京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:157
総数:451949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

夏季大会 激励会

画像1画像2画像3
7月7日(木)6限
夏季大会に向けて,激励会を行いました。

「僕たちはこの3年間お世話になった人たちのために
 そして,苦しい時も共に乗り越えてきた仲間とともに
 3年生にとっては最後となるこの大会に
 全ての力を集結させ,西院中生としての志をもち
 最後まで全力で戦うことを誓います。」
  男子バレーボール部主将とサッカー部主将の選手宣誓。

「毎日毎日練習したことが,最後の試合に発揮されることを祈っています。」自分の部だけでなく,他の部にエールを送る気遣い。
「1・2年生がいあたから,私達は頑張ることができました。」後輩達への熱いメッセージ。

悔いのない最後の大会やコンクールになるように,今できることを熱く頑張ってください。そして,対戦相手にも礼を尽くせる西院中生を全市の中学生に,府下の中学生に・・・と見せてください。

2年生 ゆかた着付け教室

画像1画像2画像3
2年生の家庭科の授業で,
NPO和装教育国民推進会議の協力のもと,講師の方に来て頂いて,和装着付け体験としてゆかたの着方・帯の締め方,たたみ方などを学びました。

会場には自分たちでデザインしたゆかたの模様を飾りました。
ゆかたを羽織ると,ちょっぴりいつもとは違った立ち居振る舞いになった感じの人もいました。講師の方の手元を真剣に見つめながら,自分で着付けていきます。50分の授業があっという間に終わりました。日本の伝統文化を実感するすてきな時間になりました。

3年生 ポスター発表会 −2−

画像1画像2画像3
3年生ポスター発表会。
6限目の聴衆は,西院小学校の6年生。

生徒の手で企画・運営している発表会は6年生にどのように映ったでしょうか。

6年生の皆さんも,積極的に質問をしてくれて,
発表者も楽しく発表をすることができました。

今回お世話になった52の事業所は,西院地域の方々。
西院の良さや地域へ貢献する気持ちなど
小学生にうまく伝えることができるだろうか。
3年生は2年生に伝える時とは違った緊張感を感じたようです。

自分たちの過ごした西院はどのような街か
職場体験での様子
職場体験での気付き,働く喜び,発見したこと,考えたこと
職業・仕事を通じてどのような人になりたいか

地域貢献やなりたい大人像。
それぞれがそれぞれの思いで発表し,心地よい満足感を感じることができることができました。

それにしても熱い一日でした。

3年生ポスター発表会 −1−

画像1画像2画像3
7月5日(火)5時間目に
 3年生の職場体験報告会としてポスター発表会を行いました。

まずは,2年生に向けての発表。
発表者も聴衆も,熱い体育館の中で頑張っていました。

西院のよさを知り,地域への貢献する気持ちを持てるようにする。
自らの課題を設定し,職場体験で学んだことを通してさらに深い考察力をつける。
という目的に加え,
発表を通して職場体験で学んだ地域と人の良さを後輩に伝えるという目的のポスター発表。

2年生は来年度に職場体験を控えているのですが,
先輩達の体験を通して学んだことの発表は,思わずメモをしたくなる内容だったようです。

3年生は相手を意識した「伝える」手法として,
聴衆参加型の発表をしました。
聴衆側の2年生はまだまだ戸惑うところもありましたが,
強く先輩のすごさを学ぶ機会になりました。

地域の方々,保護者の皆さん。熱い中のご参観,ありがとうございました。

PTA ゆかた着付け教室

画像1画像2画像3
7月2日(土) 午前10時〜
教養委員が企画した「祇園祭に間に合う!ゆかた着付け教室」がありました。

昨年度から始めたこの教室ですが,今年はまず自分が着られるようになろうということで,各自が浴衣持参で参加しました。
まずゆかたを着る時から,着物を着る心意気を教えて頂き,ぴんと背筋が伸びました。
が,着始めると汗だくで,必死に講師の先生の手先や動きに集中してました。
帯の結び方を二通り教えて頂き,ちょっと今度は自分で着て出かけてみようかなという気持ちになりました。

地域懇談会

画像1画像2画像3
7月1日(金)午後7時〜
地域懇談会を行いました。教職員も合わせて約50名の参加でした。

講演は,京都市教育委員会 生徒指導課の菊池主事のお話でした。
「学校・子どもの現状と課題−子どもの健全な育成と地域の力−」
まず,京都における子どもの現状を,統計を見ながら説明して頂きました。進む少年非行の状況や小・中学校における不登校の状況などを聞いて,いろいろ考えさせられました。
また,今時の子どもたちの特徴や社会の変化と家庭の変容から,子どもが求めているものは何か,深く考えさせられるとともに,子どもと接するときのヒントのようなことをたくさん知ることが出来ました。

分散会では,各ブロック毎に夏休みに向けて気になることや,日ごろ感じていることをそれぞれに出し合って,意見交流をしました。
西院で過ごす子どもたちが多くの方々に支えられて成長していく。改めて感じる時間になりました。

おやじの会対決 シリーズ1弾

画像1画像2画像3
6月26日(日)におやじの会対決シリーズ第1弾がありました。

VS 西院中学校サッカー部フットサル対決。

ラグビー部有志の応援で,生徒は30名の参加。
西院おやじの会,西院小・中のPTAの会員が中学生に挑戦しました。

前日の飴でグラウンドのコンでションは今ひとつでしたが,
朝からサッカー部員達の水取りのおかげで,無事開催することが出来ました。

この会は,日ごろなかな積極的に触れ合うことが少なくなってきている,中学生と一緒にスポーツを楽しむ機会として企画されました。日ごろあまり体を動かしていないお父さん・お母さん、腕に覚えのあるお父さん・お母さん,中学生といっしょに思いっきり体を動かして汗を流し,子どもたちと交流を楽しみませんか!という呼びかけに,多くが参加して下さいました。勝ち負けよりも楽しむ!!いい汗をかくことが出来ました。

スッキリ,らくらくヨガ教室

画像1画像2画像3
6月25日(土)10時〜11時
保健福祉委員会企画のヨガ教室がありました。

腰痛・肩こり改善,むくみ解消

自分の時間をとって体を癒やすことの少ない日々を送っている中で,体がすっきりする感覚を味わうそんな一時間になりました。

参加者も16名。
インドのあいさつ「ナマステ」から始まりました。

自分の呼吸や体に意識を集めいろんなポーズを取りました。
普段頑張っている自分の体にお疲れ様・感謝の気持ちをこめてのポーズ。
  猫のポーズ,とびうおのポーズ,らくだのポーズ
  稲穂のポーズ,やしの木のポーズ・・・・。

いつもと違う体の動きや呼吸をすることで,
ゆったりと時間と血が流れるのを感じることが出来ました。

あっという間の1時間でした。

PTAでは保健福祉委員会,文化委員会,教養委員会が会員の皆様の交流を深める目的でいろんな企画を考えてくれています。
どうか多くの方々の参加をお願いします。

明日6月26日(日)は西院おやじの会企画の
「フットサル対決」があります。
7月2日(土)は教養委員会の「ゆかた着付け教室」です。

2年生 姉妹校との交流作品作り

6月24日(金)のテスト明けの学活で
姉妹校にプレゼントする作品を作りました。

原画の「富獄百景」を元に,千代紙を工夫して貼っていきます。
千代紙を7ミリ四方に切る。
原画に水のりをつけて貼っていく。
班で協力して作業を進めていきます。

千代紙の貼り方はその人のセンス。
何種類かの千代紙をどこに,どんな感じで貼っていくかで
原画からどんどん新しい「富獄百景」に変わっていきます。
シャープペンシルの先にのりを付けて,千代紙を移動させる。
細かい作業が続きます。
そこは班の協力度がものをいいます。

もらった人に感動を。
その感動は,そのまま渡す側の感動にと繋がります。
そんなことを考えながら作業は進みました。

画像1画像2画像3

評価テストが終わりました。

6月22日(水)〜24日(金)で実施しました
2回目の評価テストが終わりました。

1時間目の自主学習の時間での様子を見ていますと,
前回の評価テストに比べ,
どの学年もより集中した学習になっていました。

テスト前の最後の見直しになっている自主学習の時間ですが,
どうしても他の人はどれだけしたのかが気になるところですが,
自分でまとめたノートやラインを引いた教科書をじっくり見直したり,
問題集やプリントをやり直したり等々。
個々自分に合ったやりかたを信じて仕上げをしていました。

本日(6月24日)に三者懇談会のお知らせを配布しました。
その懇談会では,テストの結果も含めて
日頃の学習や生活を振り返ります。
笑顔でその会を迎えることが出来るといいと思います。




画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 三者懇談会 7/11〜7/15
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp