京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:2
総数:224206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

1月の玄関の 〜 図書室情報コーナー 〜 「災害について考える」

画像1
画像2
画像3
 1月21日(水)管理棟玄関横の、図書館支援員さん手作りの「図書室情報コーナー」の内容が「災害について考える」と言うテーマで展示されています。
 本校でも、1月19日(月)に地震から火災が発生したという設定で「全校避難訓練」が実施されました。
 「忘れてはならない経験を教訓に」というタイトルで、「びっくり!エコ新聞」の子ども記者インタビュー「御獄山噴火と地球の話」記事の展示や、災害・防災関係の書籍が各種展示してあります。。
 東日本大震災については、「河北新報のいちばん長い日」、「つなみ 〜被災地の子どもたちの作文集〜 」、「写真記録 東日本大震災」、他にも「図説 関東大震災」や「3.11 が教えてくれた防災の本」、「72時間を生き抜く101の方法」等です。
 また、生徒会文化部の読書おすすめコーナーでは、文化部の生徒の手作りの「流星の絆」、「ジョーカーゲーム」、「赤毛のアン」、「小暮写真館」、「僕の小規模な奇跡」等のポップが掲示されていました。


3年面接練習

画像1
 1月19日(月)の放課後から、30日(金)まで3年面接練習が行われます。
 これは、例年進路指導の一環として、公立・私立高校などの入学試験で実施されている面接本番に向けての練習です。
 きちんと当日の面接の場で、自分の志望動機や思いが伝えられるようにと行っているものです。
 今回は公立高校前期選抜、私立高校受験者を対象に行いました。
 「志望の理由」「高校に入学して何がしたいか」、「将来の夢や希望は」、「中学校生活の思い出」、「最近の気になる出来事」など試験官から色々な問いかけがある中、緊張気味の生徒は、一生懸命自分の言葉で答えている姿が印象的でした。
 練習の成果が、本番で発揮されることを祈っています。

避難訓練(地震からの出火)

画像1
画像2
画像3
 1月19日(月)の6限目に避難訓練が実施されました。
 今回は、京都地方に地震が起こったとの想定で、旧体育館(武道場)から出火し、体育館に全校生徒が避難するという訓練です。
 全校生徒が体育館に集合完了し、生徒・教職員の安全を確認するまで2分56秒を要しました。
 現場を確認いただいた右京消防署京北出張所の方からは、今回の訓練について「通報・連絡や誘導、避難の様子はおおむね良好にできました。」とご講評いただきました。
 ただ「今回は訓練と分かっていたので、落ち着いて行動できたが、いつでも学校・家庭にかかわらず、常に災害を想定して、その時取るべき行動をシュミレーションしておくことが大切です。」とご助言をいただきました。
 また、「家に戻って防災拠点や避難地区などの『ハザードマップ』が配布されているので、必ず確認しておいて下さい。」とのことでした。
 また、2年生でチャレンジ体験で、京北出張所でお世話になった生徒たちが、消防署で体験した訓練の様子等について説明しました。
 最後に、消火器の正しい使い方について署員の方から説明があり、生徒たちは熱心に聴き入っていました。

1・2年生 教育相談旬間(後期)

画像1
画像2
 1月14日(水)から、後期1・2年生対象の「教育相談」が始まっています。
 (2月6日まで)
 後期の「教育相談旬間」で、各クラス担任の先生が日程を設定して、1人10分程度個人面談を実施しています。
 今回は1年生が学年閉鎖明けで、本日から登校というのと2年生もインフルエンザに罹患している人もいて、今のところあまり進んでいません。
 そんな中ですが、2年生で「進路学習」の終了後の時間をやりくりして実施されました。
 ここでの話題は、各人に任せており何でもかまいません。
 学校生活での不安や悩み、友達や部活の先輩との人間関係、学習面、家のことなど、どんなことでも担任の先生に話しているようです。
 特に相談することがない人も、事前のアンケートに答えたことや、ここ最近自分の身の回りで起こった,楽しかったり嬉しかったことを先生に話しているそうです。
 1,2年の生徒のみなさん、短時間ですが教育相談の時間を有意義に活用してみてください。


新入生保護者説明会

画像1
画像2
画像3
 1月15日木曜日の午後2時10分から、授業参観と平成27年度新入生の保護者説明会が開催されました。
 授業の自由参観の後、京北三小学校6年生の保護者の皆さんに、被服室に集まっていただいて説明会が始まりました。
 中学校の1年生や、小学校の6年生のインフルエンザによる学級閉鎖の最中ですが、予定道理実施されました。
 学校長の挨拶の後、「新入生のしおり」をもとに、学校教育目標・教育課程、さらには中学校生活や、保健・健康面、学校預り金等についての説明を聞いていただきました。
 このあと以前本校に勤務されていたSCで臨床心理士の先生から、「思春期の子どもの発達を考える」と題して、ご講演いただきました。
 途中、「親子の場面を共有する」と題して3人グループで交流を持ったりしました。
 雨の降る寒い日でしたが、参加された保護者の皆さんは熱心に、和やかな雰囲気の中で講演に聴き入っておられました。

緊急 オープンスクール中止のお知らせ

 昨日の学校HPにも掲載させていただきましたが、現在1年生の生徒9名が、インフルエンザに感染していることが確認され、数名の生徒が発熱症状等で欠席していることから,1月15日(木)まで、1年生を学年閉鎖しております。
 
 そのため本日予定しておりました「新入生オープンスクール」は、中止させていただきます。何とぞご了承ください。

 なお、明日の「新入生保護者説明会」は予定通り、午後2時10分から被服室で実施いたします。

緊急 インフルエンザ発生に伴う1年1組学級閉鎖(再)等について

 去る1月9日(金)5限から1月12日(月)までの4日間の期間,1年1組を閉鎖いたしましたが,1月13日現在,まだ本校1年1組に在籍する生徒5名がインフルエンザに感染していることが確認されました。
 また,同じクラスの数名の生徒が発熱症状等で欠席していることから,子どもたちの感染予防のため,再度1月13日(火)5限から1月15日(木)までの3日間の期間,1年1組を閉鎖いたします。  
 1年1組につきましては,本日12時台下校とします。なお,この期間の部活動は,全学年全面停止とします。
 つきましては,保護者の皆様には下記に留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。

※なお,1月14日(水)に予定されておりました新入生オープンスクー
ルにつきましては,この状況に鑑み,中止させていただきます。
  当日は,第5クールの通常の水曜日の時間割となります。

緊急 インフルエンザ発生に伴う1年1組学級閉鎖について

 1月9日現在,本校1年1組に在籍する生徒2名がインフルエンザに感染していることが確認されました。
 また,同じクラスの数名の生徒が発熱症状等で欠席していることから,子どもたちの感染予防のため,1月9日(金)5限から1月12日(月)までの4日間の期間,1年1組を閉鎖いたします。  
 1年1組につきましては,本日12時台下校とします。
 なお,この期間の部活動は,全学年全面停止とします。
 つきましては,保護者の皆様には下記に留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。

 ※なお,1月13日(火)に予定されておりました百人一首大会につき
  ましては,この状況に鑑み,延期とし,日程等については後日連絡さ
  せていただきます。


 1 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い,発熱やせき等,健康異常が
   ある場合は,事前に医療機関に電話等で連絡のうえ受診し,学校
   へご報告ください。

   ※慢性呼吸器疾患や慢性心疾患の基礎疾患を有する方が,り患す
    ると重症化する場合があるといわれており,特に早期受診・早
    期治療をお願いします。

 <症状例>
 (1)熱が普段より高い  (2)咳が出る    (3)関節が痛い 
 (4)頭が痛い    (5)お腹の調子が悪い (6)吐き気がする 


 2 学年閉鎖期間,本校教員が健康状態を確認させていただきますの
   で,子どもたちの様子をお知らせください。

 3 感染予防のため,規則正しい生活とともに,手洗い,うがいの徹底
   や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願
   いします。

 4 健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えさせてくださ
   い。

部活動合同耐寒登山その2

画像1
画像2
画像3
 午前12時30分に頂上の大文字の火床に到着しました。
 風が強く、汗が冷えてしまうほど寒い中、餃子やウィンナーの熱々と弁当を食べました。昼食場所では晴れ渡っていて、はるか大阪市内の高層ビル群まで見渡すことができました。
 おなか一杯、昼食を取った後に京都の市街をバックに記念写真をパチリ。
 午後2時15分ごろ全員無事に銀閣寺まで下山し、午後3時30分には周山中学校に到着しました。
 皆さんお疲れ様でした。

「五色百人一首」の取組

画像1
画像2
画像3
 1月6日(火)から13日(火)の5日間、各クラスでは来る1月13日(火)の校内百人一首大会に向けて、朝読書の時間を使って「五色百人一首」の取組を行っています。
 「五色百人一首」とは、小倉百人一首をその難しさに応じて20枚ずつ5色に色分けして遊ぶものです。
 この「五色百人一首」は小・中学生を対象にして考案されたものですが、札の数が20枚と少ないため、短い時間で楽しむことが出来ますし、裏には上の句が書いてあって、試合中にも見ることができるため、早く和歌を覚えることもできます。
 本来のルールは、さて、「五色百人一首」の遊び方ですが、人数は詠み手のほか、1対1の競技者で行います。
 各自の持ち札は10枚ずつで、自分の陣地に2段に並べます。
 あとは読み上げられた札を早く取って、取った札は右手元に置くようにします。
 同時に手を着いた場合は、下に手がある方が勝ちになりますが、難しい時にはジャンケンで決めます。
 このようにして、17枚を読み上げた時に、取った札の多い方が勝ちとなります。
 このルールを少し手直しして、各クラス先生に読み手になってもらってグループごとに毎朝取り組んでいます。
 1年生は初めてでしたが、すっかり慣れてきました。また、3年生ではあっという間に取札かなくなってしまいます。
 本番の13日が待ち遠しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

学校経営方針

ほけんだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp