京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:112
総数:549604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

「スクールガイド」の配布について

画像1
「学校評価アンケート」へのご回答ありがとうございます。まだのご家庭は引き続きよろしくお願いいたします。

さて、写真は昨年度版の「スクールガイド」ですが、本年度版は7月の三者懇談会で、全学年のご家庭にお渡しする予定です。

★昨年度までと異なる点があります。今回お渡しするスクールガイドは【卒業まで保管・利用】してくださいますようお願いいたします。来年度からは新入生にのみ配布します。

年間行事予定や職員組織など、毎年新しくなるページもありますが、そういった内容は「フォトだより」などでお知らせすることになります。また、学校のきまりの変更があった場合などは、変更のあるページのみ配布させていただきます。

明日は「生徒総会」です。議題の中で、生徒の力だけでは改善できない施設面の要望もあるでしょう。それに応えるには、限りある予算を、要望に応じたかたちで執行できるよう残しておく必要があります。スクールガイドについての変更も、来年度以降にプラスとなると思いますので、どうぞご理解くださいますようお願いいたします。

休日参観でいただいた感想・その他

画像1
休日参観のご参加、ありがとうございました。参加者数などは後日お伝えします。
今日は「授業アンケート」にお書きいただいたご感想を紹介します。
「いろいろな考え方があって良いと思います。正しい答えのない問いかけ ですからね。」「男女仲良く 意見を言い合えた いい雰囲気がよかったです。」「いろいろな意見が出ていてとても良かったです。」「良い取組だなと思いました。どんどんこういうのをやってほしいです。」
「教科化」に向かう「道徳の時間」ですが、保護者の皆様が良いとお感じになったとおり、1つの答えの押しつけではなく、お子さんが自分で考えることこそが大切なのです。そして、共に学ぶことも大切です。いつも討論形式ばかりで行うわけではありませんが、基本である「道徳的価値について考える」時間になるよう、授業を築いて参ります。

写真は「眼科検診」を待つ保健室前の様子。年度当初の何種類もの検診もそろそろ終わりです。

学年にもよりますが、今日は多くの配布物があります。
3学年共通に配布したものの1つは、「フォトだより」です。裏面に7月行事予定がございます。
もう1つは「学校評価アンケート」です。マークシート方式でご回答いただき、元の封筒にてお子さんにお持たせください。
3つめは、「こどものための電話・ネット相談窓口」です。カードに、いざというときの相談窓口の電話番号が載っています。

それぞれ、どうぞよろしくお願いいたします。

休日参観 授業の様子

画像1画像2
一人では思い至れなかった考えにたどりついたり、自分の一部が変わったりすることをねらいとして、道徳では討論のかたちをとることもあります。
昔はなんとなく、上級生になるほど発言することが恥ずかしくなるものだ、口数が減るものだと捉えられてきましたが、実際には上級生になるほど、すじみちだててしっかりとした意見を述べることができるようになるようです。3年生の教室では、発表を聞いて感心のあまり息をのむといった反応が見られました。

休日参観 授業の様子

画像1画像2
まとめた考えを、個人や、グループを代表として発表します。教科書に書いてあることや先生の言うことだけでなく、学ぶべき内容は、生徒の心や頭の中にもたくさんあります。それを聞き取ること自体が、新たな学びになっています。

休日参観 授業の様子

画像1画像2
道徳をはじめ、各教科の学習では、知識や方法を知ることに加えて「自分の考えをもつ」ことが大切だとされるようになりました。
話し合う前に、個人で、そしてグループで考えをまとめています。

休日参観・PTA制服リサイクル

画像1画像2
休日参観を実施しています。
並行してPTA学年委員さんが、「制服リサイクル」を実施してくださいました。
教室では多数の保護者の皆さんが参観してくださっています。

被災地への募金活動も、生徒会、PTAが力を合わせて行っています。ご協力お願いします。

2年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
2年生は各自、自分がすごいと思う人物・尊敬している人物、そういった意味で紹介したい人物について調べ、発表の準備をしています。

前の単元では、マイ・フェイバリット、つまり自分の好きなもの・お気に入りを紹介しました。この活動は、自分の思いを声で直接 聞き手に伝える苦労と楽しさを覚え、質問してもらえる喜びを味わうのがねらいでした。

今回は別の内容で発表するのですが、さて、そのねらいは何でしょう。

修学旅行 お礼状

画像1
3年生の修学旅行後の作文をいくつか読ませてもらいました。体験学習や夢の国体験だけでなく、ペンションで見せてもらった海ホタルのことやオーナーさんのことが印象に残ったようでした。
そんなペンションの方に、3年生がお礼状を書いています。鉛筆で少し書き進めては吟味し消しゴムを使って書き直すといった姿が見られ、気持ちが伝わる文章にしようとしている気持ちが伝わってきました。
こうしてだんだん修学旅行が遠い思い出に変わっていくのはちょっと寂しい気もしますね。

「学校沿革史」について

平成28年5月までの「学校沿革史」については,ページ右下の配布文書のところをクリックしてご覧ください。学校沿革史(平成28年5月まで)

学校教育目標の改変にあたって

学校教育目標の改変にあたっての趣旨については,ページ右下の配布文書のところをクリックしてご覧ください。学校教育目標の改変にあたって
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp