京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up20
昨日:118
総数:549739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

お詫びと訂正(給食申込用紙)

10月1日付けで配布しました「11月分 学校給食の実施について」の最下部、「給食申込書」の中の文言が「10月分の給食を申し込みます。」となっておりました。正しくは「11月分の給食を申し込みます。」です。お詫びして訂正いたします。

合唱コンクール いろんな練習方法

画像1画像2画像3
3年生5学級のうち3つのクラスの練習を目にしました。

ある学級は、教室での合唱を録画し、後で再生して自分たちの目と耳で歌う姿勢や表情、歌声をチェックして、新たな課題を見つけようとしていました。

またある2学級は中庭に出て、「歌い合い・聴き合い」をしていました。良きライバルとして相互に批評し合うことで向上していけるといいですね。

姉妹都市交歓作品の決定と御池ギャラリーでの展示

(前の記事から)【今朝upした記事を10:00に訂正しました。】

姉妹都市交歓作品として、2年3組E.O.さんと、3年2組K.Y.さんの絵画が選ばれました。京都市の姉妹都市は例えばパリ、ケルン、キエフ、ボストン、西安などです。2人の生徒の作品が海を渡るのは、自分が海外に行くのでなくてもわくわくするものですね。


これとは別に、

2年2組N.Y.くん、2年3組M.K.さん、3年5組C.S.さん M.H.さん

の4人の優秀な絵画作品が、10月10日(土)、11日(日)の11:00〜19:00に、京都御池ギャラリーで展示されることになりました。
よく工夫され、完成度の高い作品に仕上げてくれました。ありがとう。

京都御池ギャラリーは、二条城のそば、堀川御池交差点の北東(京都堀川音楽高校に隣接)です。体育的な活動だけでなく、文化的な活動も充実している深草中学校です。

京都市美術館に深草中生徒の作品が展示されています

昨日から10月4日(日)まで、深草中生徒の書作品(毛筆書写)と美術作品(絵画)が、左京区岡崎 京都市美術館で「京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」にて展示されています。(該当生徒には個人宛にお知らせしています。)

書作品の中で海外の姉妹都市に送られるのは、1年4組S.H.さんの「太陽」と、2年1組Y.K.さんの「花鳥風月」です。優れた作品を書き上げてくれました。

絵画作品の中で海外の姉妹都市に送られるものは未定(審査中)です。

鑑賞時間は9:00〜17:00(入館は16:30まで)で、無料です。

フェス関係の 保護者の皆様へのお願い

深草フェスティバルに関しまして、保護者の皆様に前もってお願いが2つございます。

1つは、10月8日(木)合唱コンクールの朝、呉竹文化センターへのお子さんの交通手段についてです。距離や不便さなど様々ご事情はおありかと思いますが、徒歩または電車での現地集合をお願いします。周辺道路は幅が狭く駐車だけでなく停車さえ周辺住民や通勤等の方々にご迷惑となります。自家用車でのお送りはご遠慮ください。ただし、けが等で徒歩や交通機関での移動が困難でしたら、十分配慮の上お願いいたします。

もう1つは、9日(金)体育大会についてです。お子さんのためを思って、競技途中や休憩時に飲み物をお渡しになった例がこれまでにあったようですが、競技と同じく体育大会のねらいの一つである集団としての行動に支障が出ます。せっかくのお心遣いではありますが、おやめくださいますようお願いいたします。飲み物はお茶を水筒などでたっぷり、朝に持たせてあげてください。

体育大会予行、無事終了しました。

画像1画像2画像3
予定どおり2〜4時間目に体育大会予行演習を行いました。
最初にこの活動の意義と、3時間で行う内容がおおまかに説明されたので、生徒たちは目的意識と見通しをもって行動することができました。
雨の心配がありましたが、略すべきは略して限られた時間の中で、開会から閉会までの要点を確認しながら行うことができました。

3年生 貼り絵 制作風景

画像1画像2画像3
並行して貼り絵メンバーもこつこつと制作しています。

熱中していると時間が経つのを忘れますね。

作品の完成が楽しみです。

3年生 京炎そでふれ 練習風景

画像1画像2
昨日放課後、フェス延長時間に3年生のダンスグループが中庭で練習していました。

影が長く伸びているのがなんともフェスの季節らしいですね。

英語科2年 研究授業

画像1画像2
フェスティバルの取組期間とはいえ、先生方は一生懸命授業をしています。生徒の皆さんも、教科等の授業の時間と、フェスタイムや延長時間、そして部活動とに、けじめをつけて参加できていますね。

今回の研究授業は、どんな授業にするかの計画を京都市内の他校の英語科の先生方が知恵をしぼって考え出し、それを深草中学校でやってみて、ねらった効果があったかを放課後に討議するというかたちで行われました。

must,mustn'tを使って学級や学校のルールを英語で書き、それを英語で発表したのを聞き取って日本語でメモするという活動が、授業終盤に設けられていました。

討議の中で先生方が意見を出し合う中には、よく聞き取れメモできていた、と驚きの声も聞かれたとのことです。

皆さんが社会人として活躍する21世紀中頃以降はますますグローバル化すると考えられています。どんなことでも英語で会話できるようになるには大学などでの専門的な勉強が必要ですが、伏見や京都の道案内、最近の流行、和食のことなどは英語で説明してあげられるようになっておきたいものです。

体育大会 学年練習(2年生)

画像1画像2画像3
昨日(火)3、4時間目に、体育大会の3年生の学年練習がありました。

棒引きの練習です。棒に向かって駆け出します。

練習とは思えない勢いを感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp