京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up5
昨日:2
総数:224181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

後期人権学習

画像1画像2画像3
11月26日(月)27日(火)の6校時,特別学活を設定し,後期人権学習を行いました。各学年ともテーマにそって2時間扱いで学習し,27日(火)6校時は公開授業として取り組みました。1年生は「共に歩き,共に生きる心の育成」のテーマで,障害者差別について,2年生は「対等な社会関係の育成・民族差別を払拭する」のテーマで,外国人問題・多文化共生について,3年生は「共に生きる態度の育成・対等な人間関係の育成」のテーマで男女平等についてそれぞれ学習しました。今後も本校の教育目標「人権の尊重を基盤として,心豊かで,たくましく生きる生徒の育成を図る」に向け,学年に応じて,また,教科の学習とも関連させながら人権学習に取り組みます。

「周中の奏楽(そら)」 1年和太鼓発表会

11月27日(火)2校時,1年2クラス合同で和太鼓発表会をしました。今年度音楽科では初めて和太鼓学習に取り組みました。和太鼓についての基本の学習を終え,1クラス5班(各4〜5名)が,2分程度の曲にそれぞれの表現の工夫を加えて演奏練習をしてきました。そのまとめとしての発表会です。いつもはクラスごとの授業ですが,今日は時間割を変更して2クラス合同でお互いの演奏を聴き合いました。10班それぞれがオリジナリティーのある曲に仕上げ,メンバーが心を一つにして演奏していることが聴く者に伝わってきました。見た目やかけ声も含め,それぞれの班が考えた表現の工夫(強弱や掛け合い・反復など)が実際の演奏で表せたかどうか,お互いに審査もしました。心地よい和太鼓のリズムが旧体育館に響く1時間でした。
画像1画像2画像3

前期生徒会執行部最後の活動

画像1画像2画像3
11月24日(土)昨年より1年間前期の生徒会執行部として活躍してきた11名の3年生が最後の活動を行いました。校内の落ち葉の清掃を2時間かけて行い,その落ち葉で焼き芋をして1年間の労をねぎらいました。それぞれ希望の進路実現に向けて次のステップへと歩んでください。1年間お疲れ様でした。

あいさつ運動

画像1画像2
11月22日(木)朝,学校運営協議会「心すこやか部会」の方々を中心として「あいさつ運動」が行われました。生徒一人一人に学校運営協議会の方から「大人もこどもも 自分から 大きな声で あいさつを」と標語の入ったポケットティッシュが手渡され,あいさつを交わしました。生徒会でもあいさつ運動に取り組んでいます。いつでもどこでも地域の方々と気持ちのよいあいさつが交わせる周中生であってほしいものです。

芸術観賞会

画像1画像2画像3
11月21日(水)3・4校時に今年度の芸術観賞会を実施しました。本校では,音楽・古典芸能・演劇の3つのジャンルを3年サイクルで鑑賞しており,今年度は演劇です。劇団「風の子」関西による「星のひとみ」を鑑賞しました。フィンランドのアンデルセンといわれるサカリアス・トペリウスの作品から2作を上演していただきました。ステージではなく新体育館のフロアに舞台をしつらえ,客席はその舞台を取り囲むように組まれました。生徒たちは生の迫力を充分に感じ取っていました。保護者の方にも鑑賞していただきました。来年度の文化祭にもこの鑑賞体験が生かされることでしょう。

小学校一日体験

今年度も京北地域中学校1校と小学校3校で京北小中一貫教育を進めています。小中連携の一貫として、お互いの教員がそれぞれの学校生活の様子を知ることから始めようということで,11月19日(月)テスト期間を利用して中学校教員の小学校一日体験研修を実施しました。2名の教員が朝の登校から休み時間,給食時間も含めて丸一日京北第一小学校で過ごしました。中学校の生活とは違う面がたくさんあったようです。次は,小学校の教員に中学校の生活を体験研修していただきます。
画像1画像2

3年学年レクリエーション

画像1画像2画像3
11月15日(木)5校時の学活時間に後期選ばれた新しい学年リーダーにより学年レクリエーションが実施されました。3大行事も終わり,3年生はいよいよ進路に向けて追い込みの時期に入ります。学年全体がお互いに励まし合って希望進路を実現するためにも学年全体の絆を深めようと企画されました。また,新しい学級役員がリーダーとして全体をリードしていく経験ができるよう,今回はすべての企画運営を任せての実施です。司会進行もスムーズに進み,ソフトバレーボールを使ったドッジボールにより学級の枠をこえて楽しい時間を過ごしました。残る中学校生活もあと4カ月余りです。リーダーを中心として楽しむときは楽しみ集中するときは集中するけじめのある生活を送ってほしいと思います。

第4回天体観望会

画像1画像2画像3
11月10日(土)天候は危ぶまれていましたが第4回天体観望会を予定通り実施することができました。開会の18:00前には4台の天体望遠鏡をグランドに設置し準備は万全。定刻には続々と参加者が集合し,予定通り開会しましたが空は一面の雲で星は見えません。しかし,参加者の熱意で徐々に雲間から星が瞬き,19時過ぎには木星を4台の望遠鏡すべてでとらえることができました。木星は高く上るにつれ大気の影響が薄れ閉会間際には二筋の縞模様や4つの衛星など鮮明に観望することができました。そのほか,肉眼で夏の大三角やカシオペヤ座,はくちょう座などの星座を確かめ,望遠鏡ではダブルダブルスター・アンドロメダ星雲・すばる(プレアデス星団)などを見ることができました。新規購入の望遠鏡も活躍し,今回は終始木星を追いかけました。寒い中参加してくれた小・中学生,送迎及び一緒に観望していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

2年生「生き方探究・チャレンジ体験」

画像1画像2画像3
今週月曜日より5日間,2年生は「生き方探究・チャレンジ体験」として21の事業所に分かれて職場体験をしています。実施に向けては8月末より準備を進めてきました。体験させていただく職場の開拓や申入れ活動も含めて事前学習を重ね,いよいよ11月5日(月)〜9日(金)の5日間は職場に出かけての体験学習です。5日間の中に事業所の休日がふくまれる場合は,登校して校内で必要な仕事(学校花壇の整備など)を体験しています。実際に職場体験をすることにより働くことの重要性や厳しさ,またそのことを通じて得られる充実感や喜びを感じることができます。また,その体験活動を実施するための準備(申し入れや打ち合わせなど)や学んだことを発表することに自分たちで取り組むことで,自ら学ぶ力や学んだことをまとめ,他の人に伝える力を育てます。5日間の体験を経て2年生一人一人また一回り大きく成長してくれることでしょう。

第4回「天体観望会」リハーサル実施

画像1画像2画像3
今年度4回目の天体観望会を11月10日(土)に予定しています。今回は早い時間には夏の大三角やカシオペア座などおなじみの星が,さらに秋の星座はもちろんのこと,惑星では木星や天王星,それにアンドロメダ銀河,プレアデス星団(すばる),二重星団エイチカイ・・・等々予定している時間内にたくさんの星が楽しめます。
7日(水)にはリハーサルを行いました。初めは曇っていましたがだんだん晴れてきて予定していた星たちをほとんど観察することができました。当日が楽しみです。
今年度本校は京都市のいきいき理科推進事業に応募し「いきいき理科大好き推進校」として選ばれました。その予算で新しい天体望遠鏡を購入することができ,そのお披露目もかねた観望会です。申し込みした人を対象にしていますが,申し込んでいない人でも観察には参加していただけます。小学校低学年の児童や幼児は保護者の方と一緒に参加してください。申し込みなしで参加される場合はできれば学校までご連絡いただけるとうれしいです。(ただし資料については申し込み人数分のみ準備しています。ご了承ください。)
秋の星空を一緒に楽しみましょう。

第4回天体観望会
11月10日(土)18:00集合〜20:30終了予定
周山中学校グランド
(直接上のグランドに上がってください。駐車場があります。)
参加する人は防寒対策をして,来てください。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp