京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up119
昨日:200
総数:906615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『公立高校前期選抜 数字の向こう側に』

画像1
 本日、平成29年度の公立高校前期選抜の志願状況が公表されました。全日制の志願倍率は平均2.34倍で前年度よりわずかに高かったようです。

 各高校によって倍率の多寡はありますが、全体で12,398人が志願(挑戦)したことに注目したいと思います。自らの将来に対して、目標と希望を掲げ、果敢に挑む中学生全員に心からエールを送りたいと思います。

 彼らは義務教育の9年間を終え、一人ひとりの特性や長所を活かした将来を切り拓くために、今日まで努力を積み重ねてきました。残念ながら、すべての生徒諸君が第一希望を叶えられるわけではありませんが、「今、挑戦する!」ことが何よりも大切なのではないでしょうか。

 われわれ大人たちは、どうしても「結果」に目を奪われがちです。しかし、「人生万事塞翁が馬」の故事にもあるように、長いスパンで見ればいろいろなとらえ方が出来ます。やはり「今をどう生きるのか」が、これだけ激しい変化をする社会において必要な「生きる力」だと考えます。

 「倍率」という数字に惑わされることなく、目の前の課題を一つずつ克服していく「大枝生」であって欲しいと思います。困難に立ち向かい、時に打ちのめされても決して「あきらめない心」を育むことが、われわれ教員としての使命でもあるからです。

チャレンジして失敗を恐れるよりも、
        何もしないことを恐れろ。


 「ホンダ(本田技研工業)」を一代で築き上げた事で知られる戦後の日本を代表する経営者・本田 宗一郎氏の言葉です。
 大枝生諸君!頑張れ、応援しているぞ!(よ)

『次世代教員勉強会 五感を活かしてだしを味わう』

 本校では今年度、前期・後期に分けて標記勉強会を夜間に実施しています。あくまでも教員の自主的な勉強会なのですが、ベテランの先生方が講師役を買って出て下さり、これまで多様なプログラムを実施してきました。

 今回は2月3日(金)節分の日の夕刻より、浪江3年学年主任が講師となり、「食を通して」という切り口で開催しました。また、外部講師として、1年生家庭科のゲストティチャーとしてもお世話になっています「山ばな平八茶屋」の園部様にお越しいただき、「だしをひく」ことを体験し、仕事に対する丁寧さや人とのつながりを考えてみました。非常に有意義な勉強会になったと思います。園部先生、本当にありがとうございました。(よ)
画像1
画像2

『男子バスケットボール部 ハンナリーズ前座試合に』

画像1
画像2
 本日午前11時より、ハンナリーズアリーナにておこなわれましたBリーグ公式戦の前座試合に、本校男子バスケットボール部が出場しました。対戦相手はハンナリーズ・バスケットボールスクール選抜チームでした。残念ながら試合は惜敗しましたが、センターコートでゲームできたことは大変良い経験になったことと思います。春に期待していますよ!(よ)

『学びプロジェクト 第5回公開授業』

 本日の5限目には、標記公開授業がおこなわれました。

 共に支え合い、協働的に「つながる力」を持つ生徒の育成を研究テーマとして、1年生の3組で理科の山中先生、4組で社会科の元氏先生、5組では英語科の山本先生が授業をおこないました。

 また、京都市教育委員会総合教育センターから、三科主任指導主事様、杉村主任指導主事様、上野主任指導主事様にご来校いただき、ご指導いただきました。

 本校教職員も教科に関係なく、全員が参観し、分科会と全体会で研修を深めることが出来ました。今後とも、大枝生の「まなび」を支援するために、粘り強く研究を進めていきたいと思います。よろしくお願いします。(よ)


画像1
画像2
画像3

『第39回 「小さな巨匠展」』

 本日、本校の1組生徒諸君は標記の京都市立小・中学校育成学級、教育大学附属支援学校 大合同作品展を鑑賞するために、京都市美術館別館に出かけました。

 下の画像は本校からの出品作品で、右が「アートオブ大枝」、左が「アイロンビーズの教室案内」です。本当に良く出来ていますね。

 この作品展は今週末まで開催されています。是非、ご鑑賞ください。よろしくお願いします。(よ)
画像1画像2

『高等学校等就学支援金について』

 右下のお知らせ欄に高等学校等就学支援金のリーフレットを掲示しました。ご覧下さい。(よ)
画像1
画像2

『平成28年度姉妹都市交歓作品』

画像1画像2
 平成28年度京都市幼児・児童・生徒作品展に出展された作品の中から、姉妹都市交歓作品として、本校1年生のT.R.さんの作品が選出され、姉妹都市「キエフ」に送られることになりました。おめでとうございます!

 月も改まり、2月・如月(きさらぎ)となりました。まだまだ寒さも厳しく、本校生徒の健康状況が大変心配されますが、少しずつ寒さもやわらぎ春めいてくるのでしょうか。遠い異国のキエフでは、我が大枝生と同年齢の子どもたちが、どのような生活を送っているのかと思いを巡らします。

 今年度もあと2ヶ月。しっかりと振り返りをおこない、次年度に向けての準備を進めていきたいと思います。よろしくご支援・ご協力下さい。お願いいたします。(よ)

感嘆符 『インフルエンザ・風邪による部活動中止等のお知らせ』

画像1
 本校では、先週末からインフルエンザ・風邪により欠席している生徒が増え始めておりました。それに伴い1年生での部活動停止等の対応を講じてきました。
 しかし、これ以上の蔓延を防ぐために、この度学校医の先生とも相談させていただき、一部学級閉鎖を行ないます。
 つきましては、登校している生徒諸君の中にも風邪気味であったり、体調不良の状態であるお子たちもおりますので、下記期間は部活動を中止し、以下のような連絡のもとに本日帰宅させておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 なお、本日配布いたしましたお知らせを、本HP右下お知らせ欄に「インフルエンザ・風邪による部活動中止等のお知らせ」として掲示しております。ご確認下さい。

〇 部活動中止期間
 1月30日(月) 〜 2月2日(木)

〇 指示事項
 ・風邪気味・体調不良の場合は、外出をせず自宅で療養する。
 ・うがい、手洗いを励行し、健康管理に努めること。
 ・症状が出たら医師の診断を受け、早期治療に努めること。

 ★なお、インフルエンザと診断された場合は、出席停止扱いになりますので、ご連絡下さい。(診断書は不要です。)

『1年生の部活動を休止します!』

1年生において、インフルエンザ罹患者ならびに発熱による欠席者が増えてきたことを受け、拡大防止対策として27日(金)〜29日(日)間、1年生の部活動休止を決定しました。
2年生においても数名の罹患者が見られます。

寒暖の差も激しく、体力が奪われやすい季節であります。
手洗い、うがいをこまめに行い、睡眠・栄養補給等心がけてください。

なお、外出もできるかぎり控えるようにして、対策・予防に努めてください。
現在、罹患している生徒、欠席している生徒のみなさんは早く治るよう体を休めてください。

『学校だより2月号を掲載しました』

画像1
 本HP右下のお知らせ欄に学校だより 2月号を掲載しました。ご覧下さい。

 厳しい寒さもこれから少しずつ緩み、暖かな春が待ち遠しくなる季節です。

 さて、この季節によく使われる「三寒四温」は冬の季語です。冬に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象をいいます。ただし日本では、春先にそうなることが多く、最近では春に使われることが多いかもしれません。

 季節の歩みに合わせて、我が大枝生諸君も成長し、巣立っていきます。心寂しい思いもありますが、これからの飛躍もまた楽しみです。期待してますよ、大枝生諸君!(よ)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 6限補充
2/9 5限補充、6限3年激励集会、
2/10 3年私学入試、、1・2年6限補充
2/11 建国記念の日 3年私学入試
2/12 3年私学入試
2/13 専門委員会

お知らせ

月行事予定

学校だより

進路だより

学校評価

図書館だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp