京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up84
昨日:100
総数:483240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

令和2年度 離任式 〜お世話になりました!!2

 生徒会代表生徒よりお別れのあいさつの後,生徒会とPTAより花束の贈呈がありました。なお,ご都合によりご欠席だった教職員は次の皆さんです。
 英語 岡田智代子 先生 京都御池中学校へ
 SC 大林 裕典 先生 二条中へ

 離任される方の今後のますますのご活躍をお祈りします。
 さて,次に生徒の皆さんが登校するのは4月6日(火)です。8時25分からクラス発表,新しいクラスに入りZoomによる着任式・始業式を行います。午後は新入生の登校日(新入生集合1時30分)です。特に持ち物はいりませんが,標準服(制服)で登校してください。
 残りの春休みも,元気に過ごしてください!

画像1
画像2
画像3

令和2年度 離任式 〜お世話になりました!!1

 3月30日(火),令和2年度離任式を行いました。昨年度は中止となった離任式。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため,オンライン(Zoom)で実施しました。午前10時45分に登校して,1・2年生は現在の各教室,3年生は体育館に入りました。11時より離任式開始,校長先生からお別れする5名の教職員のみなさんの紹介があり,一言ずつお別れのあいさつをいただきました。

 美術 片岡 典子 先生 洛水中学校へ
 技術 岡田 高芳 先生 八条・朱雀中へ
 家庭 藤井 豪人 先生 太秦中へ
 養護 神山 理恵 先生 桂中学校へ
 校務支援員・部活動支援員
    今西 玲雄 さん 大原野中学校へ

画像1
画像2

福島⇔京都 「復興ひまわり交流会」を実施!

 本校では,3年前より福島の母子を支援されているNPO『ミンナソラノシタ』の講演会を実施してきました。震災当時のことを知るとともに,普通の母親たちが行動を起こしたことに感銘を受けました。2年前から生徒会本部が中心となり,福島から種をいただき京都で育て,収穫した種を福島に送る「ひまわりプロジェクト」を実施してきました。本年度は,2年生が総合的な学習の時間に東日本大震災を学びました。大きな被害が出たこととともに,世界中の人々が復興に向けて応援してくださったことも知りました。本年度は,2年生の総合的な学習の時間で東日本大震災のことを学ぶ中で,「自分たちにもできることがある」との思いで,「ひまわり」の巨大モザイク画と色々な人から集めた「笑顔になれる瞬間」が書かれた「小さなひまわり」250枚を1つのアートにして福島へ送りました。
 この度,その感謝の気持ちを直接伝えたいという申出があり,3月26日(金)午前9時に,「ひまわり大使(福島の小・中学生)」を本校にお迎えし,交流会を実施しました。交流会の流れは以下の通りでした。
  自己紹介
  洛西中学生から歓迎の言葉
  3.11や風の電話のビデオを視聴
  ひまわり大使(福島県の小・中学生)の作文発表
  発表に対する感想発表(洛西中学生)
  ひまわり大使と洛西中学生との交流
  ひまわり大使から「ひまわりの種からとった油」等の贈呈
  洛西中学生から「ひまわりの種やメッセージカード」の贈呈
  記念撮影
 被災について子どもたちに語ってこられなかった保護者の方々が,被災から10年がた経って,3.11を風化させないためにとの思いから,ひまわり大使(福島県の小・中学生)に当時の様子などを伝えられました。その話を聞いたひまわり大使が,感じたことや考えたことを作文にして発表していただきました。その内容の深さ・重さを改めて認識し,貴重な交流会となりました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 転退職教職員のお知らせ

 令和2年度末で転退職する教職員の一覧を「お知らせ」(画面右)に掲載しました。下記からもご覧いただけます。
   ↓  ↓
令和2年度 転退職教職員


 離任式は,3月30日(火)午前11時より行います。新型コロナウイルス感染症対策のため,オンライン(Zoom)で実施します。当日は午前10時45分に登校して,1・2年生は現在の各教室で,3年生は体育館で待機してください。新型コロナウイルス感染症対策のため,保護者や昨年度までの卒業生の皆様の出席はご遠慮ください。よろしくお願いいたします。

第2回西京支部生徒会交流会をオンラインで実施!

 3月19日(金)午後2時〜3時まで,西京支部8校による生徒会交流会を実施しました。今回も新型コロナウイルス感染症対策として,オンライン(Zoom)で行いました。前回に引き続き,オンライン(Zoom)による開催が2回目であったこともあり,洛西中学校の司会進行のもと大変スムーズに進んでいきました。樫原中学校のあいさつの後,西陵中学校によるアイスブレーキングで,雰囲気が和みました。そして,メインの討議テーマ「通いたくなる学校」について,各校が発表し議論を深めました。その後,西京区で通いたくなる学校を目指していくための「共通のプロジェクト名」を考えました。どの学校もよく考えられていましたが,多数決の結果,大原野中学校の「渡り鳥プロジェクト〜楽しさを共に運ぶ〜」に決定しました。最後は,松尾中学校の閉会のあいさつで終了しました。
 本日の西京支部生徒会交流会が生かされて,次年度の各校の生徒会活動が実り多いものになりますことを願っています。
画像1
画像2
画像3

令和2年度「学校評価」

 令和2年度の後期及び前期の「学校評価」をお知らせいたします。詳しくは,下記の令和2年度「後期学校評価」と令和2年度「前期学校評価」をお読みください。
   ↓  ↓
令和2年度「後期学校評価」
令和2年度「前期学校評価」

令和2年度「離任式」について

 3月30日(火)午前11時より,令和2年度「離任式」を行います。新型コロナウイルス感染症対策のため,オンライン(Zoom)で実施します。当日は午前10時45分に登校して,1・2年生は現在の各教室で,3年生は体育館で待機してください。新型コロナウイルス感染症対策のため,保護者や昨年度までの卒業生の皆様の出席はご遠慮ください。よろしくお願いいたします。詳しくは,下記の令和2年度「離任式」についてをお読みください。
   ↓  ↓
令和2年度「離任式」について

令和2年度・修了式(2)!

 伝達表彰に続いて,修了式を行いました。最初に校長先生のお話です。2年生へは「夏休み以降部活動において指導的立場となり,後期生徒会本部役員選挙の後は洛西中学校を牽引してくれるなど,中核学年としてよく頑張りました。」,1年生へは「2か月の臨時休業があったけれど,学校祭や定期テストを経験する中でどんどん中学生らしくなってくれました。」とのお話がありました。そして,「来年度は2年生は最高学年として,1年生は中核学年として,一層活躍してくれることを期待します。」と激励の言葉を送られました。
 続いて生徒会本部庶務の生徒から「次の学年へと進級しますが,新たな気持ちで学校生活を楽しみ,洛西中学校をより良くしていきましょう。」との話してくれました。最後に,生徒指導部長の先生から春休み中の諸注意などがあり,修了式を終えました。
 今後の予定をお知らせします。
 ・退職・離任教職員告知
   3/24(水)正午より「ホームページ」「校内掲示」にて
 ・離任式
   3/30(火)午前10時45分登校,11時開始
   ※1・2年:各教室,3年:体育館
 新型コロナウィルス感染防止のため,1〜3年生と教職員のみで挙行します。保護者や昨年度までの卒業生の皆さまの出席はご遠慮ください。
 ・着任・始業式  4/6(火)午前8時25分登校=クラス発表
 ・新入生登校日  4/6(火)午後1時30分登校=クラス発表式練習
 ・入学式     4/7(水)午前10時開式
画像1
画像2
画像3

令和2年度・修了式(1)!

 3月19日(金)4限,オンライン(Zoom)による修了式を行いました。式に先立ち,伝達表彰を行いました。
 1人目は,2年生男子生徒が京都府学校図書館協議会主催の読書感想文京都府コンクールで「佳作」となりましたので,校長先生から賞状が伝達されました。2人目は,京都新聞書き初め展で「佳作」となった1年生女子生徒に,同じく校長先生からメダルが授与されました。
画像1
画像2

1年生,今年度最後の学年集会!

 3月19日(金)2限,1年生が今年度最後の学年集会を実施しました。学年代表の司会進行で始まり,まず思い出ビデオを見ながら,今年1年間を振り返りました。次に学級目標達成率やクラスの自慢・MVPなどを,各クラス代表が発表しました。そして,評議・専門委員会が中心になって取り組んだ,「MGY(みんなで学年をよくする)」の取組(ベル着点検活動,朝読書強化週間,studyフェス)の表彰がありました。最後に生徒指導部長の先生から,今年1年間本当に笑顔絶やさず,よく頑張りましたと,まとめの話がありました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

保健だより

進路だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp