京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up6
昨日:2
総数:224210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

平成29年度 立志式を行いました 1

2月2日(金)
平成29年度 周山中学校 立志式が盛大に開催されました。
今年は「ポスターセッション」方式という
新しい形の発表形式で
数え年15歳の2年生たちが
チャレンジ体験や日頃の生活の中で
自分が感じたこと学んだことをもとに
「立志の言葉」を四字熟語を使って発表しました。

全員が壇上に上がって順番に発表する形ではなく、
6つのグループに分かれて
5〜6名が発表、質疑も受ける
コンパクトですが
一人ひとりの時間をしっかりとれる形式でした。

校区3小学校の5,6年生も参加、
先輩たちの発表に
興味深そうに聞き入っていました。

来賓の方、保護者のみなさんの参観も多数いただき、
快い緊張感の中で2年生は
おのおのの決意を発表していました。

画像1
画像2
画像3

そったく2月号より

 本年度も数えの15歳を迎える中学校2年生が,将来に向けての志を述べる会を開催し,ご来賓・保護者,さらには校下小学校5,6年生も参加し見守って頂く中,盛大に挙行できましたことに厚く御礼申し上げます。
今年は初めて小学生の参加もありましたので,私の方から立志式についての簡単な紹介を行いました。昔,中国の学者で孔子と言う方がおられ,論語という本の中でこんな事をおっしゃっています。「吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳順(したが)ふ。七十にして心の欲する所に従へども、矩(のり)を踰(こ)えず」
 意味は,私は十五歳のとき学問に志を立てた。三十歳になって,自立できるようになった。四十歳になると,心に迷うことがなくなり,五十歳になると,天が自分に与えた使命が自覚できるようになった。六十歳になると,人の言うことがなんでも素直に理解できるようになり,七十歳になると,自分のしたいと思うことをそのままやっても,人の道を踏みはずすことがなくなった,ということです。
 この15歳で人生の志を立てるということを「立志」といい,昔は元服のお祝いとして祝福しました。周山中学校では,数えの15歳,満14歳になる中学2年生に,昔の暦でいう旧正月,今の暦で立春にあたる,2月3日頃,立志式を開催し,成長を祝うと共に,生徒一人ひとりが,志を述べる会として開催しています。
 ところで,志を立て,大人と向かうわけですが,大人になるということはどういうことでしょうか?その答えの一つとして,目指して欲しい,3つの自立を紹介しました。それは「身辺自立」「経済的自立」「自己決定の自立」の3つです。
 「身辺自立」は自分のことは自分で出来る,朝ちゃんと起きたり,服を着たり,ご飯を食べたり,誰かの手助けがなくても生活していけることです。二つ目の「経済的自立」は,そうした生活をしていくために,ちゃんと仕事をし,お金を稼いで,自分一人の力で生きていけるということです。最後に最も大切で難しいのが「自己決定の自立」です。これは自分のことは自分が責任を持って自分で決めると言うことです。そんなこと簡単だと思うかも知れませんが,人生の大きな選択や分岐点に出会ったとき,誰にも頼らず自分の意志で自信を持って決断し,たとえどのような結果になっても,誰かのせいにしたりせず,その全てを受け入れる強さを持つと言うことです。これからこの「自己決定の自立」の意味を考え身に付ける努力と成長を期待したいと思っています。

平成29年度 立志式のご案内

平成29年度 周山中学校立志式を開催します。
数え年15歳の今年、
志を立てる言葉を2年生一人一人が発表します。


13:15 開会
13:30 「立志のことば〜四字熟語に託して〜」2年生発表
14:15 講演「私の道」 講師 田中 光 様(本校卒業生)
15:15 閉会

おお!雪!

校地内、グラウンド横の
古墳を囲む林と
降り出した雪の中の校舎です。
用務員さんが
トラクターで除雪作業をしています。
画像1
画像2

京北、今日は雪です!

昨夜から冷えていましたが、
今朝はサラサラのパウダースノーです!
約12〜3センチの積雪になりました。
朝から通学路を雪かきです!
画像1
画像2
画像3

1年生 学年閉鎖

インフルエンザの流行により、
1年生を学年閉鎖といたしました。

期間は本日1月24日(水)午後より26日(金)までです。

くわしくは本日お配りしたプリントをご覧ください。

京都市中学校生徒書初め展

画像1画像2画像3
全市の書初め展に
わが校からも代表作品を出展しました。
力作ぞろいですね!

オープンスクール開催! 2

画像1画像2画像3
授業の後は、
生徒会本部の皆さんが
ゲームをうまく入れながら
周山中の生活を
分かりやすく説明しました。

そのあと、希望する部活動の見学。
思い思いの部へ小学生の皆さんが
集まりました。
入ってみようと思う部活は決まったかな?

小学生の皆さん、
おつかれさまでした。


オープンスクール開催! 1

画像1画像2画像3
校下3小学校の5・6年生の皆さんをお招きして
オープンスクールを開催しました。

最初に5年生は数学の授業、
6年生は理科の授業を3校合同で受けました。

数学は「多面体」を実際に作る授業で、
「できた!」と答えた元気な少年が、
『正四面体』と答えられたときは、
担当の先生から「おおっ」という
感動の声が出ましたね。

理科は校長先生が授業をされました。
「いのち」のあるものとないもの、という
大きなテーマで、
班ごとに話し合う場面あり、
前で発表する場面ありで
とても集中して勉強できました。

育成学級は国語、
漢字のかるたで熟語づくり。
中学生よりも早く
6年生が上がる場面もありました。

入学説明会&「ほっこり子育てひろば」

画像1画像2
1月17日
平成30年度新入学生保護者対象の
新入生保護者説明会と
「ほっこり子育てひろば」が
開催されました。

子育て講座には
京都市のこども若者はぐくみ局から
3名の方にお越しいただき、
ワークショップ形式で
日頃の子どもへのかかわり方や
声のかけ方を振り返る
おもしろいものでした。

参加者がおのおの自分が子どもに対して
かけている言葉を
かけている雰囲気で再現するという課題では、
「こんな言葉を言っているのか」
と思わずはっと我が身を振り返る瞬間があり、
笑いもあり学びありの実りの多い1時間でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp