京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:166739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

歴史通信

新年あけましておめでとうございます。

元寇の定説をくつがえそうと試みました。

御一読ください!


歴史通信11(元寇 前編)
歴史通信12(元寇 後編)

始業式

画像1
画像2
1/5(火)今日から新学期が始まります。コロナ禍の中いつものように集会はリモートで行われました。生徒会長のあいさつにもありましたが,感染拡大の中,子どもたちもひとりひとりが多くのことを我慢し感染防止に向けての努力をしています。終息を祈るとともに,新しい生活様式の中,少しでも有意義な学校生活が送れることを期待します。

謹賀新年

画像1
 みなさま健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 昨年世界中を襲ったコロナ禍ですが,新年を迎えてもその収束はまだまだ見えず,残念ながら三度猛威をふるおうとしています。まさに国難とも言える状態が続いています。

 歴史の中で国難に際し大切なことは何か?と思いいくつかの本に目を通しました。この国難を乗り越えるヒントとして,幕末の水戸藩士で儒学者の藤田東湖の言葉がありました。

 「国難襲来す 国家の大事といえども深憂するに足らず 深憂すべきは人心の正気の足らざるにあり」

 これはペリーの黒船来航から開国要求により国中が揺れ動いた幕末時代に東湖が弟子に示した言葉です。黒船の到来は確かに国家の大事だが,じたばたすることはない。本当に心配すべきは,人心にこれを乗り越えようとする気力気迫が欠けることだと,東湖は弟子たちに諭したのです。人心の正気こそ今もっとも大切なことだと思います。ともに努力しましょう。

 連日の報道でコロナ禍の厳しい状況が伝えられています。私たちが不安になるのは当然です。しかし,この一年でわかったこともあります。三密を回避することを主とした新しい生活様式(ニューノーマル)を徹底すれば,感染のリスクをかなり抑えられるということです。過剰に反応するのではなく,正しく恐れてWith コロナの暮らしのなかでもそれぞれの夢や願いの実現に向けて着実に努力を進めていきたいと思います。

 本年もよろしくお願いいたします。

京都府中学生バドミントン研修会 参加

12月26日(土)向日市民体育館で開催されました標記試合に
本校2年男子1名,女子2名が双ケ丘中生徒ともに出場しました。

日頃の練習の成果を発揮し奮闘しました。
画像1
画像2
画像3

令和2年 ありがとうございました

画像1
 令和2年も間もなく終わろうとしています。

 昨年末のコロナ感染症襲来以降,その対応に翻弄された一年でした。緊急事態宣言,約3か月にわたる臨時休校,その後の感染症予防対策の日々,そして第3波と言われている現在の状況,「良かった」と言えたことは数えるほどだったのではないでしょうか。少なくとも私自身の置かれている環境ではそうであったように振り返ります。

 一方,社会に目を向けてみると,このコロナ禍によってパラダイムシフト(価値観の変革)が急速に進展し,それを体現すべくイノベーション(技術革新)が一層進み,学校教育でもICT(情報通信技術)の利用が広汎になろうとしています。コロナ禍がなければ,その進捗や利便性に気づくことはどうだったのでしょうか。

 終業式の講話では,このコロナ禍をどうとらえるか? そのために必要なことは何か?について子どもたちに投げかけました。

 まずはこの禍中の一年を振り返ること,そして些細なことであってもそこで起こった変化,起こした変化を可視化し,気づかないうちに進んだ自己変革に気づくこと。このことがこの禍をどう捉えるか,どう見るかに変化をもたらすと話ました。

 もしかしたら「禍転じて福となす」となっている部分があるかもしれません。あるいはその入口が見えてきているかもしれません。「良かった」ことに気づき,それを習慣化し常態化することで,この状況下でもさらなる成長を遂げることができると考えます。

 年末にこんなふうに考えなければならないような一年でしたが,中止や縮小をはさみながらも本校の教育活動を展開することができましたのは,ひとえに保護者・地域の皆様のご理解・ご協力のおかげです。

 心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 現況,コロナ禍が好転する兆しは見えませんが,ご健康に留意され少しでも健やかな新年をお迎えください。

 令和3年もよろしくお願いいたします。


                     校長 石井 大記

学校だより(12月23日発行)

学校だより(12月23日発行)をアップしました。ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校だより(12月23日発行)

3学期のスタートは1月5日(火)です!!

今日で2学期が終了し,明日から冬休みです。
まずは体調管理には十分注意し,有意義な冬休みにして下さい。
3学期のスタートは1月5日(火)です。全員元気な姿で登校できるように願っています。
1月5日(火)の時間割を掲載します。
担任の先生から今日の学活で連絡がありましたが,忘れ物のないようにし,また早速課題テストがある教科もあります。
学習面の方もしっかりと頑張りましょう!!

下記をクリックするか,画面右の「お知らせ」欄をクリックするとご覧になれます。




3学期初日の時間割

終業式

画像1
画像2
画像3
12/23(水)本日2学期の終業式が行われました。今回もリモートによる集会です。コロナ禍の中,感染症対策に追われ例年とは違った学校生活を送らなければなりませんでしたが,何とか無事に終えることができたのではないでしょうか。終業式の前には,表彰の伝達もありました。英検合格者の紹介,空手の府大会準優勝,珠算の段位の認定,社会を明るくする運動の作文。最後は先日行われた球技大会の表彰もありました。写真1枚目は,生徒代表,生徒会長のあいさつの様子です。

冬休み中の新型コロナウイルス感染症対策

「冬休み中の新型コロナウイルス感染症対策」をアップしました。ページ右下の「お知らせ」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

冬休み中の新型コロナウイルス感染症対策

百人一首大会

画像1
画像2
こちらは,先週金曜日に行われた1年1組での百人一首大会の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

お知らせ

地震・台風等の臨時休業等について

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

教科より

京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp