京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up92
昨日:187
総数:676767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

栄光の架け橋その2

画像1
 手話コーラス「栄光の架け橋」が完成に近づいてきました。3月4日(火)、3年生を送る会に向け、手話コーラスに取り組む1年生は、初めての学年練習に臨みました。今まではクラスごとに、手話のマスターと歌の練習に取り組みましたが、今回は157名の大所帯での練習です。
 舞台に整列し、隊形を作るのに時間を費やしましたが、クラス代表が指導性を発揮し、初めての学年練習としてはまずまずの出来栄えでした。来週に控える本番に向け、最後のラストスパートです。頑張れ、一年生。
画像2

中学生かるた大会

画像1
 3月2日(日)嵐山の時雨殿で実施された「中学生かるた大会」に2年生の代表6名が参加しました。校内で実施された百人一首大会の個人の部の上位者が代表となり、他校との対戦に臨みました。結果は残念ながら予選敗退でしたが、色とりどりの着物とはかまを着させていただき、本物の「かるた大会」に参加できたことは、生徒たちにとってかけがえのない体験になりました。
画像2

双ケ丘中だより

「双ケ丘中だより(52,53号)」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。

PTA総会

画像1
 2月26日(水)「PTA総会」を行いました。PTA会長・学校長のあいさつに引き続き、「事業報告」「決算報告」について審議され、承認を得ました。総会の最後に「平成26年度のPTA本部役員」の紹介がありました。その後、新旧の役員で引き継ぎを中心とした打ち合わせが行われ、次年度に備えました。また、今年度の役員の方々ならびに各委員会の皆様には1年間本当にお世話になり、ありがとうございました。

画像2

理科研究授業

画像1
 2月26日(水)本校採用1年目の教員が研究授業を行いました。この日は市教委より指導主事の先生をお招きし、また京都教師塾の2名の塾生や他の先生に見守られての研究授業となりました。
 この日のテーマは「地層のでき方」。小石や砂などを入れたペットボトルを実験装置にして、地層や地形などの観察を行い、大地の変化についての学習を深めました。終了後、指導主事の先生から指導・助言をいたたき、大変満足そうなご様子のS先生は、確かな手ごたえを感じているようでした。前日は夜遅くまで授業の準備や指導案の作成に追われましたが、「人に見られる」体験を積み、着実に授業力をつけていきます。
画像2

京都教師塾実地研修

画像1
 京都市教育委員会「京都教師塾」より2名の塾生が実地研修に来られています。2月17日(月)より約2週間の予定で、幅広く学校現場の様々な場面を体験していただいています。代表の塾生のメッセージを紹介します。

 私は教員を志す様々な方と出会い、考えの幅を広げるために京都教師塾に参加しております。将来的には中学校社会科教員を志す身として、今回の双ケ丘中学校での実地研修に2つの目標を掲げています。1つは現場の雰囲気や授業などの教員の仕事について目で見て学ぶこと。2つ目は今に生きる子どもたちとの関わりです。短期間の実習ですが全力を尽くして取り組みたいと考えています。どうかよろしくお願いします。

第5回1,2年生まとめテスト

画像1
 2月21日(金)3日間の予定で「第5回1,2年生まとめテスト」が始まりました。インフルエンザによる「学年閉鎖」に伴い、当初の日程を二日間ずらしましたが、1、2年生の健康状態は良好。今までの学習の成果を試すべく、真剣なまなざしでテスト問題に挑戦していました。
 
画像2

栄光の架け橋

画像1
 2月19日(水)1年生は全クラスで手話コーラス「栄光の架け橋」に取り組みました。各クラスともビデオを流しながら、各班にリーダーが分かれ、懇切丁寧に指導しています。手話に夢中になるあまり、歌声のほうが今ひとつのクラスもありましたが、時間の最後にはかなり完成度が高まってきたようです。
 この時間を迎えるにあたって、職員室でビデオを見ながら事前に練習する担任も少なくなく、「3年生を送る会」に向け、生徒に負けじと頑張っています。
画像2

テーブル付きベンチ

画像1
 校内に合計6台の「テーブル付きベンチ」が設置されました。以前にもご紹介した「学校ふれあい手作り事業」でお世話になっている元中学校長森田正和先生の、自慢の作品です。先生のご尽力で、校内にはたくさんの「憩いの場」が誕生しました。本当にありがとうございました。
画像2

1,2年生土曜学習会

画像1
 2月15日(土)1,2年生の「土曜学習会」を行いました。雨模様のあいにくの天気でしたが、各クラスとも10名前後の双ケ丘中生が登校し、自主学習を行いました。各自問題集や学習プリントを持参し、今週末に迫った「第5回まとめテスト」に向け、懸命に学習していました。真剣に学習に取り組む友人の姿は、自分自身にもおおいに刺激を与え、より学習意欲を高めることは間違いありません。目的を持ち、家庭学習に取り組んでほしいものです。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

道徳通信

学校評価

学校からの連絡

学校教育方針

学校沿革史

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp