京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
たくさんの学びがあり 通いたくなる 樫原中学校を創ろう

いざ、入試へ!

 3年生の多くは明日、初めての受験に臨みます。写真は、前日の諸注意のための集会です。人生で初めて通る関門を目前にして、緊張しない人はいないはずです。「緊張するな」とは言いません。適度な緊張は良い結果につながることが多いからです。適度な緊張感を持って会場入りしましょう。早めに会場入りすることもお勧めです。力を出し切りましょう。
画像1

小中交流会

画像1
画像2
画像3
 7日(水)午後から、樫原、松陽両小学校の6年生を招いて、学校紹介と授業体験を実施しています。生徒会本部から寸劇をまじえながらの中学校生活を紹介してもらい、そのあとは教室に移動しての授業です。みんな熱心に参加してくれています。

オーケストラ入門教室

画像1
 本日午後、1,2年生は「オーケストラ入門教室」への参加のため、京都コンサートホールへ行きました。京都市交響楽団の演奏をライブで聞けるとてもいい機会です。素晴らしい音楽との出会いは人生を豊かにしてくれます。みなさんの人生の糧にしてください。

 本日のプログラム
  1 ワーグナー:歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲
  2 チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」より「情景」「4羽の白鳥の踊り」
  3 チャイコフスキー:バレエ組曲「眠れる森の美女」より「ワルツ」
  4 指揮者体験コーナー 〜ビゼー〜:歌劇「カルメン」より前奏曲
  5 エルガー:「愛の挨拶」
  6 スメタナ:連作交響詩「わが祖国」より「ブルタバ」

学校だより2月号

2月号の学校だよりを掲載しました。下のリンクか、配布文書の一覧からお進みください。

学校だより2月号

植木の剪定

 2月4日(日)立春とはいえ、かなり冷え込んだ午前中、地元の業者さんが校門前の植木を剪定してくださいました。毎年2回、ボランティアで剪定をしてくださっています。卒業式に向けて、3年生の花道を飾るために美しく仕上げてくださいました。本当にありがとうございます。3年生は登校するのがあと30日を切っています。卒業式の日にこの前を堂々と胸を張って歩いてください。
 2枚の写真を比べると、違いがよくわかると思います。
画像1
画像2

『第51回 立命館ジョイフルコンサート 〜音楽溢れる街 樫原34〜』

画像1
画像2
画像3
 樫原中学校吹奏楽部が経験させていただいている『出会い』。2月4日(日),立春。樫原中学校吹奏楽部は,立命館高等学校で行われた「第51回 立命館ジョイフルコンサート」に出演させていただきました。立命館高等学校をはじめ,他校の中学生や関係者の皆さま,地域の皆さま,多くの保護者の皆さまに演奏を聴いていただくことが出来ました。
 今日は嬉しい再会もありました。立命館高等学校吹奏楽部のメンバーの中には樫原中学校吹奏楽部の卒業生がいます。今日はそんな高校生や,大学生になられた先輩方との再会が出来ました。樫原中学校中学校吹奏楽部に在籍していた時期は違っても,「積み重ねを大切にし,お客さんがもう一度聴きたいと思える演奏」を目指して,音楽を創り上げてきた大切な仲間との再会。音楽が繋いでくれる「出会い」の尊さを改めて感じることができました。
 結果は行動の積み重ねです。行動を変えることが,結果を変えるただひとつの方法だと思います。今日も音楽を通して,「人」,「笑顔」,「想い」,言葉では言い尽くせない沢山の出会いがありました。立命館高等学校の皆さま,本日出演された中学校の皆さま,聴きにきてくださった地域・保護者,そして卒業生の皆さま,ありがとうございました。また次回,共に音楽を奏でられますことを,楽しみにしています。立春の日曜日。良き日となりました。素敵な時間をありがとうございました。

『室内楽演奏会・京響メンバーによる金管五重奏 〜音楽溢れる街 樫原33〜』

 樫原中学校吹奏楽部が経験させていただいている『音楽との出会い』。樫原中学校吹奏楽部は,「花は心,種は態(わざ)なるべし」の言葉にあるように,感受性を育むためにさまざまな演奏会に積極的に出掛けています。
 2月3日(土),節分。本日はクラリネットパートを中心としたメンバーで,北山の京都コンサートホールアンサンブルホールムラタで行われました「室内楽演奏会」を,その他のメンバーは,京都市生涯学習センターの京都アスニーで行われまし「京響メンバーによる金管五重奏」を2つのグループに分かれて鑑賞に行きました。
 「型」というものがあります。空手においても歌舞伎にしても,あるいは書道や華道や茶道にしても,まずは「型」を覚えること,つまりお手本を真似するところからスタートします。演奏についても同じことが言えると思います。わからない場合,あるいは上手くいかない場合は,理想とするものを「真似してみる」ところから始めるのが一番の上達の近道です。良い演奏を行うためには,良い音を聴いて,その音を真似て目指すことが大切だと思います。
 日本が世界に誇るトップオーケストラである京都市交響楽団のメンバーの方々や,演奏家の皆さまが全身と心で奏でられる音楽。「人=音楽」であることが実感出来きた有意義な時間となりました。今日の鑑賞を通して,吹奏楽部のメンバーは自分の「目指したい演奏家と音楽」に出会えたようです。会場はそれぞれ違いましたが,メンバー全員で行くことで,共に音楽を感じ,学び合うことが出来ました。「花は心,種は態(わざ)」の言葉通り,沢山の経験や出会いが演奏や活動だけでなく,人生をより豊かなものしていくことでしょう。
 快く送り出してくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。素晴らしい演奏,素晴らしい機会を創ってくださったスタッフの皆さま,演奏家の皆さま,今日は本当に素敵な時間をありがとうございました。

画像1画像2

1年生ファイナンスパーク学習

 樫原中学校の1年生がファイナンスパーク学習に出かけました。160名ほどの大所帯でお邪魔しましたので、さぞかし大変な状態だろうと予想しながら行ってみましたが、まったくそんなことはなく、全員が熱心に活動していました。探究館の皆さんにも、「よく学習している」とほめていただきました。金融の知識はあると無いとでは将来に大きな差が生まれます。お金との上手な付き合い方をしっかり学んで、将来の生活に活かしてほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

東風吹かば

 校門北側の梅が咲き始めています。春は確実に近づいています。あと少し、寒い冬を乗り切りましょう。
画像1
画像2

『第42回 ビッグバンドフェスティバル 〜音楽溢れる街 樫原32〜』

 樫原中学校吹奏楽部が経験させていただいている『出会い』。1月28日(日),樫原中学校吹奏楽部のビッグバンドオーデション合格者の9名のメンバーは京都コンサートホールで行われました,「第42回 京都ビッグ・バンド・フェスティバル」に参加させていただきました。年明けから,インフルエンザが少しずつ流行ってきており,本番に出演出来るのかと心配しましたが,メンバー自身の体調管理や,保護者の皆さまのサポートがあって,お陰さまで何とか無事9名全員出演させていただくことが出来ました。
 会場となった北山の京都コンサートホールには樫原中学校吹奏楽部を支えて下さっている保護者やご家族,また地域の皆さん,そして,毎日,一緒に音楽を奏でている仲間を見守る樫原中学校吹奏楽部のメンバー,高校生や大学生,社会人になった樫原中学校吹奏楽部の先輩の姿もありました。樫原中学校の絆で結ばれた素敵な時間を過ごしました。
「出会い」は大きく人を変えます。ビッグバンドを通してみんなは沢山の「人」と「思い」に出会ったと思います。大切なことは,その気持ちを次に繋げること。そして,自分達の日々の活動にかえしていくことです。始まりは終わりであり,終わりは始まりです。今回,残念ながら出演出来なかった2年生も,来年を夢見る1年生も,ビッグバンドを通して,樫原中学校吹奏楽部全員が大きく成長するよう願っています。また,嬉しいことに高校生の選抜バンドとして演奏した8名の樫原中学校吹奏楽部出身の先輩方の再会もありました。樫原中学校吹奏楽部に在籍していた時期は違っても,共に「出会いを大切にし,お客さんの心に響く演奏」を目指して,音楽を創り上げてきた大切な仲間との嬉しい再会となりました。音楽が繋いでくれる「出会い」の尊さを改めて感じることができました。
 今日も音楽を通して,「人」,「笑顔」,「想い」,言葉では言い尽くせない沢山の出会いがありました。吹奏楽連盟の皆さま,運営スタッフの皆さま,保護者はじめご家族の皆さま,地域の皆さま,樫原中学校卒業生の皆さま。本日は素敵な時間をありがとうございました。

《本日のプログラム》
1,「オセロ」より
第1楽章 前奏曲(ヴェニス)
第3楽章 オセロとデスデモーナ
第4楽章 廷臣たちの入場
2,「Get It On 〜黒い炎〜」


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp