京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:187
総数:676681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

美術科からのお知らせ

画像1
今年度、美術科の授業で準備しておく物

1年生
絵の具セットの袋に教科書、美術資料、ファイルを入れてひとつのセットにしておく。
ふだんはそのセットを一式(←教室に置いても良い)持って授業に参加する。

2年生
彫刻刀が使える(錆びたり欠けたりしていない)かをチェックしておくこと。
とくに“切り出し刀”と“平刀”が活躍します。
新しい彫刻刀(単品バラ売り)の購入ができます。

3年生
1 鉛筆(ふだん使いの濃さ+より濃く & より薄く書ける)3種類を削らず持参。
2 習字用具(ふと筆)
3 ビン(ガラス製、蓋は金属で閉まるジャムなどの空ビン)
4 缶(クッキーやおかき等おかしの入ってた)最少のサイス゛は教科書の半分くらい、金属製で蓋付きのもの。
※1は2回目の授業から、2は2つ目の課題、3,4は10月までに準備しておく。

判らないことがあれば、教科担当までご相談ください

手作りマスクに消毒・・・

連日の夏日となり,生徒が半分だけの教室内も温度が上がってきました。換気はしているものの,気温が30度を超えるとさすがに暑いですね。そんな中ですが,家庭科ではみんな集中してマスクを手作りしました。いいものが出来たようです。また,放課後には毎日の消毒に加えて,次亜塩素酸ナトリウムによる消毒を行いました。
画像1画像2画像3

今こそ『な・ら・び』3年生の底力を見せる時!

 次のプロジェクトは、これだ!!
また、生徒会や評議員・クラスのみんなのアイディアを頂くよ!『時間使わず頭を使え』
2か月間を取り戻すには、アイディアが必要です。4月9日に、拡大評議会(生徒会+評議員)に宿題を出していました。『学年目標』です。『作り上げよう158人+11人の最高の思い出・最強の絆』『さいごの1年をこうごうしいものにする』『one=158 1つになり最高の学年に』『nothing iS  impossible  今こそ壁をぶち破れ』などたくさんのアイディア!!いいものを作っていこう。でも、時間に余裕があまりないので
『工夫が大切』

『ナ』『ラ』『ビ』の3年プロジェクト・・・始動開始です!
まずは第一歩!

画像1画像2画像3

『45分授業・5分休憩  少し慌ただしいですが動き出しています』

 おはようございます。本日2回目の奇数クラス。3年生の生徒達は元気に学習しています。課題の点検も各教科始まっていますよ。『今、出来る事』を考えたとき、まず45分授業ですが”時間・授業を大切に”5分の休憩時間も、駆け足で移動教室に向かっている姿も目にします。ありがとう!みんなの思いが伝わってきます。提出物は、未提出をなくしましょう。まだ、出せてない人は、早急に提出をしてください!           
 3年5・6組の教室は3階ということもあり朝から随分室内の温度が上昇していますね。来週からの毎日登校(1・2・3・4限と5・6・7限には分かれますが)に備えて、体調も整えよう。水筒・タオルの準備も忘れずに。今週のウォーミングアップ期間を経て週末の土・日も、体を少し動かしましょう。体育の部の準備体操も忘れないように『やってみよう♪』

2年生の学校生活 その20!!!(95) (クラス半分の授業…)

ようやく授業が始まりました! 今週・来週、教室は半分だけの授業です。いつもの活気はありませんが、みんな真剣に授業に取り組んでいます。先生達もマスク姿です。マスク装着で話し続けると、しんどくなってきますね。慣れるまで私たちも大変です!いつまで続くのだろう… 
画像1画像2画像3

雙ヶ岡の東麓から

 6月1日より学校が再開されました。今週は,午前中授業で各クラス登校人数を半分として段階的に教育活動を進めています。生徒が元気に登校し,校内に子どもの声が響き渡る様子が少しづつではありますが戻ってきました。しかし,学校においても感染症対策として「新しい生活スタイル」を踏まえ,健康観察,マスクの着用,こまめな手洗い,換気の徹底など感染拡大防止に努めながらの授業等,まだ完全に以前のような学校生活に戻るためには,少し時間がかかるものと考えています。
 
 最近では,初夏というより真夏を思わせるくらい気温が上がり,これから梅雨の時期と思うと,少し鬱陶しさを感じています。新型コロナウイルスの感染防止と合わせて,熱中症にも注意が必要になってきました。子供に対しても,水分補給など健康管理については,指導してまいります。

 今後とも本校教育にご理解,ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 また校内では,バレーコート横ではアジサイが,池には睡蓮の花が咲き始めました。


画像1

【1年生】素敵な一コマ

画像1
校舎に入ってすぐの池から、ケロケロケロケロ、ケッケッケッケ。
楽しそうな話し声。下校時、1年生がその声の主を探していました。蓮の葉の下に2匹のカエル。喉を膨らまして一生懸命会話するカエルも可愛かったですが、先生はそれを嬉しそうに覗き込むみんなの姿に癒されました。ほっこりする、素敵な一コマでした。ありがとう。

小さな命にも目を向けられる。季節を感じられる心を持つ。素晴らしいですね。来週から、国語の授業でも、小さな生き物たちの詩を学びます。楽しみにしていてください。
画像2

【1年生】授業始まる(2)

一昨日は出席番号が奇数、昨日は偶数の人が登校する日でした。

各教科、オリエンテーションがありましたね。先生たちの話をみんないい表情で聞いていました。小学校の頃と違って、中学校では、毎時間違う先生が教室に来ます。移動教室もあります。しばらくは休み時間慌ただしくなりますが、少しずつ慣れていきましょう。

画像1
画像2
画像3

『やっと授業が動き始めました!奇数偶数の授業開始』

2日(火)・3日(水)と奇数偶数の4時間授業が終わりました。がらーんとした教室の中での授業。新しく受け持ってもらう先生も多いので、オリエンテーションでは、自己紹介からの評価評定の説明がありましたね。まずは、先生の名前を憶えよう。そして、3年生は、まず課題からしっかり提出するようにしよう。
 今週はウォーミングアップ期間中。生活リズムをしっかり整えて、来週からの3時間・4時間授業に備えて下さいね。3年生のみんなの下校を見送っていると、疲れた顔もみられますね。慌てず少しずつ日常を取り戻して行きましょう。

奇数番号登校日・・・4限授業開始

 こんにちは。やっと授業が開始しました。奇数という半分の人数ですが。番号を間違えて遅刻した人もいましたが、ほぼ全員出席です。3年生は、新しく習う先生が多いので最初の授業は、少し緊張した雰囲気でしたね。マスクで顔が半分隠れていることもあり、表情を読み取ることは難しいですし、言葉も聞き取りにくいデメリットも感じましたが、半分という人数に新鮮さも感じました。国語の漢字テストも早速始まりましたね。(予告通り)明日の偶数番号登校日も楽しみにしていますね。5分の休憩時間は、とても慌ただしい感じでしたが・・・・・今週は乗り切りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp