京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up71
昨日:94
総数:482691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

3年生 性教育学習

 7月15日(金)5時間目、会議室において、3年生が「性教育学習に取り組みました。以前、洛西中学校に勤務され、現在は右京区の中学校に勤務されている先生をお迎えし、性感染症やエイズ、妊娠中絶など統計資料も使いながらわかりやすくお話してくださいました。本日お越しいただいた先生は、京都市教育委員会に勤務されたこともあり、その頃世界的に問題になっていたエイズについて、中学生など若者にどう伝えていけばよいか専門家とも話し合われ、各学校で性教育や講演を続けてこられています。自分のため、相手のため、家族のため、今日学習したことを生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年非行防止教室

 11月15日(月)6時間目,京都市教育委員会から講師の先生をお招きし,1年生で非行防止教室を開催しました。お話してくださったのは,,京都府警から教育委員会へ出向しておられる現職の警察官の方です。犯罪や法についてや,SNS等のトラブル(加害,被害両方)について,わかりやすくお話してくださいました。ネット上には悪意を持った人がおり,被害にあう中学生が増えてていることや,逆に自分の書き込みや投稿が時に「犯罪」として取り上げられる可能性があることなど,生徒たちも集中して聞いていました。お家でも,ぜひ話題にしていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

3年生球技大会

 7月12日(火)3・4時間目、体育館で3年生の球技大会を実施しました。先週は雨で、ソフトボールができず延期となっていましたが、今日も雨のため、男女別クラス対抗のバレーボールを行いました。さすがは3年生です。3段攻撃でラリーを続けたり、強烈なスパイクを決めるなど、迫力ある試合が続きました。企画・運営は体育委員を中心に、事前の準備も含めしっかりやってくれていました。1学期を締めくくるにふさわしい、良い取り組みとなりました。

画像1
画像2
画像3

2・3年生ミナソラ講演会

 7月11日(月)午後,2年生は5時間目に3年生は6時間目に,「ミナソラ講演会」として、ボランティア団体「ミンナソラノシタ」の方々におこしいただき,お話を聞きました。「ミンナソラノシタ」とは,2012年に京都府向日市のまこと幼稚園で震災にあわれた福島の幼稚園の先生を京都にお招きしようと始まったプロジェクトだそうで,「100年先もミンナソラノシタで幸せに暮して居て欲しい」。その為に、今置かれた場所で出来ることを考え行動に移すママ達のボランティアの会です。生徒達にはは,今日の講演を聞いてどんなことが心に響いたのでしょう。小さな出会いを大切に,人の繋がりを大切に,何気ない出来事を大切に,しっかりと感じて,考えて,行動に生かしてくれたらと願っています。

画像1
画像2

野球部 夏季大会1回戦

7月9日(土)勧修寺グラウンドにおいて,野球部の1回戦が行われました。
これまで練習してきた成果を発揮しようと,合同チーム一丸となって守備に攻撃に頑張っていました。相手チームの攻撃による失点を抑え粘ることができていましたが,雷による一時中断をはさみ,後半から相手の戦力によって,じわじわと離され始めました。
しかし選手たちはお互いを励まし合って,最後まで集中力を切らさず頑張っていました。その爽やかな姿に,惜しみない声援と拍手が送られていました。

画像1
画像2
画像3

1年福祉体験学習2・手引き体験

 6月11日(月)2〜4時間目,1年生は先週に引き続き福祉体験学習として、「手引き体験」に取り組みました。「手引き」とは,視覚障害者の方に腕を持ってもらって誘導することです。引き続き,講師は松永信也さん。西京視覚障害者ボランティア・ジョイントの皆さんにもお手伝いして頂きました。最初は講師の方から,手引きのときに大切なポイントを教わり,あとは2人のペアをつくり,交代して手引きの体験を行いました。北校舎2階の会議室からスタートし,2階渡り廊下にコーンで設置した細い通路を一列で進みました。そのまま南校舎の階段を降り,グランド側の通路を通って,体育館前まで手引きしていきます。ここで,手引きをする人とアイマスクをする人が交代し,帰りは逆のコースで会議室に戻りました。「階段です」「低い段差があります」など,細かい状況を伝えながら進んでいきました。ジョイントの方にお聞きしたのですが,言葉でうまく伝えられるかどうかがポイントだそうです。それと平坦なところは,普通の速さで歩く方がよく,ゆっくり歩くとかえって相手に何かあるのかと不安にさせるそうです。
 階段の下りが怖かったり指示が案外難しかったりと大変だったと思いますが,アドバイスしていただきながら,手引きの基本はわかったようでした。これから町で白杖を持った方を見かけたときは「お手伝いしましょうか?」と声をかける生徒が何人かでいたら,洛西の町はもっと過ごしやすいところになるでしょう。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス部 夏季大会個人予選

 7月9日(土)桂中学校で、女子ソフトテニス個人予選が行われました。先週3日(日)が雨天中止となったため1週間遅れの公式戦です。本校からは、2・1年生4ペアが出場しましたが、残念ながら各ペアとも初戦敗退。フルセット戦ったペアもいただけに惜しい結果でした。7月21日(木)には、団体戦があります。奮闘を期待します!
画像1
画像2
画像3

1年福祉体験学習

 6月8日(金)、1年生は福祉体験学習に取り組みました。今日は、外部講師として、ご自身も視覚障害者である「松永信也(まつなが のぶや)」さんに来ていただきました。松永さんには、ほぼ毎年(一昨年はコロナ感染拡大のため中止しました)お話と体験活動のために来ていただいています。松永さんにお世話にり、今年で18年目になります。2・3時間目は、1年生全員が会議室で、視覚障害についてのお話をしていただきました。毎年生徒たちには、「苦労することはあるけれども不幸とは思わないと」前向きに語りかけてくださっています。
 続いて2時間目からは、1年生各学級1時間ずつ時間を取り、“点字”についての学習に取り組みました。点字は指の先で触って“読む”文字です、手で触ってわかるように、ぼこっと盛り上がっています。一番多くて点が6つ、その点の組み合わせで“点字”は作られていています。講師の先生から“点字”についての基本をわかりやすく教えていただき、あとは実践練習。自分の名前を点字で書いたり、ちょっとした文章をつくることもができました。

画像1
画像2
画像3

1年生球技大会

 7月7日(木)3・4時間目、昨日の2年生につづき、1年生の球技大会を行いました。女子は体育館、男子はグラウンドとに分かれ、それぞれドッジボールをしました。まずはグラウンドで、体育委員を中心に開会式を行いました。委員の開会式進行や説明は堂に入ったもの。ゲームについても、男女とも整然と行われていました。
 中学校に入学して3か月。4月初めの登校日の頃の幼さを思うと、とても中学生らしく立派な姿で、成長の様子が見て取れました。1年生にとって有意義な行事がまた一つ増えたと思います。

画像1
画像2
画像3

2年生球技大会

 7月6日(水)3・4時間目、体育館で2年生の球技大会を実施しました。男女合同でチームをつくり、クラス対抗戦を行いました。2年生の試合は、3段攻撃でラリーを続けたり、セッターが上げたボールをしっかりアタッカーがスパイクを決める等、球技大会とは思えないレベルのものでした。応援にも力が入り、得点を決めるたびに歓声が上がる等、学級の団結力も増したと思います。梅雨らしい蒸し暑い天気の中でしたが、良い取り組みとなりました。
 なお、1年生球技大会は明日7日(木)3・4時間目の予定です。3年生は昨日実施予定でしたが、雨天のためソフトボールができず、来週12日(火)に延期となりました。両学年の様子は、ホームページでお知らせします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp