京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up17
昨日:213
総数:676505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

中学生かるた大会

画像1
 3月2日(日)嵐山の時雨殿で実施された「中学生かるた大会」に2年生の代表6名が参加しました。校内で実施された百人一首大会の個人の部の上位者が代表となり、他校との対戦に臨みました。結果は残念ながら予選敗退でしたが、色とりどりの着物とはかまを着させていただき、本物の「かるた大会」に参加できたことは、生徒たちにとってかけがえのない体験になりました。
画像2

ソフィアがやってきた

 2月5日(水)2年生は特別授業「ソフィアがやってきた」を実施しました。この取り組みは、「ソフィア 京都新聞文化会議」のメンバーを中心として文化・芸術など幅広い分野から講師を招いて小中学校・高校で授業していただき、その模様を京都新聞(日曜日付)「ジュニア タイム」紙面で紹介するものです。今日は、京都産業大学神山天文台から中道晶香先生に来ていただき、「宇宙の過去・現在・未来」というテーマで、宇宙がビッグバンにより誕生し、銀河が膨張していく様子について生徒たちを使って説明していただきました。宇宙の未来は、まだ発見されていないダークエネルギーによって左右されるという、興味深いお話を聞くことができました。なお、今回の様子は、3月9日(日)の京都新聞ジュニアタイムスの記事の中で掲載される予定です。おたのしみに…。
画像1
画像2
画像3

進路学年集会

画像1
 1月30日(木)2年生は「進路学年集会」を行いました。12月にも、各学級で学習しましたが、学校で進路主事を担当されている北川先生から進路についての考え方や新しい公立高校の制度について、概要を話していただきました。
 その中で、先週実施した学習確認プログラムや、1,2年生の成績も大きくい進路に影響すること、目標を持つことの大切さを強調されていました。まずは、2月末に予定されている「第5回1,2年まとめテスト」に向け、計画的に取り組んでいってほしいものです。
画像2

2年生百人一首大会

 1月21日(火)2年生は「百人一首大会」を行いました。寒い中での大会でしたが,体育館を試合会場に熱戦が繰り広げられました。冬休みの宿題や国語科の授業で取り組んだ成果もあり、上の句を読んだだけで反応する生徒も少なくなく、レベルの高い白熱した試合となりました。今週の1月23日には1年生の大会が開催されます。

画像1
画像2
画像3

体験型防煙教室

画像1画像2画像3
 1月17日(金)2年生は「体験型防煙教室」を実施しました。体験型防煙教室は、NPO法人京都禁煙推進研究会から講師をお招きし、未成年者・非禁煙者の新たな喫煙を防ぐことや、たばこに関する正しい知識を身に着け、たばこの危険性を知ることを目的に毎年実施しています。
 生徒たちは、講演を聞いたのち、ブースごとに分かれ様々な体験を行い、未成年者の「吸いはじめ防止」について考える貴重な機会となりました。

ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業

 11月8日(金)2年生は、「ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業」事業を活用した国語(古典文学「語り」)特別授業を行いました。
 講師は筑前琵琶橘流日本橘会師範の谷口旭佳先生。筑前琵琶の解説で始まったとくべつ授業は、2年生の国語の授業でまさに学習中の『平家物語』冒頭文と「扇の的」を扱ったものでした。平家物語が書かれた鎌倉時代、人々は琵琶法師によって語られる平家滅亡までの物語に耳を傾けて、時には胸を躍らせ、時には感動の涙を流したはずです。今日の谷口先生の琵琶の演奏と語りによって、平家物語から人物の息遣いを感じ、それが語られた時代に思うを馳せることができたのではないでしょうか。また、谷口先生の指導で代表生徒4名が琵琶演奏を体験しました。演奏もさることながらずっしりとした琵琶の重量感に圧倒されそうになっていました。このような優れた文化芸術の魅力に触れ、今後の学習により一層興味・関心を持つきっかけとなりました。
画像1
画像2
画像3

保幼中交流授業

画像1画像2画像3
 10月23日(水)双丘保育園の園児をお招きし、「保幼中交流授業」を行いました。この取り組みは、家庭科の授業のひとつとして昨年度から2年生の学習内容として取り組んでいるものです。
 司会進行役の中学生のあいさつで始まったこの会は、手遊びやじゃんけんゲームなどのレクレーションでいっそう盛り上がり、参加した中学生もいつも以上の優しい表情で園児たちと接していました。教師の力を借りず、生徒自らの力で運営したこの授業は大変価値あるものになったに違いありません。
 また、当日は雨模様の天候にもかかわらず、ご参加いただいた双丘保育園の園児や先生方、本当にありがとうございました。

学年道徳その2

画像1画像2画像3
 10月15日(火)2年生は「学年道徳」を行いました。北海道教育委員会から3名のお客様に見守られる中、「男女交際」をテーマに先週の3年生同様、4コマ漫画を使って授業に取り組みました。
 大人びた3年生とはまた違った雰囲気で、テーマについて考える2年生は大変ほほえましく、恥ずかしそうに意見する姿が印象的でした。

キャリア教育講演会

画像1画像2画像3
 10月8日(火)京都外国語大学より長者善高先生をお招きし、「なぜ働くためには勉強しなければいけないのだろう」をテーマに講演会を開催しました。
 2年生では、9月11日より「総合的な学習の時間」においてキャリア教育に取り組んでいます。この学習は、自分の将来の夢を探し、その実現に向けての課題を見つけ、進路実現に向けて意欲を持って取り組めるきっかけ作りにすることをねらいとしたものです。
 今回の講演では、たくさんの教え子の事例を紹介しながら、20年後の自分はどうなっているのだろうか。社会人として自立するためには、どのような条件が必要なのだろうか。・・・など様々な視点からこれからの生き方についてご講演いただきました。生徒たちも、自らの考えを活発に発表し、実りのある時間となりました。今後は「大学見学」も予定され、さらに学習を深めていく予定です。
 
 

図書室での授業

画像1
 夏休みが明け授業も本格的に始まりましたが、2年生の国語科では、図書室での授業に取り組んでいます。写真の授業では「今あなたに贈りたい漢字」をテーマに、各自が漢和辞典を手に取り、ワークシート形式の手紙を作成していました。自分の選んだ漢字をなぜその人に贈ったのか、その漢字にはどんな意味が込められているのか、漢和辞典とにらめっこして、一生懸命考えながら、自分の言葉で文章を作成していました。
 本年度、本校は教育委員会より「豊かな学びリーディングスクール」の研究指定を受け、「言語活動の充実」や「コミュニケーション能力の育成」を育む図書館教育に取り組んでいます。今回は国語科の授業の様子を紹介しましたが、他教科でも図書館教育を推進していく授業を研究しており、秋には公開授業とその研究協議を予定しています。全校あげて、本年度の目標が達成できるよう頑張りたいものです。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式

学校だより

道徳通信

学校評価

学校からの連絡

学校教育方針

学校沿革史

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp