会式(29日)は、西京極運動公園に京都市の全ての中学校から選手団が集まり、加えて1000人近い吹奏楽団の演奏や、京都市少年合唱団による市歌の合唱の中、厳かにかつ盛大に行われます。

春体壮行会

画像1
画像2
今日から家庭訪問週間で午前中授業です。その初日の4時間目、体育館で壮行会を行いました。「春季総合体育大会」に選手を送り出すためのものです。
選手入場に先立って、生徒会本部役員さんがこの会の意義を全校生徒に語りました。意義を確かめることで、大勢の生徒の気持ちがそろいますね。
練習風景の動画を見て気分を盛り上げ、それから吹奏楽部の演奏を背景に各部2人ずつの代表選手が入場。
整列後、各部が決意表明。生徒会本部役員や校長先生からの激励の言葉。
それぞれに目標を掲げて挑みます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp