京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:2
総数:224206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

京都市シェイクアウト訓練(周山中)

画像1
画像2
画像3
 本日3月11日(火)京都市で一斉にシェイクアウト訓練が行われました。
 本校でも、1限途中の午前9時30分に訓練が行われました。
 訓練を告げる緊急放送が入ると、教室にいた全員が速やかに机のもぐり込み、低い姿勢を保っていました。
 また3年生は体育館で卒業式の練習でしたが、各自で安全確保の行動をとっていました。その姿は、いつになく真剣でした。
 東日本大震災から4年が経ちました。
震災で犠牲になられた方,4年を経て今なお災禍に苦しんでいる方々がおられます。
 その方々に想いを馳せていただくとともに,震災の教訓を忘れないようにしましょう。
 いつの日か、私たちもどこかで大地震や大災害に遭遇する可能性があります。
 いざという時に慌てず行動できるようにするためには、日頃から防災意識を高めておかなくてはなりません。
 今日の訓練をきっかけに、ぜひ家庭でも身の回りの防災環境をチェックしてみてください。

3年生卒業行事(上賀茂MKボウル)

画像1
画像2
画像3
 3月10日(火)に3年生は卒業行事の校外学習として、「上賀茂MKボウル」へ行ってきました。
 3年生全体での思い出づくりとして皆でボウリングを楽しみました。
 生徒たちは9時に学校をバスで出発し、雪の降る中MKボウルに向かいました。
 到着後グループごとに各レーンでボウリングを楽しみました。
 ストライクが出て歓声の上がるグループ、惜しくもはずしてガーターのチームと、それぞれ仲間の得点をスコアにつけながら楽しくプレーに興じていました。
 この日は時折吹雪の本当に寒い一日でしたが、プレー後昼食バイキングをみんなで楽しんだり1日良い思い出づくりができました。

延期の「百人一首大会」開催

画像1
画像2
画像3
 3月9日(月)の5,6限に「百人一首大会」が開催されました。
 これは毎年恒例の1月の行事でしたが、当日インフルエンザのため、3月の卒業行事のこの時期まで延期となったものです。
 3月になったとはいえ、厳しい寒波の襲来で厳寒の中、ストーブを焚いて体育館での実施となりました。
 体育館の試合は白熱し、「寒い」という声は聞かれませんでした。
 例年、「百人一首」を通じて古典に親しみ、練習を重ねることでクラスの交流を深め、団結を強めるために開催されています。
 今年は卒業する3年生とのお別れ行事の意味も込めて、思い出に残る大会となりました。
 開催時期は延びたものの、担任の先生を中心に頑張ってたくさん札を取ろうと意欲満々でした。
 大会は上級・中級・初級と分かれて対戦し、上級の部では、上の句の冒頭だけで取れる生徒がたくさんいました。
 点検の先生が側を通ると、「何枚取った」と嬉しそうに見せてくる生徒や、取れずに悔しがっている生徒など様々でした。
 体育館では、詠み手の先生の声に合わせて「はい」という札を取る元気な声があちらこちらで響き渡っていました。
 なお、クラス別対抗の優勝は後日発表されます。

中期選抜学力検査 (北桑田高校)

画像1
画像2
3月6日(金)に公立高校中期選抜学力検査が実施されました。
 周山中学校の3年生のうち29名が公立各校に挑戦し、その多くが北桑田高校を受検しました。
 昨日は時折小雪が舞う寒い一日でしたが、今日はきれいに晴れあがった中、受検に臨みました。
 北桑田高校については、受検の集合から開始、終了まで3年生の担当教員が手分けして様子を見守りました。
 朝、集合に立ち会った教員が見送る中、生徒たちはいい緊張感で受検会場に入っていきました。
 受検生皆さんの健闘を祈ります!
 発表は16日(月)です。良い知らせを待っています。

3年生中期選抜学力検査激励会

画像1
画像2
 3月5日(木)の5限目に、明日実施される公立高校の「中期選抜学力検査」の激励会が3F学習室で行われました。
 受検する3年生29名が校長先生からの激励のあいさつの後、緊張した面持ちで進路担当の先生から受験の注意を聞きました。
 続いて学年の先生からの激励と受検校ごとに明日の打ち合わせをしました。
 またこの後クラスごとに激励が行われ、受検する生徒が決意表明を行いました。
 これまでの努力を明日、この一日に精一杯ぶつけて下さい。
 良い知らせを待っています。

3月の玄関の 〜 図書室情報コーナー 〜 「卒業・進級の時期にちなんで」

画像1
画像2
画像3
 3月4日(水)管理棟玄関横の、図書館支援員さん手作りの「図書室情報コーナー」の内容が「卒業・進級の季節」にちなんで展示されています。
 
 ポップには「900台文学・物語・小説から人生を見つめる」「159人生訓・教訓などの図書にもちょっとしたヒントがあるかも。」と書かれています。
 展示されている図書は「大人になるヒント」、「人生のルール」、「13歳からのシンプルな生き方哲学夢ノート」、「みんなのなやみ」、「今度こそなりたい自分になる」、「スヌーピーたちの人生案内」、「こども武士道」、「男子のための人生のルール」などです。
 「卒業」は出会いと別れ、ある意味人生の「岐路」です。
 「進級」も一歩自分が成長します。
 このような時期に、人生を考える本に向き合うのもいいかもしれませんね。
 また、生徒会文化部の読書おすすめコーナーでは、文化部の生徒の手作りの「流星の絆」、「ジョーカーゲーム」、「赤毛のアン」、「小暮写真館」、「僕の小規模な奇跡」等のポップが掲示されています。


「身だしなみ週間」結果報告

画像1
画像2
 3月3日(火)の昼食の時間に、生徒会生活部長から去る2月23日(月)〜27日(金)に実施された「身だしなみ週間」の各クラスの結果報告が放送で行われました。
 報告によると、各クラスとも点検結果は非常に良好とのことでした。
 ほんのごく一部で、スカート丈が少し短いのと、色シャツの着用があったとのことでした。
 1年生と3年生のクラスで、点検結果が優秀とのことで表彰されるとのことでした。
 いよいよ年度最終となってきますが、最後まで気を抜かず身なりにも気をつけていってほしいものです。

今年度最後の生徒会一斉専門部会

画像1
画像2
画像3
 3月2日(月)の放課後に、各教室で今年度最後の「生徒会一斉専門部会」が開催されました。
 生徒会本部をはじめ、報道部、文化部、保体部、生活部が集まって今年度の総括と反省、各部員から感想等を発表していました。
 生徒会本部ではこの後控えた、「送る会」の打ち合わせ、卒業式、離任式等の各分担についても話し合われました。
 また生活部では先日取り組まれた「身だしなみ週間」の結果の集約と、発表の仕方、今後の課題等について話し合われていました。
 慌ただしい中ですが、この半期生徒会活動に熱心に取り組んでくれた生徒会各部員の皆さん、本当にご苦労様でした。

菜の花がきれいに咲きました

画像1
画像2
 2月27日(金)事務職員さんが昨年の秋に種をまいてくださった「菜の花」が、一斉にきれいな花を咲かせています。
 来る3月13日(金)の卒業式に花を添えるために育てられたものです。
 当日も卒業生・保護者の皆さんもこのきれいな花を楽しんでください。

京北地域生徒指導連絡協議会総会・講演会

画像1
画像2
画像3
2月25日(水)の午後7時から京北合同庁舎3F会議室で、平成26年度第2回「京北地域生徒指導連絡協議会」総会が開催されました。
 本地生連は、「3小学校・1中学校・1高校・PTA・地域諸団体等の代表者との連携を強化し、京北の地域ぐるみで健康で心豊かな児童・生徒の育成」を目的として日々活動しています。
 当日は京北地域地生連の会長である、本校PTA会長の開会の挨拶の後、今年度地生連の事業報告、と関係諸団体の年間事業の報告と議案は進み、小・中・高等学校の現状報告と地域からの現状報告など、情報交換が行われました。
 この後第2部として、ホールに場所を移動して講演会が開催されました。
 京都市教育委員会生徒指導課指導主事の油谷昇先生に、「小中学生の規範意識を育むために〜スマホ・ケータイの危険性 児童・生徒の気になる現状〜」と題してご講演いただきました。
 1.WI−FIとは 2.大人のスマホ依存度チェック 3.ケータイ、スマホ、携帯型ゲーム機での問題 4.LINEのトラブル・問題点 5.今どきの子供の課題 6.思春期の子どもの心を開くには といった内容について、スライドに様々な資料を提示しながらわかりやすくお話しいただきました。
 この日のご講演を通じて、「要は使い方である」「一番大切なのは、子どもの心を育てること」「青少年の健全育成には、関係する人々の連携が必要」「家庭・学校・地域のきずなを大切に」といったことを強調されました。
 参加者は資料に目を通したり、時折メモを取りながら、熱心に聞き入っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/12 卒業式予行
3/13 卒業式
3/16 SC
3/17 2年修学旅行事前検診

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

学校経営方針

ほけんだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp