京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:112
総数:549603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

春体(つづき)

画像1画像2
この3連休にもいくつも試合がありました。
明日はハンドボール女子が頑張ってくれます。
後日、フォトだよりで各部の様子をお伝えします。

春体(つづき)

画像1画像2
それぞれスポーツマンシップに則って気持ちよく活動する姿を見せてくれました。今年は多くの部が初戦で勝つことができたり、試合の内容がよかったりと、深草中の部活動の充実が感じられます。
明日からの連休で引き続き、野球、男女ハンドボール、男子バスケットボール、バドミントンの各部が試合を行います。

春季総合体育大会のひとこま

画像1画像2
3連休中に市内各校で試合が行われました。いくつかの場面を紹介します。ほかにも多くの部が活躍しました。

電話、やや改善

電話連絡でご迷惑をおかけしておりました。
このひと月ほどの間、学校に電話をかけていただいたとき、皆様の受話器では呼び出し音が聞こえているのに、こちらでは音が鳴らない状態が時々生じており、そのため「誰も出ない」「誰もいないのか」といった疑念を抱かせてしまっておりました。
本日 業者が修繕しましたので、正常に鳴るようになったはずです。

とはいえ、「電話をとった直後に切れる」といった別のケースがまれにあります。申し訳ございませんが、もしそのようでしたらご面倒ですがお掛け直しくださいませ。

機材が古くいろいろと失礼なことが起こりますが、今後ともどうぞいろんな連絡をくださいませ。
(※写真はありません。)

「学級旗」制作中

画像1画像2
家庭訪問週間に合わせて、午後のひととき、各学級の文化委員さん、原画発案者、有志の生徒のみなさんが、学級旗を制作しています。乾くと水に強い絵の具を使うので、もし汚れがとれなくなってもかまわない服装を準備していただきました。
もう3日目となり、早いものはもう完成していました。
協力して作業を進めている様子です。

家庭訪問週間

画像1画像2
春の陽気がフジやツツジの花を咲かせています。
家庭訪問週間2日目となりました。
昨日、今日と天気がよいこともあり、学級担任は自転車も使って各ご家庭に伺っています。
生徒たちは部活動に勤しんでいます。新入部員への一からの指導もあり、活気とやり甲斐に満ちていることでしょう。

昨年度は六角校舎の階段を改修しましたが、今年度は夏に給食配膳室の床を作り直すことになりました。安全面・衛生面でいっそう確かなものにしていきたいと思います。

春体壮行会と行進練習

画像1画像2
昨日4時間目、体育館にて春季総合体育大会の壮行会を行いました。各チームの代表が対戦予定と目指すところを述べました。健闘を祈ります。
勝つことの歓びもスポーツをやっていて大きいものですが、体育系部活動に参加していることでスポーツマンシップが身に付くことが素晴らしい。

29日(祝)に西京極運動公園で行われる春体開会式(全市中学校の選手団が一堂に会します)のご案内プリントを、昨日 全校生徒に配布しました。どうぞご覧ください。
家庭訪問に行く前に、その入場行進の練習をしています。

2年生、ポスターセッションの練習をする

画像1画像2
昨年度のフェスティバルでは1・2年生の代表グループが、自分に力をくれた言葉についてや、職業についてステージで発表しましたが、今年の1・2年生はフェスの前に、学年ごとに全員が発表できるようトレーニングを始めています。

自分のお気に入りの物・事についての良さを話し質問してもらうという会を、クラスで来週もちます。付箋を使って内容を整理し、大きめの紙に書いて、それを示しながら話す予定です。

※本日、「フォトだより第4号」をお持ち帰りいただきました。裏面に「5月行事予定」を掲載しています。

本校でのお忘れ物

画像1画像2画像3
このひと月、卒業式、入学式など、地域や保護者の皆様にお越しいただくことがあり、お忙しい中、ありがとうございました。
つきましては、その折々にお忘れ物がございましたので、お心当たりがありましたら本校までご連絡くださいませ。

部集会

画像1画像2
5時間目の後、終学活をすませ、1〜3年生の入部者は全て体育館に集まりました。
体育館での全体会では、どの部にもあてはまる注意事項や、1年生も「部員」となったことの自覚について話されました。
それから部ごとの教室に分かれ、スタートのミーティングがもたれ、早速活動に入りました。

部活動(課外の活動)では、教育課程内の活動(授業・行事)では味わえない歓びを味わったり、技能を身につけたりすることのできる場です。それには苦労・悩みも伴いますし、ご家庭にもご負担をおかけいたします。
保護者の皆様には機会をとらえてお子さんの頑張る姿を楽しみに見ていただき、私たち教職員も子どもたちの意欲を支えられるよう努めます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp