京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up93
昨日:118
総数:549812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

3年生 貼り絵 制作風景

画像1画像2画像3
並行して貼り絵メンバーもこつこつと制作しています。

熱中していると時間が経つのを忘れますね。

作品の完成が楽しみです。

3年生 京炎そでふれ 練習風景

画像1画像2
昨日放課後、フェス延長時間に3年生のダンスグループが中庭で練習していました。

影が長く伸びているのがなんともフェスの季節らしいですね。

英語科2年 研究授業

画像1画像2
フェスティバルの取組期間とはいえ、先生方は一生懸命授業をしています。生徒の皆さんも、教科等の授業の時間と、フェスタイムや延長時間、そして部活動とに、けじめをつけて参加できていますね。

今回の研究授業は、どんな授業にするかの計画を京都市内の他校の英語科の先生方が知恵をしぼって考え出し、それを深草中学校でやってみて、ねらった効果があったかを放課後に討議するというかたちで行われました。

must,mustn'tを使って学級や学校のルールを英語で書き、それを英語で発表したのを聞き取って日本語でメモするという活動が、授業終盤に設けられていました。

討議の中で先生方が意見を出し合う中には、よく聞き取れメモできていた、と驚きの声も聞かれたとのことです。

皆さんが社会人として活躍する21世紀中頃以降はますますグローバル化すると考えられています。どんなことでも英語で会話できるようになるには大学などでの専門的な勉強が必要ですが、伏見や京都の道案内、最近の流行、和食のことなどは英語で説明してあげられるようになっておきたいものです。

体育大会 学年練習(2年生)

画像1画像2画像3
昨日(火)3、4時間目に、体育大会の3年生の学年練習がありました。

棒引きの練習です。棒に向かって駆け出します。

練習とは思えない勢いを感じました。

体育大会 学年練習(3年生)

画像1画像2画像3
スーパームーンの翌日は、日差しの強さがもどってき、汗ばむ陽気となりました。

そんな日の1、2時間目に、体育大会の3年生の学年練習が行われました。

フェスがいよいよ来週に迫り、気持ちが高まってきたようです。応援する声が自然に出ています。

陸上部で大会新記録!

画像1画像2
同じく26日(土)、陸上競技部2年生 WM君が、共通男子3000mで、9分07秒79という大会新記録を樹立し、優勝を果たしました。

これまでの努力と集中を讃えましょう。

その力走を部員全員で応援し、来月の駅伝競走大会に向けて、さらにチームとして前向きに頑張ろうという雰囲気が高まったとのことです。
すがすがしい秋の日となりましたね。

「読書さんぽ」で国際文化文芸部がおもてなし

画像1画像2画像3
9月26日(土)、深草小学校にてコミプラ事業「読書さんぽ」が催されました。深草小学校の大正琴の合奏、稲荷小学校のコーラス、伏見の歴史についての講演と並行して、各ご家庭ですでに読まれた本をお持ち込みいただいたものを、読みたい方にお渡しする「リサイクル図書」のコーナーが設けられました。
この会に参加される地域のみなさんに、コーヒーなどのおもてなしをしてくれたのが、深草中学校 国際文化文芸部の6人のみなさんです。

エプロンを身につけて、役員の方との打ち合わせを理解し、必要な方に飲み物をこぼさないように注意して運び、一言声をかけて差し出す姿が印象的でした。

つい先ほど主催者の方から、準備から後片付けまで頼んだこと以上の働きをしてくれた、とのお礼の連絡を受けました。各自の気持ちで動いてくれたのだと思いますが、結果的に、深草中学校の代表として誇れる行動をとれていたことになります。ご苦労様でした。

授業、行事、普段の部活動以外の場でもこうして活躍し、地域に貢献すると同時に、自分の幅を広げる休日のひとこまとなりました。

体育大会 学年練習(1年生)

画像1画像2画像3
テストが終わり、連休も明けて、深草フェスティバルに向けての取組再開です。
体育大会の学年練習が始まりました。
1年生の行進練習の様子です。

ホイッスルに合わせて練習し、それから音楽に合わせて行進できるようにと、保健体育科の先生を中心に、学年の先生が指導していました。

3年生のダンス、劇

画像1画像2画像3
テストがあるので今週 フェスタイムはありませんが、昨日 水曜日の午後、3年生は「総合的な学習の時間」に、深草フェスティバルのねらいの達成を目指す課題解決的な学習として、各自が選んだ活動に取り組みました。
先週までにリーダーユニットが原案を練り上げたので、劇は立ち稽古や大道具の制作に取りかかっています。
ダンスは大学生のお2人を講師にお招きし、指導していただきました。
(貼り絵は時間の関係で取材できませんでした。また今度見に行きます。)
自分の役割(全体の中のどこを受け持っているのか)を自覚して活動・作業をすることで成就感が増しますね。

授業の様子

画像1画像2画像3
左:1年生 理科 今も昔も、頭に入れるべきことはしっかり入れる必要があります。てきぱきと黒板に書かれたことを、集中してノートに視写しています。年間通して気分のムラなく取り組んでいると、自ずと力がついていきます。

中:2年生 数学科 先生の教えにより解き方などの基本が頭に入ったら、今度は生徒が活動する番。1人の生徒が黒板で解き方を示す場面が設けられていました。

右:2年生 保健体育科 教育実習生Sb先生が研究授業をしました。すでに研究授業を終えている英語科の実習生Ss先生も参観しています。ハードル走のタイムを、50m走のタイムに近づけられるよう、いくつかのポイントを踏まえて少しずつステップアップしていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp