京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up84
昨日:100
総数:483240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

体育祭の学年練習(2年生)

 昨日と同様,爽やかな風が吹いています。今日は3限に2年生が体育祭の学年練習を行いました。最初に綱引きの入退場と取組の進め方を確認しました。後半は他の学年同様,大縄跳びです。最初は息が合わず,なかなか続かない状況でしたが,そのうちに声が出だし,飛べる回数も増えてきました。これで全学年が1回目の学年練習を終了しましたが,何となく大人しいなというのが正直な印象です。これから練習が進み,クラスでも相談が煮詰まってくるとモードが本気モードに切り替わっていくのかなと思っています。
 今日で8月も終わりです。明日から9月で,実りの季節に入ります。いろいろな行事の相談や練習を重ね,クラスの団結という実を結ぶことを祈っています。
画像1
画像2
画像3

体育祭学年練習(3年生)

 朝は西山に雲がかかり,雨が降るのかと思いましたが,午後になり西山から爽やかな風が吹き下ろしています。今日は5限に3年生の体育祭学年練習が行われました。学年種目の棒引きの入退場を確認し,大縄跳びに移りました。最初は大人しいなと思っていた3年生ですが,大縄跳びに入りリズムがあってくると表情がみるみるエネルギッシュに変わってきました。クラスの仲間同士のつながりを感じて,心が柔らかくなっていくようでした。3年生は30人学級ですから,1クラスが20人を少し上回る人数です。多くの人が2回の試技に参加します。少し大変かもしれませんが,それくらいの方が逆に良いのかもしれませんね。どんどんとクラスが繋がって行ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

体育祭の学年練習が始まりました。

 2期がスタートし,8月もあと少しです。9月末には体育祭も予定されています。今日は,4限に1年生が学年体育として体育祭の学年練習に取り組みました。練習した種目は大縄跳びです。この競技は全校で一斉に行われ,クラスごとに連続して飛べた回数を競います。春の校外学習で一度挑戦した経験はあります。その時も見ていたのですが,今日は成長した生徒たちと出会うことができました。校外学習では1回を飛ぶのが精いっぱいの状況だったのが,今日は10回を超えるクラスが続出です。確かに同時に飛ぶ人数が20人になって,校外学習の時より少ないのですが,私にはクラスがまとまってきたと感じられました。「息が合ってきた」という感じです。一つ一つの行事を終えるごとにクラスとして成長していくのだなと感じました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

らくさい夏祭り

 8月26日の夕方,京都エミナースの広場で開催される「らくさい夏祭り」のオープニンで,吹奏楽部が演奏で花を添えました。毎年,この時期の土曜日と日曜日に開催されている催しにお誘いいただきました。土曜日の夕刻ということもあって,会場にはたくさんの人が訪れ,演奏に聴きってくださいました。
 吹奏楽部は,この2期には,文化祭や卒部演奏会など,大きな行事が控えています。コンクールを終え,音楽の楽しさが共感できる,大切な行事が続きます。その最初のステップとしての演奏となりました。聞きに来てくださった地域や保護者のみなさん,在校生のみなさん,ありがとうございました。そして部員のみなさん,顧問の先生方,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

京都市中学生会議

 8月22日(火)の午後,四条河原町にある「京都市総合教育センター」で,「平成29年度 京都市生徒会議」が開催されました。全市の中学校から生徒会本部2名ずつが参加し熱い議論が交わされました。今年は,市立小学校のうち46校の児童会役員も参加しました。中学生は「生徒会議」,小学生は「みやこキッズ会議」として開催され,小中のそれぞれの会議を合わせて「京都市こども未来会議」と命名されました。今年の中学生会議のテーマは「一生モノの「楽力」を! 〜まなぶ環境,まなぶ意欲,まなび方,まなび合う関係〜」とされました。なかなか奥深く,難しいテーマではありますが,生徒たちは真剣に討議を重ねていました。本校からも2名の本部役員が参加しましたが,そのうちの一人は,討議の副議長を務めてくれました。生徒たちが,次から次へと挙手をし,発言してくのをさばいていました。本当に良い経験になったのではないかと思います。
 この生徒会議で話し合われたことが,各校へ持ち帰られ,それぞれの学校の生徒会活動として花開いていくと素晴らしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

小中合同夏季研修会

 ついこの間,夏季大会での熱戦に声援を贈っていたと思っていたら,今週末には授業が始まります。ふと気が付くと,夜が明けるのが遅くなっていたりします。季節は確実に進んでいるのを感じます。
 授業再開を目前にし,8月22日には,境谷小学校,新林小学校,洛西中学校の3校の教職員が集まり,1日研修を行いました。子供たちの大切な9年間の義務教育を担う3校です。お互いに顔を合わせ,じっくりと腰を据えて,いろいろな話し合いが行われました。
画像1
画像2

リーダー講習会

 今日は朝から,生徒会本部役員と専門委員長,そして各学年の評議員が集まり,リーダー講習会が行われました。ますは,体育館でポートボールをして親睦を深め,その後,各班ごとに分かれ学校生活に関わってのアピールCMを製作。昼食はピザを作りました。午後はPTAや地域の方々にもグループに入っていただき,洛西中学校の自慢や課題を出し合い,夏休み以降「こんな学校にしたい」ことを話し合いました。みんな,それぞれに真剣に取り組み,とても有意義な一日を過ごせたと思います。
 今日で,夏休み前半の活動が一区切りです。それぞれが,色々な予定を立てているのだと思います。怪我なく,事故なく,エネルギーを一杯ためて,2期の活動に臨みたいと思います。
 今日の生徒会リーダ講習会を指導してくださった担当の先生,サポートしてくださった教職員,そしてPTAや地域の方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

柔道 近畿大会出場

 8月7日に,京都市武道センターにて,柔道の近畿大会が開催されました。近畿の2府4県から,団体,個人とも府下,県大会で2位以上の成績を納めたものが出場します。今日は,男女の個人戦が行われています。各階級とも12名が競い合います。本校からは女子が1名出場を果たしました。府下大会ではあと一歩のところで優勝を逃しましたが,近畿への出場権を得て,今日の戦いです。相手は奈良県の予選を1位通過した選手だそうです。試合初めから攻めていったのですが,うまくかわされ寝技に持ち込まれ,惜しくも1本負けとなってしまいました。本校には柔道部がないため,練習場所や相手に苦労したのではないかと思います。そんな中で,本当によく頑張りました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

台風の中でのコンクール

 今日は朝から荒れた天候となりました。本校の吹奏楽部は,今日開催されている吹奏楽コンクールの小編成の部門へ出場しました。台風が接近している中,早朝から楽器の積み込み,移動,そして本番。団体としては2つめの演奏順でした。バタバタとした中での演奏になりはしないかと心配していたのですが,生徒たちは落ち着いたものでした。小編成とは思えないくらい楽器がなっていました。「アトラス〜夢への地図〜」。本校が取り組んだ自由曲です。毎日,校長室で練習している音を聞いてきたのですが,やはり本番は違いました。これまでの積み重ねがしっかりと出せていたのではないかと思います。3年生にとっては,中学校最後のコンクールです。競い合うのも音楽の一面ではあるのでしょうが,コンクールを終えたこれからは,文化祭や地域での演奏など,人々を楽しませ,自分たちも心地よい音楽を奏でてくれたらと願っています。
 今日の小編成は45校がエントリーをしています。本校の演奏が終了した直後に,暴風警報が発令されました。どうか,すべての学校がしっかりと演奏に向き合え,無事に各家へたどり着けますようにと祈ってやみません。
 吹奏楽部のみんな,顧問の先生,応援に駆け付けてくださった保護者やOB,OGのみなさん,お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

近畿大会出場(硬式テニス)

 8月5日(土),宇治市の太陽ケ丘のテニスコートに,近畿各地の予選を勝ち抜いた硬式テニスのプレーヤーが集まり,近畿大会が開催されました。ここには,近畿の2府4県から,男女個人,男女ペアが8人ずつ,計192名が選ばれ,そして集まりました。さすが,各府県のベスト8たちです。第1戦から熱戦が繰り広げられました。本校からも女子1名がシングルに出場し戦いました。この日は朝から気温が上がり,コートの上は照り返しで更に暑くなっていました。
 試合は,惜しくも敗れてしました。でも,しっかりとボールを追い,最後まで一生懸命戦い抜きました。実戦を戦うごとに強くなっているなというのが実感です。見ていても気持ちの良い試合でした。本当にお疲れ様でした。次は,一つ上のステージで,部活動としてテニスに取り組む予定と聞きました。期待しています。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 オープンスクール
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp