京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up7
昨日:102
総数:482434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

3年社会科、模擬投票に取り組む!

 2月26日(水)4・5限に,西京選挙管理委員会事務局の方を講師にお迎えして,3年社会科が模擬投票に取り組みました。
 初めにクイズ形式で,「何歳になったら投票できるか?」などを答え,衆議院議員や参議院議員,京都府議会議員や京都市議会議員の人数なども確認しました。(因みに京都市議会議員は67名で,西京区は3名です。)
 次に,架空の二人の立候補者の公約を聞きました。一人目の京都太郎氏は,「観光客より,地域の人々の暮らしを優先する取組を進めます。」という訴えでした。二人目の西京花子氏は,「国内外から観光客を温かく迎え,おもてなし日本一の街を目指します。」と訴えました。これを聞いた後,個人でどちらに投票するか考え,実際の記帳台と投票箱を利用して,模擬投票を行いました。投票結果は,京都太郎氏が20票,西京花子氏が21票でした。今回の投票では僅差ながら,西京花子氏が「おもてなし日本一の街 西京区」を進めていくことになりました。
 最後に,18歳になって選挙権を得たならば,是非,投票に行って自分の意思表示をしてくださいとご指導いただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 美術科で取り組んだ作品を掲示

 3年生の教室前廊下に,「15歳の水墨画 稚アユ達よ それぞれの川へ」と題して,美術の授業で取り組んだ「アユの水墨画」が掲示されています。どれも上手に描かれています。
 この時期にこの題材に取り組んだ思いを,次のように紹介しています。「本来は淡水にいる魚のアユですが,幼魚時は海で過ごし春になると川へ戻っていきます。寒い冬の間,川に比べて暖かい海の中で生活し成長し,桜が咲くころ海の生活を終え,川をのぼり始めます。そして,成魚となってゆくのです。」もうすぐ義務教育を終え,この洛西中学校を巣立っていく皆さんに,ピッタリな題材でしたね。

 また,美術の授業で取り組んだ「万華鏡」が,教室横に掲示されています。一人ひとりの思いが,作品の下に書かれています。
 例えば「自分は今までいっぱい友達を信頼して,いっぱい信頼されてきました。そういった色を,中の色のオレンジっぽい暖かい色にしました。でも,その信頼はいつまでも続くとは限りません。時には裏切り,時には裏切られることがないとは言えないです。そういった色をまわりの濃いめの色で塗りました。その裏切りを少しでも消せるように,端に少し黄色を入れました。これから新しい高校生活を迎える日が来るので,高校で友達と信頼関係を築けるようにという思いを込めて,最後に黄色を塗りました。」
 どの作品も,世界に一つしかない素敵な作品に仕上がっていました。
画像1
画像2

2年生 進路学活&修学旅行の事前学習について掲示

 2年生は,3年生になってすぐにスタートを切れるように,この3学期を「3年の0学期」と位置付けて,様々なことに取り組んでいます。特に進路については,生徒と保護者の皆様によく話し合っていただこうと取り組みました。また,進路だよりなどが教室前の廊下に掲示され,生徒の意識を高めています。

 また,1月31日(金)に取り組んだ京都市内班別研修では,修学旅行での班別研修を想定していましたが,どの班も仲間とともに時間やルールを守り,よく取り組んでいました。修学旅行で行く沖縄の歴史のについても学習中で,悲しい戦争の歴史が教室横に掲示されています。
画像1
画像2

1年生 進路学活&車いすバスケットボールについて掲示

 1年生が,先日進路について学習をしました。その時に学んだことが,教室横に掲示されていました。ホンダ自動車の創始者である本田宗一郎氏の話と重ねて次のような話が載せてありました。
進路で大切なことは,「何のためにそこを目指すのか?」である。
「目的をもって取り組むことに失敗や無駄は一切ない。」
「最後まで諦めなかった人間が成功している。」
「3つの間を大切に」→「時を守り(時間),場を清め(空間)
            礼をつくす(仲間)」
「失敗や挫折も自分を高め成長できる貴重な時間」
併せて,「進路ってなに?」「高校ってなに?」が掲示されていました。

 また,2月13日(木)に実施した車いすバスケットボールの感想が掲示されています。生徒の感想を以下に紹介します。
「私は洛西で車いすの人をよく見ます。特別扱いをせず,その人を支えられるようにお手伝いをしてみたいと思いました。本当にありがとうございました。」         
画像1
画像2

3年生 性教育学習

 2月21日金)6時間目,会議室において,3年生が「知ってください、大切なこと」として,性教育学習に取り組みました。2年前に洛西中学校に勤務され,現在は山科区の中学校に勤務されている先生をお迎えし,性感染症やエイズ,妊娠中絶など統計資料も使いながらわかりやすくお話してくださいました。本日,お越しいただいた先生は,今の3年生が生まれた頃に,京都市教育委員会に勤務されました。その頃世界的に問題になっていたエイズについて,中学生など若者にどう伝えていけばよいか専門家とも話し合われ,各学校で性教育や講演を続けてこられています。
 事前に実施した洛西中3年生のアンケート結果では「中学生の男女交際ではどこまで認められるか」の質問項目にセックスまでOKという回答は,過去約300回の出張講義の平均が10%であるのに対し洛西中は5%と低いこと。また「将来交際を始めたとしてどれくらいの期間がたてばセックスはOKか」の質問には,他校では「6カ月後」という回答が一番多いのに対し洛西中は「結婚してから」という答えが40%と大変多いことが特徴的だと説明されました。洛西中3年生は性に関する危険度は低いといえるものの,将来付き合ったり結婚したりする相手は今の3年生以外の違う考え方の人である可能性の方が高く,性感染症や望まない妊娠の危険があることを忘れないで欲しい。今日の話は忘れても,今日配った冊子(講師の先生も編集に携われています)は持っておいて,是非見て欲しいと話されました。
 最後に,3年生代表生徒のお礼の言葉で締めくくり,あっという間に1時間の授業が終わりました。教室を出る時に,講師の先生に数名の生徒が「勉強になりました。ありがとうございました。」と挨拶して出ていきました。まもなく,洛西中学校を巣立っていく3年生。たくさんの希望にあふれていることと思いますが,時には危険なこともあります。今日のお話の「大切なこと」を自分とパートナーの幸福のために活かしていってください。

画像1
画像2
画像3

3年社会科、授業研究に取り組みました!

2月21日(金)1〜4限に,教育委員会と連携して,特定社会保険労務士の方をお迎えして,3年社会科が研究授業に取り組みました。単元名は「働く前に知っておきたいこと 労働契約と社会保険」で,本時の目標は「さまざまな働き方がある社会の中で,労働者を守る社会保障のしくみについて考えよう。」でした。
 「25歳で一人暮らしをしているあなたは,正社員のあおいさん(給料16万円台)と,アルバイトのたかひろくん(月額20万円)のどちらの働き方がいいですか?」という問いから,授業が始まりました。生徒たちは,ワークシートにどちらかの働き方にマルをつけ,その理由を記述しました。
 その後,社労士の方から,正社員のあおいさんは「健康保険料,厚生年金保険料,雇用保険料,所得税・住民税などが差し引かれた金額」であり,アルバイトのたかひろくんは「国民年金(月額16,410円)と国民健康保険料(月額約14,773円)を自分で支払わなくてはならない。きちんと納めないと,いざという時大変なことになる」と説明していただきました。
 次に使用者と労働者が労働契約を結ぶと,使用者は「働いてもらう権利,給料を支払う義務」が,労働者は「労働する義務,給料をもらう権利」が発生することを学びました。正規労働者だけでなく非正規労働者(アルバイト,派遣社員など)も,必ず口約束ではなく労働条件通知書を受け取るようにと教えていただきました。
 「たかひろくんがピザ屋さんでアルバイトをしていて,仕事中にうっかり手をすべらせて,火傷をおってしまい,全治1ヶ月の診断を受けた。」という事例1と,「体育の先生が,休み時間に生徒に見本を見せようと準備運動をせずに“バク転”をし,足を骨折した。急いで病院にいった結果,全治3ヶ月で1週間入院することになり,仕事も休まなければならなくなった。」という事例2について,治療費は,自分で「支払うor 支払わない」を考え,その理由をワークシートに記述しました。事例2では,個人の考えを基にグループで考えを深め,ホワイトボードにグループとしての考えを書いていました。社労士の方から,それぞれのグループの考えにふれながら,法的にはこのようになるということを教えていただきました。
 最後に生徒たちは,本時の授業を振り返りながら,感想を書きました。
ゲストティーチャーとして,専門的見地からわかりやすく適切なご指導をしていただきました社労士の方に,この場をお借りして御礼申し上げます。今後も「目標を明確にし,生徒が主体的・対話的で深い学びができる授業づくり」を目指して,研鑽に努めて参ります。
画像1
画像2
画像3

3年生,寒空弁当実施!

 2月21日(金),1・2年生は学年末テストで早く帰ったこともあり,昼食時間に3年生は教室を出て,グラウンドや会議室で昼食を取りました。天候にも恵まれ,暖かい日差しの中,おいしく弁当・給食をいただきました。卒業までひと月を切りましたが,クラスを越えて3年間学びを共にした友人たちと,楽しいひと時を過ごせました。

画像1
画像2

3年家庭科「調理実習」

 2月21日(金),3年生の家庭科授業で調理実習を行いました。今日は,3時間目1組4時間目3組の2クラスの実施です。メニューは「焼き餃子」でしたたが,教科書に載っているものの中からアンケートで1位になったものだそうです。ちなみに,2位「チキンソテー」,3位は「さけのムニエル」だったそうです。1時間の授業の中で,準備・調理・実食とあわただしい中での調理実習でしたが,お味はなかなか良かったとのこと。次は,家でも手作り餃子にチャレンジしてみては!ちなみに,3年2・4組は来週実習を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

3年薬物乱用防止教室

 2月19日(水)6時間目,3年生で薬物乱用防止教室を実施しました。京都市教育委員会から講師の方に来ていただき,薬物に関する正しい知識と恐ろしさについてお話してくださいました。最近も芸能人や歌手が,薬物で逮捕されるニュースが続き,京都市で高校生が麻薬に手を出していた事件も記憶に新しいところです。
 講師の方は,教育委員会に京都府警から出向されている現職警察官の方です。通報で駆け付けられた時の写真や,薬物を使用していた容疑者の取り調べをされた時の様子など,内容はインパクトのあるもので,テレビ等とは違う生々しい怖さを感じました。今回は特に大麻について正しい知識を持ち,絶対に誘われても断るよう,熱心にお話しされ,生徒達も真剣に耳を傾けていました。薬物は「一度手を出すと簡単に止められない」「人間関係や生活環境が崩壊する」ものであることをしっかり理解し,「1日1日を大切に、悔いのない青春の時間を過ごしてください!」と締めくくられました。
画像1
画像2
画像3

1・2年学年末テスト始まる

 本日2月19日(水)から3日間の1・2年学年末テストが始まりました。写真は上から1年生・美術,2年生・保健体育,5組・数学のテストの様子です。このテストが,今年度最後の定期テストになります。さすがに,生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。

「テストの予定」
   19日(水)  20日(木)  21日(金)
1年 美術,英語,社会 音楽,数学,理科 保体,技家,国語
2年 保体,数学,英語 美術,国語,理科 音楽,社会,技家

 ※3日間とも登校時間は8:25,朝学活・自習の後,
  9:05からテストが始まります。
 ※3年生は6時間普通授業ですので,テスト最終日の部活動は
  15:30再登校となります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp