京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up3
昨日:3
総数:166768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

「志願状況」

画像1
 新聞に拠りますと、28日に京都府教委と京都市教委が平成23年度の公立高校一般入試の志願者状況を発表しました。
 全日制の平均志願倍率は1.03倍(前年度1.10倍)で、類・類型別募集を導入した昭和60年(1985年)以降で最低となったそうです。府教委高校教育課は「国と府、大阪府などの私学無償化により、私学にチャレンジしやすくなっているのでは」としています。
 全日制には合計10,620人が出願し、普通科の志願者倍率は1.03倍(前年度1.09倍)、第2類では志願者倍率が2.0倍を超える学校もあるという状況です。
 なお、京都大学などの入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された問題を受けて、試験会場への携帯電話の持ち込み禁止が徹底されるということです。

「光陰矢の如し」

画像1画像2
 早くも2月の晦日となりました。この調子でいくと明日から始まる今年度末の3月もバタバタと「去って」いくのでしょうか。改めて「今を大切にして、今日を頑張る」を心掛けたいものです。
 今週末の3月4日(金)には、公立高校の入学者選抜学力検査が行われます。本校からも公立高校を第1志望とする何名かが受検予定です。先週も放課後には3年生の教室に残って、公立高校への合格を目指して、一生懸命に学習する姿を見かけています。
 先週末にかけて、老朽化していました南校舎東側のフェンスを改修しました。いつも生徒の皆さんが休み時間に、狭いながらもバドミントンやボール遊びなどをしている場所ですので、安全面に配慮し北側フェンスと同様に丈夫なものに改修いたしました。
 小学校と一緒に使用しているグランドについては、南側の擁壁工事に伴うグランドの使用制限もあり、何かと不自由をかけていますが、工事終了まで待ってください。

「学年末テスト終了」

画像1
 昨日終了した学年末テストの「テスト返し」が、各教科の時間に行われ始めました。黙って答案を受け取る人もいれば、「うわぁー」とか「えっー」という反応が返ってきたり、いつもながらの光景です。
 「テスト返し」に丁寧に時間をかけるのは、採点間違いなどがないようにということもありますが、出来なかった所を確認して、それを理解してほしいというということに力点がおかれています。点数だけ確認してカバンの中にしまうのではなく、なぜそれが出来なかったのかというところまで、一つ一つ掘り下げてみる必要があります。点数が良かった悪かったは別にして、自分のこれまでの取組を見直す材料にしてください。
 ちょうど今日は2月25日で、学問の神様として信仰を集める「天神さん」の梅花祭・縁日にあたります。「天神さん」には毎年たくさんの受験生が訪れ、「頑張りますので、よろしくお願いします。」と合格を祈念する姿が見られます。「人事を尽くして天命を待つ」とでもいう心境でしょうか。この「頑張りますので」「人事を尽くして」という前半部分が肝心だと思います。皆さんも「人として出来る限りのことをして」という日々の取組を、これからも大切にしてください。

「公立高校出願」

画像1画像2
 1・2年生は学年末テスト最終日となり、今日も朝早くからそれぞれの教室で、最後の復習・学習内容の確認を一生懸命にしていました。

 今日から京都府公立高等学校入学者選抜における「願書受付」が始まりました。本校では、願書提出高等学校に指定されている山城高校において、午前中に出願手続きを完了しました。その際、高校より「学力検査受検についての注意」をいただきましたので、受検する皆さんの合格を祈りつつ、プリントの内容を一部紹介させていただきます。

1.学力検査前日の下見について
2.学力検査当日について
 ○集合・解散予定時間
 ○自転車での来校は禁止
 ○携行すべきもの(持ち物)
  ・受検票、筆記用具、弁当・お茶など、上靴、下靴を入れる袋(二足制です!)
 ○持ち込み禁止のもの
  ・携帯電話(二重のアンダーラインで強調されています)
  ・公式や法則等が書いてある筆記用具
  ・計算機能・翻訳機能のある時計・文具類
 ○検査会場の暖房はしないので、防寒着等の着用可。(寒さ対策は各自で)
3.注意事項
 ○学力検査受検票の「注意事項」の熟読
 ○インフルエンザ等の感染予防のため、手洗い・うがいの励行
 ○せきエチケットの徹底

 学力検査まで残りわずかとなりましたが、テスト対策も大切ですが、朝一番に全力が出せるように(起床から2〜3時間後)早寝早起きし、風邪などひかないように体調管理してください。

「ご協力ありがとうございました」

画像1
 本日、1・2年生は学年末テストの2日目となっています。
 2月7日(月)に配布させていただいた「保護者アンケート」へのご協力ありがとうございました。昨日付けの学校だより「もみじ太鼓」で結果報告させていただきましたが、ホームページ右下の『学校評価』の項目にも掲載いたしましたので、ご覧ください。
 アンケートでは各項目とも概ね良好な評価をいただいておりますが、「子どもたちは学習内容がわかり、基礎的・基本的な学力がついてきている」「子どもたちには挨拶・言葉遣い・ルールを守るなどが身に付いてきている」の2つの項目については、良好な評価(よくあてはまる・あてはまる)が少し低くなっています。
 今年度行われました全国学力・学習状況調査、学習確認プログラムなどを見てみますと、各教科の領域・評価の観点・問題形式別にも全体として概ね良好な結果が出ています。しかし、全校生徒に答えてもらった「生活質問紙」調査の結果からも「家庭での予習・復習」「読書習慣」「朝食・睡眠時間」などの課題も見られ、「挨拶・言葉遣い・ルールを守る」とともに、ご家庭との連携の必要性を改めて示す結果と受け止めています。生徒たちの学力をより確かなものにするために、また自ら学び自ら考える生徒を育てるためにも、今後も取り組まなければならない課題と考えています。
 これからも、生徒一人一人が様々な場面で輝けるように、きめ細かな学習指導や生徒指導を心掛けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


「この1年はどうだった?」

画像1
 今日から1・2年生の学年末テストが始まりました。登校の様子を見ていますと、全体的に普段の登校時間よりずっと早かったです。1年間の締め括りとして、力を出し切ってほしいと思います。
 3年生は、私立高校の合格発表、公立高校の推薦入試の合格内定に続き、いよいよ公立高校の学力検査日が近づいてきました。体調管理など万全を期して、学力検査に臨んでください。
 さて、生徒の皆さんにお願いしていました振り返りアンケート「この1年はどうだった?」の集計結果を、2月18日付けの学校だより「もみじ太鼓」で報告させていただきましたが、ホームページ右下の『学校評価』の項目にも掲載いたしましたので、ご覧ください。
 各項目において概ね良好な自己評価をしてくれています。しかし、「家庭学習にしっかり取り組めた」の項目では、良好な評価(よくあてはまる)(あてはまる)が全体の39.5%に止まっています。前回の反省から「家庭学習」については、「国・数・英」を中心に課題を与え、提出したものを点検するという取組も続けていますが、今後も取り組むべき課題であると考えています。
 生徒の皆さんは、「その日の授業の復習をその日のうちにする」を心掛け、「自ら学び、自ら考える」を実践してほしいと思います。

「最終の土曜学習」

画像1画像2
 2月19日(土)、今年度最終回の「土曜学習」を行いました。
 「土曜学習」は、定期テスト前の休日を中心に、生徒たちが「確かな学力」を身につけるための一つの機会として、自校の教員が主体的に関わる中で「学びの場」を提供することにより、生徒たちの学ぶ意欲を高めるとともに、基本的な学習習慣の確立を図ることを目指して実施しています。
 前回が雪・強風の荒天が予想されたために中止となり、今回が最終回となる「土曜学習」に、いつものように早起きしてたくさんの1・2年生の皆さんが参加してくれました。予定された開始時間前から自主的に学習を始めていた人たちもいました。今回参加してくれた1・2年生は全体の6割を超え、テスト対策として各自が用意した課題を中心に、最後まで一生懸命に取り組んでいました。明日から始まる学年末テストでの頑張りを期待します。

「最善を尽くす」

画像1
 今年度から定期テスト前の休日を中心に、生徒の皆さんが「確かな学力」を身につけるための一つの機会として「土曜学習」を実施しています。この土曜学習では、自校の先生方が主体的に関わる中で、皆さんに「学びの場」を提供することにより、学ぶ意欲を高めるとともに、基本的な学習習慣の確立を図ることを目的としています。
 前回予定していた土曜学習は、3年生ばかりではなく全校生徒に呼びかけていたのですが、雪や強風の荒天が予想されたために、安全面を考慮して止むなく中止いたしました。そこで、明日の19日(土)に予定しています今年度最後の土曜学習には、たくさんの皆さんが参加してくれることを期待しています。
 「最善を尽くす」とは、「出来る限りのことをする。全力を出す。」という意味で使われますが、その言葉通りに実行することは難しいのですが、「全力を出し切る」という気持ちで何事にも取り組んでいきたいものです。
 昨日も学年末テストを目前に控えた1・2年生の教室を見せてもらいましたが、どちらの教室でも真剣に各自の課題に取り組んでいました。
「Do your best!」

「それぞれの教室で」

画像1
 昨日から学年末テスト1週間前となりましたが、既に学年末テストが終了した3年生は、14日・15日に公立高校の適性検査と推薦入試が実施され、本校からも何名かが受験していましたので、少し空席のある教室で普段通り勉強していました。
 1・2年生はどうしているのかと、放課後少し時間が経ってからでしたが、教室を見に行きました。すると、2年生の教室で何名かが残って「数学」の課外授業を受けていました。担当の先生が黒板に書かれたいくつかの問題を参加した生徒が解いていました。いろんな角度からアドバイスをもらいながら、真剣にそして楽しそうに解いていました。よく見ると顔見知りの卒業生も一緒に机を並べて勉強していました。中学生当時のように、先生に指名されて答えたりもしていました。高校卒業後の進路もしっかりと決まり、春からは大学生として家庭教師もできる2人でしたが、中学校での基本的な学習の大切さを改めて感じていたようです。これからも「学ぶことの楽しさ」を大切にしていきたいものです。

「学年末テスト1週間前」

画像1
 1・2年生の学年末テストまであと1週間となりました。部活動なども停止となりますので、放課後には、教科書の内容をまとめたり、先生からアドバイスしてもらいながら問題を解いたりするなどの「テスト対策」に積極的に取り組んでほしいものです。
 これまでのテスト前期間の様子を見ていても、やはり学年が上がるにつれてテストに対する意識も強くなり、多くの生徒が学校に残って頑張っていました。もちろん、早く家に帰って「試験勉強」に取り組んでいる人もいますので、自分にあったやり方、自分流がいいと思います。ただし、1週間で9教科の復習をするのですから、しっかりした計画を立ててください。先ず、取り組もうとする気持ちが大切で、そして、それを実行に移すことのできる人であってほしいと思います。
 皆さんが一生懸命覚えているテスト範囲の内容の多くは、時が経てば記憶の彼方に消えていくかも知れません。(実は何十年後もしっかりと覚えていることも多い)しかし、目標を掲げて頑張るという取組姿勢は、これから社会に出て仕事などをする場面になっても、自分自身を支え助けてくれるだろうし、また、自分の幅をさらに広げてくれるだろうと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 公立学力検査事前指導
3/4 公立学力検査日
京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp