京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up227
昨日:260
総数:583906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪正しく 仲よく 逞しく≫ 基盤的な学力と自ら律する力を備え、未来を拓く

一日の集まり

画像1
画像2
画像3
3月29日(金)の離任式の様子です。今年度は14名の教職員の方々が転任及び退職をされることになりました。離任式ではお一人ずつからお別れの言葉を頂き、生徒会代表の3名が感謝と送る言葉を述べました。退職される方のお別れの言葉に「38年間はあっという間でした。君たち中学校の3年間もあっと言う間だと思います。しっかり勉強してほしい」とメッセージを送らました。38年間は一日の集まりです。今日はその一日、明日もその一日。未来に向かう一日一日、歩みを止めず共に進んでいきたいものです。

進路実績

平成24年度卒業生の進路実績(3月28日)現在です。全日制公立高53名、私立34名。定時制公立高1名、定通制私立高校4名の進路が決定しました。
画像1

今日は寒の戻りで気温が9度までという天気予報。京都では桜の開花はあまり聞きません。本校の校門にある桜も蕾がやや膨らもうとしている気配ですが、まだまだのようです。寒さを耐えないと桜は開花しないと言います。人の成長と同じようです。

画像1

成長とは

画像1
学校生活1年の節目である修了式を迎えました。「皆は成長したでしょうか?」って尋ねることがよくあります。成長ってどうなることを言うのでしょうか。私たちの昨日の自分と今日の自分とは違います。何が違うのか。それは身体を創っている細胞が違います。日々、私たちの身体は細胞分裂を繰り返し、昨日と今日の身体は確実に違っています。そのことは365日後には明らかに身体が変わっていることに気付きます。それを成長と言えば成長です。しかしその成長は動物にも言えることです。家にいる猫の身体は大きくなりますが、同じ行動を毎日続けています。その行動には変化や違い、あまりありません。動物にはない人としての、人間としての成長。それは物の見方、考え方、捉え方が増えることです。以前はこれしかないと思っていたことが、こんなふうに考えることもできるんだ、と思えるようになる。感じ方も増えると、以前はいらついていた事がいらつかなくなる。これが人間、人としての成長です。一言で言えば、価値観が増える事。思考の方法が増えることです。多様な見方、考え方を獲得することが成長の証なのです。その成長は、意識して行動しないと獲得できません。本を読んで自分とは違う生き方を知る。いろんな体験をして今までに知らなかった事象に触れる。そういう行動を意識しないと人としての成長はありません。明日の春休みから1年間、本を読むことや新たな体験や経験をして価値観や考え方が多様になった2年生、3年生の姿を期待しています。

画像2

涙の式場

3月15日(金)第32回卒業証書授与式を挙行しました。卒業証書授与の際には参加した卒業生全員、凛として立派な態度で受け取ってくれました。送辞の大役をしっかり果たした2年生の高橋さん。1年生からの3年間を振り返りながら答辞を涙こらえつつ読んだ元生徒会長の植松君。植松君の答辞の言葉に涙をおさえきれない男子と女子。涙を流すまいとこらえ天井を仰ぐ男子。うつむく女子。会場の空気に誘発されたのか涙を浮かべている在校生。卒業生を見送る花道で目に涙を浮かべ演奏する吹奏楽部員の姿。涙にくれる卒業証書授与式でした。卒業式の涙は、流しても見ていても、いいもんです。悲しいだけの涙じゃないですから。

画像1
画像2
画像3

空は青空

卒業式の朝、空は青く、今日の式を祝福してくれているようです。毎年のことですが、今日が一番厳粛な気持ちになる日です。
画像1
画像2

明日を控えて

明日15日(金)は西陵中学校の第32回卒業証書授与式。今日は本番を控えて式の予行を行いました。卒業生の引き締まった顔に3年間の成長が窺えます。式予行に参加した在校生は卒業生の姿に引っ張れて緊張した面持ちを覗かせていました。「国歌」「校歌」「旅たちの日に」「蛍の光」は体育館に響き渡る歌声を卒業生と在校生が聴かせてくれました。明日は心配することは何もありません。あるとすれば歌声が涙声となってかすれることでしょうか。

画像1
画像2
画像3

卒業生の思い、在校生の思い

画像1
画像2
画像3
今日13日の3・4限に生徒会主催の3年生を送る会が体育館で行われました。昨日の体育館・3年生の教室の飾りつけも含め、1・2年生は3年生に気持ちよく卒業してもらうために工夫を凝らし準備をしました。送る会の本番も1・2年生は合唱・郡読・ダンスなどで先輩への思いを伝えてくれました(画像1・3)。また3年の先生が夜遅くまで時間を費やし製作した思い出のビデオを見入る3年生の顔は、入学から今までを思い出す懐かしさと笑いが入り混じった内容で、感慨深かったことと思います。3年生は後輩、お世話になった先生方への思いを乗せ、全員が指揮者を見据え態度も含め素晴らしい合唱を響かせてくれました。体育館にいた全ての人にその思いは伝わったこと思います。最後には卒業生からのサプライズで代表生徒10数名が前に立ち、3年生の先生方へ感謝の気持ちを述べました(画像2)。教師として一番嬉しい瞬間であり涙する先生もおられましたが、何より生徒と先生方の絆を感じることができるシーンでした。いよいよ明後日が卒業式です。中学校に思い残すことなく羽ばたいてほしいと思います。

シェイクアウト訓練

3月11日は東日本大震災が発生した日です。今日は3年生が校外学習に行っています。2年前も同じで3年生は校外学習で行き先はUSJでした。津波情報が大阪湾にも記されていたので心配でずっとテレビにくぎ付けだったのを覚えています。今日は校門に弔旗を掲げ、午前10時30分予定のシェイクアウト訓練に参加しました。この訓練時刻は本校の2限目終了と同時刻ですので授業終了と同時に行いました。職員室でも机より低い姿勢で30秒間を過ごしました。地震・津波発生当時の破壊された発電所やメルトダウンの様子、救助対策の混乱ぶりがテレビ等で最近あらためて詳細に放送されています。あの混乱状態の中、命をかけて救助に向かわれた人びとの活躍や遅々として進捗しない現在の被災地状況の復興ぶりを報道で知るといろいろと考えてしまいます。


画像1
画像2
画像3

思い出を一杯に

8日(金)に卒業記念行事に3年生が長島スパーランドで一日を楽しみました。卒業式まで1週間です。この間は「卒業生を送る会」「卒業式予行」「清掃活動」など盛りだくさんです。15日の卒業証書授与式まで西陵中学校での思い出を一杯心に詰め込んで生涯に残る卒業証書与式にしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp