京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up20
昨日:118
総数:549739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

2年生 キャリア教育

画像1画像2
このところ2年生の「総合的な学習の時間」(金曜日5・6限)は、キャリア教育の流れの中で授業が進められています。
先週は、11月8日からの3日間行われる「生き方探究チャレンジ体験」までの学びの見通しを共有してから、自分の特徴を見つける学習活動が行われていました。
カードに示されたいろんな「特徴」の中から、自分はこれだな、と思ったものを選んだり、班の人からみて、この人はこれだろうな、と思った特徴と比較したり、なぜそう思ったのかを説明し合ったりしました。こうして、自分が思う自分と、多少客観的に見た自分とのギャップに気づいたりして、本当の自分の特徴を見いだしていきます。

キャリア教育とは、人生でいちばん長い時間を過ごす「職業生活」を充実感をもって送れるよう自分について知り、そして、職業というものやそれぞれの職業について知って、できる限りのマッチングを目指すものです。ポスターセッションでは職業について調べ、考えたことを話すことになっています。これもキャリア教育の一環です。

現代社会の多くの場合、親が働いている姿を子どもが見ることが少なく、こうして「仕事とは」といった構えた指導が必要になっていますが、ご家庭でもお仕事のお話をしていただいたり、お子さんの気になっていることに答えてあげたりしていただければと思います。

学校運営協議会 発足

画像1画像2
去る7月6日(水)午16時より、生き生き交流ルームにて、「学校運営協議会 発足式」を行いました。校長先生の挨拶に続いて、京都市教育委員会指導部部長様のご挨拶、「指定書」の交付、学校運営協議会会長のご挨拶と続きました。その後、理事と校長先生で第1回理事会をもちました。
この新しい組織は、深草中学校ゆかりの地域の皆さんや近隣の大学の先生方による6人の理事の皆さんにより発足しました。今以上に中学生が地域でも活躍できたり、地域の方に中学校の教育活動の中でもっといろんな働きかけをしていただいたりしやすくするための組織です。来年度以降にわたって、協力していただける方をさらに募って具体的な活動ごとの「部会」をつくり、それぞれの理事さんに「部会」のご担当をしていただいたり、場合によっては地域の各種団体の皆様にご協力をお願いしたりしながら活動していくことになりましょう。

念願の六角校舎 冷水機 設置完了

画像1画像2
生徒総会で要望として採択された六角校舎への冷水機設置の工事を今日、行いました。
あそこに付ければいいのに、ここに付ければいいのに……生徒も教職員もいろんな願いをもっていましたが、砂ぼこりを避けた屋内で、水道水が引けるところ、排水が可能なところ、電源の近く、1年生も2年生も7組生徒も行ける場所で、運動部の生徒たちも使えるところ、という条件はけっこう難しかったのです。
最終的に六角校舎玄関を入った左側になりました。優秀な職人さんが2人来てくださったことで可能になったのです。音の出る作業を授業後に集中してやっていただき、その後も苦心して取り付けてくださいました。私たちの要望に応えられるよう思考力・判断力と技術を駆使し、職人さん同士や私たちとのコミュニケーションをとりながら作業を進められる姿は、かっこいいものでした。

国際文化文芸部、深草幼稚園でボランティア

画像1画像2画像3
9日 土曜日、午前9時に学校に集合した国際文化文芸部の皆さんは、雨の中、深草幼稚園に赴き、「こどもひろば」でのボランティア活動を行いました。
時折 強く降りましたので来園者はどうだろうと心配しましたが、オープンの9時半には受付のテントに人だかりができていて、お天気をものともせず盛況のようでした。
国際文化文芸部の皆さんはいくつかのお部屋に分かれて、ゲームのアシスタントや準備物の作成、園児さんの安全確保など、それぞれ役割をもって活動していました。

中学生が自分の住む地域で役割を担う活動が増えることで、地域の皆様に「深草中学校の生徒」というひとかたまりではなく、「深草中学校の誰々さん」と認めてもらえるようになるといいですね。

フォトだより第10号を配布します

本日、フォトだより第10号を配布します。
3枚セットになっています。1枚目の裏から2、3枚目にかけて、いずれも両面刷りで、土曜参観の翌週にお願いした「年度はじめ 学校評価アンケート」の集計結果を数値やグラフで示したものとなっております。

このアンケートは昨年度は、休日参観で配布し、当日か後日に集めさせていただいたところ、数十件ご提出いただけましたが、十分な回答数だとはいえませんでした。
本年度は全ご家庭にお配りし、学級担任を通じてできるだけ全数回答をお願いしたところ、335通を得ることができました。
こうした実施方法のちがいから、昨年度のデータと単純比較できなくなってはおりますが、教職員一同、今後の教育活動の参考にする所存です。

「フォトだより」にはこのほか、「スクールガイド」「懇談会資料」「球技大会」について記事がありますのでご覧ください。

※このページに写真はありません。

特に夜は出歩かない

画像1画像2
稲荷山や桃山方面は緑豊かです。本町通から学校までかなり坂を登りますが、さらに東には住宅地と竹林が広がっています。近鉄やJRもある都市部の利便性と、日本らしい自然をともに備えた校区となっています。

そんな素敵な校区ですが、不審者情報もあり、先々週は全学級で終学活に学級担任が注意を呼びかけたところです。また昨日は特に3年生の女子に、先生方の体験談も交えながら夜 出歩かないように注意を呼びかけていました。お子さんによっては習い事や塾などで晩ご飯以降の外出が常のこととなっている人もあるかもしれませんが、不要不急の外出は避けたいものです。

校地を眺める

画像1画像2画像3
体育館の屋根を部分的に修繕していますが、まだ完全ではありません。
昨日、業者さんと一緒に屋根に登って、修繕工事の跡を自分の目で確かめ、さらにどんな工事が必要か見てきました。
その際、いつもより少し高いところから校内や周辺を眺めることができました。

南館 非常階段 再塗装完了

画像1画像2
昨日、今日とテスト返しが続いていますが、週時数の少ない教科は数日後ということもあります。テスト返し後もしばらく授業が続きます。次のテスト範囲の学習がもう始まっているんですね。なかには、ここまでの内容の復習もあるかもしれません。積み残しのないように学習しましょう。

さて、南館東端の非常階段が長年、写真(左)の状態で、さらに劣化が進もうとしていましたが、先々週の土曜日から錆取り、錆止め塗装、上塗りという修繕工事をしてき、梅雨空の下ようやく日曜日に完成しました。
歴史的な校舎を擁することもあり時の流れを感じさせる色合いが目立つ学校なので、対照的に気持ちが軽くなるような明るい色調にしています。西側の正門から登下校する生徒が多いので気づかない生徒さんも多いと思いますが、地域の皆様から見ても「手入れされている感じ」がほしいと思っていたところです。

5・6時間目 2年生 球技大会

画像1画像2
2年生は授業を終えての球技大会だからでしょうか、いちばん暑い中、いちばん元気のいい歓声が上がっていました。
女子はワンバウンドOKのルールということで、見る前はバレーボールらしくないのでは?と思っていましたが、時間的な余裕があるのでちゃんと構えて返せる分、正しいフォームで上手にボールを上げられ、ラリーが続くうちに攻撃のチャンスもやってきます。ある意味、とてもバレーボールらしい。
先生方も今日の授業を終えての観戦だったせいか、試合中の生徒への声かけが いちばんさかんだったように思います。

球技大会が終わると、この3か月半、子どもたちも大人も自分は頑張ってきたぞと実感すると同時に、幼い頃から心にたくわえてきた夏休みの残像をよみがえらせ始めるもののようです。

3・4時間目 3年生 球技大会

画像1画像2
続いて3年生の球技大会です。
確実なレシーブから相手コートに返しますが、さすが3年生は返し方にバリエーションがあります。高く跳んでスパイク……はさすがに珍しい光景ですが、打つ前に相手の位置を見ておき、空白地帯に落とす、という強者がいました。
体育館での女子の試合の合間に、上がり口のスノコまで出てきて自分のクラスの男子を応援する女子が何人かいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp