京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up59
昨日:94
総数:482679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

1年生 福祉体験 第3弾 〜点字学習〜

 6月17日(金)2〜4時間目,1年生各学級1時間ずつ時間を取り,第3回目・最終回のの福祉体験学習を行いました。今回は,“点字”についての学習です。
 点字は指の先で触って“読む”文字です,手で触ってわかるように,ぼこっと盛り上がっています。一番多くて点が6つ,その点の組み合わせで“点字”は作られていています。講師の先生から“点字”についての基本をわかりやすく教えていただき,あとは実践練習。自分の名前を点字で書いたり,ちょっとした文章をつくることもができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 福祉体験 第2弾 〜手引体験1〜

 6月7日(火)2〜4時間目, 1年生各学級1時間ずつ時間を取り,第2回目の福祉体験学習を行いました。今回は,“手引き”の体験(アイマスク体験)をしました。引き続き,講師は松永信也さん。西京視覚障害者ボランティア・ジョイントの皆さんもお手伝いして頂きました。
 最初は講師の方から,手引きのときに大切なポイントを教わり,あとは2人のペアをつくり,交代して手引きの体験を行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 福祉体験 第2弾 〜手引体験2〜

 実際に歩いたコースは,南校舎1階のランチルームからスタートし,いったん2階の渡り廊下へ階段を上がり,渡り廊下にコーンで設置した細い通路を一列で進みました。その後,渡り廊下から北校舎の1階に降り,グランド側の通路から体育館に向かう階段をあがり,体育館前まで。ここで交代でし,帰りは逆のコースを手引きで歩き,ランチルームに戻りました。「階段です」「低い段差があります」など,細かい状況を伝えるのもポイントのようでした。
 次回,3回目は,点字学習を予定しています。
画像1
画像2
画像3

英検校内受験 〜Let's challenge

 6月12日(日)午前、英検校内受験を行いました。準2級に2名、3級に12名、4級に8名の生徒がチャレンジしました。

 写真を撮るのも気が引けるほど、緊張感漂う受験です。結果は、約3週間後、学校に通知が来ますので、各受験生に伝えます。

 なお、英検校内受験は、次回10月8日(土)、そして来年1月21日(土)にも予定しています。後日、申込み案内(プリント)を配布します。
 補助金(ただし年1回だけで、級によって割引金額は違います)も出ます。ふるって受験してください!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 休日参観実施!! 多数の方々のご来校、ありがとうございました!<その13>

 下の写真は3年生のつづきです。
 3年生では「5万回斬られた男」という福本清三さん(俳優)のお話を扱った読み物資料を使っての授業でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 休日参観実施!! 多数の方々のご来校、ありがとうございました!<その12>

 この写真は5組と3年生の道徳のようすです。
 5組では、「自由な公園」という資料を使って授業が行われました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 休日参観実施!! 多数の方々のご来校、ありがとうございました!<その11>

 こちらは2年生の道徳です。2年生では“持ち回り道徳”によって、各クラスの授業が展開されました。
 ちなみに、1組は「ガン告知」、2組は「奇跡の背番号1」、そして3組は「幸福にする神・不幸にする神」という資料をそれぞれ使いました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 休日参観実施!! 多数の方々のご来校、ありがとうございました!<その10>

 これも1年生の道徳のつづきです。
 思った以上に、生徒たちは自分の考えを発表していました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 休日参観実施!! 多数の方々のご来校、ありがとうございました!<その9>

 4限目の道徳のようすです。
 1年生では「遅刻が努力を無駄にする」というサッカーの長谷部選手を扱った読み物資料で授業が行われました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新装“ロームシアター京都”にて!! 吹奏楽祭京都開催!<その3>

 演奏が終わってからの写真撮影では、リラックスした雰囲気で“ハイ、ポーズ!”
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp