京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:4
総数:224067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

休日参観その1(授業参観)

画像1
画像2
画像3
 6月25日の土曜日に「休日参観」が開催されました。
 当日は、明け方まで「大雨警報」が出ておりまた臨時休業かと心配しましたが、何とか解除となり無事開催の運びとなりました。
 曇り空で非常に蒸し暑い中、中学校にはお父さんやお母さんと小さい子どもたちなどの家族連れ参観など約50名の参加で賑わいました。
 各教室では、教室の後ろに用意した椅子に座っていただいたり、窓や扉を開放し廊下に並んで授業参観していただいたりと大盛況でした。
 1時間目の授業は、1年生が理科と数学の分割授業でした。
 理科は、「植物の体のつくりとはたらき」で課題は葉の特徴を観察し、葉脈について理解することでした。
 数学は、「文字式の表し方・約束を理解する」で、身の周りの数量を文字を使った式で表す方法を学習しました。
 2年生は社会の授業でした。コンピューター室で「東北地方の県と自然」についてコンピューターを使っていろいろ調べたり、地図で県名と県庁所在地がすべて書ける。
 地図上で主な地形名が書けるを目標に学習しました。



防犯訓練を実施

画像1
画像2
 6月17日(金)の4時間目に、京北交番にご協力頂いて「避難訓練」が実施されました。
 今回は校門から不審者が侵入して生徒棟に入り、教職員が対応したが応じず、凶器のナイフを所持し暴力的に1階から3階までの教室を廻り、1,2年生は避難できたが3年生が逃げ遅れたという想定で行われました。
 「リスポンスタイム」(通報から、警察が到着するまでの時間)をどう対応するか、規律正しく安全かつ、迅速に避難できるか、放送による指示や、指導者の誘導によって落ち着いて行動できるか、現場の教師と連絡を密接に取り合い最善の行動を取れるか、教職員の役割分担を明確にして組織的に行動できるか等のポイントを設定しました。
 結果は、1年1組の生徒の「不審者が校舎内に侵入」の一報から、犯人が移動する間に、放送の指示で教室内をバリケードで防いで、犯人確保の7分15秒の間に1,2年生が体育館に避難し、その後教室待機していた3年生が体育館に避難すると言う形で避難完了しました。
 京北交番の所長さんから、避難の時に大切なのは、「不審者の視界に入らないこと」「静かに非難すること」でおおむね良くできていたとご講評がありました。
 訓練終了後教職員はその場に残り、京北交番や右京署の警察官の方から、本日の訓練を振り返っての様々なご指摘があり、また実際の「さすまた」の使い方の指導を受けたりしました。
 当日予測不可能な行動をとられたり、ケースに応じた対応を日頃の訓練で身につけておく実践的な訓練の必要性を指摘されました。
 今後また機会を設けて訓練を積み重ねていく必要を改めて強く感じました。

3校合同スポーツテスト実施(グランド)

画像1
画像2
画像3
 グラウンドでは、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、50m走の測定が行われました。
 測定の合間は友達と和やかに過ごしていましたが、いざ計測の時は、誰もが真剣な面持ちで取り組んでいました。
 雨も影響なく、ケガなく無事に測定は終了しました。


3校合同スポーツテスト実施(体育館)

画像1
画像2
画像3
 6月15日(水)の5,6限に、体育館とグランドを利用して、全校スポーツテストが実施されました。
 あいにくの曇り空で蒸し暑い中でしたが、参加した生徒は元気に各種目の測定を行いました。
 当日は花脊中学校から5名、宕陰中学校から4名の生徒も参加して行われました。
 体育館では、反復横跳び、長座体前屈、握力、上体起こしが計測されました。
 クラス男女単位で、それぞれの種目の計測と移動を行いましたが、整然と行動することができました。


緊急 「臨時休業」による明日の予定について

画像1
画像2
画像3
 今日、午前7時の段階で「京都・亀岡」地域に「大雨警報」が発令されています。
 それに伴って本日6月23日は「臨時休業」となります。
 詳細につきましては、5月20日付のプリントをご参照ください。

(ホームページ右の配布文書の「台風等気象警報発令時による非常措置について」にも掲載されております)

 つきましては、本日の1限〜3限の「評価テスト」は明日の24日の実施となります。
 また、その後の授業については次の通りとなります。

 1年1組 4限理科 5限理科 6限総合

 2年1組 4限数学 5限総合 6限総合

 3年1組 4限国語 5限総合 6限総合

 3年2組 4限音楽 5限総合 6限総合

 ※まとめテストも予定通りあります。

今年度初めての定期テスト

画像1
画像2
画像3
 6月21日(火)と22日(水)、23日(木)の3日間、評価テスト1が実施されています。
 今年度最初の定期テストです。
 1年生にとっては、これが初めてのテストとなり、事前に担任の先生からテストの受け方についての説明を受けて臨みました。
 この日はテスト初日で、その第1時間目、各学年の教室には緊張感があふれ、教室をまわっていても答案用紙に解答を書き込む音だけが響いていました。
 1年生の国語では受験の注意を聞いた後テスト問題と解答用紙が配布され、テスト開始で氏名を書き込みました。
 そして続いて始まった「聞き取り問題」にメモを取りながら、注意深く聴き入っていました。
 生徒の皆さん、各教科全力を尽くして下さい。


周山中学校 体育祭その6

画像1
画像2
画像3
 最終結果は白組の勝利で終わりましたが、閉会式では全員精一杯力を出し切った表情が印象的でした。
 体育祭終了後に、各団ごとに「解団式」を行いました。
 そして色ごとやクラスごとに記念写真を撮影しました。


「非行防止教室」開催

画像1
画像2
画像3
 6月13日(月)の6限に体育館で、全校生徒対象の非行防止教室が行われました。
 これは、中学生の日常生活の健全化を目指し、中学生らしい生活態度を育てるために、市内各中学校で実施されているものです。
 この日は京都市教育委員会の生徒指導課の川担当課長と菊地指導主事にご来校頂き、1年生にもわかるように、より具体的にていねいにお話していただきました。
 その内容は、非行とは、非行をするとどうなるか?人命にかかわり取り返しのつかない「暴力」、「いじめ」、「薬物」、「ネット問題」とは。
 またそれらの問題行動についての実態を紹介され、たとえ中学生であっても自分の起こしたことには責任を求められること等、具体的で厳しいお話を聞きました。
 そして自分たちが正しい判断をする力を育てていく必要があり、悩むことがあれば周囲の大人に相談すること。という趣旨のものでした。
 参加した生徒たちは、真剣にきちんと話を聞くことができたと感じました。
 何が良くて何がだめなのかの判断や、危険な所や危険な事に近づかないという知識を、それぞれが身につけておいてほしいと思います。


周山中学校 体育祭その5

画像1
画像2
画像3
 競技も終わりに近づき「縄取り」では縄を追って転んで砂まみれになり、「全員リレー」で盛り上がりは最高緒に達しました。

周中図書室「選書会」開催

画像1
画像2
画像3
 6月10日(金)の昼休みと放課後の2回、周中図書室の「選書会」が開催されました。
 これは図書館担当の先生と文化委員会が主催したもので、周中生の読書に対する興味・関心を高め、本に触れる機会を増やすことを目的としています。
 図書室に配架する図書を、あらかじめ書店の方に候補として搬入していただいた選書用のセットの中から文化委員と各クラスの参加希望者の人たちで選び、最終的に図書館担当の先生方に吟味していただきます。
 昼休みに図書室を訪問すると、すでに20人ほどの生徒の人たちが本を開きながらセットの中から希望の図書を探していました。
 先生も参加して、選書してもよいとのことで参加させていただきました。
 みんな本を手に取りながら、あれこれと自分の思いを話していました。
 良い本が配架されることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 代休日
6/28 普通授業
6/29 普通授業
6/30 普通授業
7/1 普通授業 6限前期人権学習
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp