京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up122
昨日:148
総数:620515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

3/8(水) 3年生美化活動

画像1画像2画像3
 昨日公立中期試験が終わり、その前日には授業も終わっており、3年生は解き放たれた喜びが抑えきれません。
 この日は、卒業式の練習や明日の校外学習の打合せと美化活動(写真)でしたが、とにかく何をしても楽しそうです。ほうき持って笑い、ちりとり持って笑い、笑っている友だちの顔を見て笑い、本当に笑顔が溢れていました。そのような感じですので、一生懸命全員で掃除して、結果はきれいになったのですが、カメラを向けると笑ってばかりで、どの写真も遊んでいるように見えます。真面目そうなショットベスト3がこれです。

「3年生を送る会」に向けて

画像1
 生徒会が中心となって、今週金曜日に「3年生を送る会」を開催します。各学年、その本番に向けて練習や準備をしています。昼休みや終学活では歌声が聞こえます。放課後は作業で忙しく走り回る生徒がいます。お世話になった先輩に感謝の気持ちを贈りたいという1・2年生の姿は、すでに3年生の気持ちを引き継いでいると感じられます。 
 今週は学年練習も組まれているようです。それらの姿を写真で紹介したいのですが、『本番までのお楽しみ』と言うことが多いようですので、控えさせていただきます。

2/24(金) 中学校授業体験・部活見学

画像1画像2
 梅津小・梅津北小の6年生が来校し、中学校の授業体験と、部活動の見学をしました。
 まずは生徒会本部による歓迎の式典。「梅津の志」についての説明もありました。
 そして授業体験。教科は児童の皆さんの希望を優先して決められたそうです。授業を担当した中1の先生たちは、小学生に授業の大切さや学ぶことの楽しさを伝えようと、色々工夫をされていました。小学生の皆さんも、最後までしっかりと取り組んでくれました。
 授業の後は部活。校舎内の文化系・体育館やグランドの体育系、すべて見てもらいいました。先輩たちは格好良く見えたでしょうか。ただし1年締めくくりの学年末テストが終わった日の午後、ということで調子は悪かったかもしれません。
 小学生の皆さんは、残りの学校生活を大切に過ごしてくださいね。まだまだ続く小学校での勉強は、すべて中学校に繋がります。では4月に会いましょう。

2/23(木) 3年「性教育」

画像1画像2画像3
 教室で事前学習の後、全員体育館に集まり、「コ」の字に座って講演を聞きました。講師は、現在2人の子どもの子育て中の、本校の先生です。とてもきれいなスライドを使い、わかりやすい言葉で、生徒の皆さんの反応を確かめながらお話ししてくれました。その話し方から、日頃一緒に生活し、生徒の現状や気持ちを良くわかっているのだなあと感じました。
 この時間の「ねらい」については、おおよそ指導案に次のように書かれていました。

 家庭内外でのコミュニケーションの不足に反して、インターネット・SNS等の普及から、異性と知り合うこと(つきあうこと)さらに性交渉へのハードルや、経験年齢が低くなっていると感じる。さらにそれらには、誤った性についての知識や情報も氾濫しており、本校生徒もそのような中にいることが考えられる。義務教育を終え広い世界へ旅立つ生徒たちへ、正しい知識・情報を伝え、自分やパートナーの心と体を大切に考え、行動できる力を身に付けさせたい。そしてその正しい知識と正しい行動力が、自己肯定感に繋がることを期待する。

 参観した多くの先生方をも引き込む、素晴らしい講演でした。本校の生徒には講師の先生の、「なぜこの話を聞いて欲しいか」と言う思いも伝わったと思います。

2/23(木) 体育館のマット

画像1画像2
 1月に地域の皆様に助けられて製作した体育館の2カ所の下駄箱ですが、本日マットを敷いて利用可能となりました。これで全学年が体育館に入るときも、中にシートをひいて靴を並べる、と言うことをしなくて良くなりました。体育館が、広く美しく使えます。
 生徒の皆さん、青いマットの上は上履き用です。外靴で乗ったりしないでくださいね!

 ※写真左(体育館北側舞台寄り)
  写真右(体育館南側更衣室寄り) 

2/23(木) 体育館の時計

画像1
 少し遅れていた体育館の大時計ですが、1ヶ月くらい前から動いたり止まったりするようになりました。そして最近は、大きく遅れたまま動いていました。
 当然直したいのですが、コントローラーがどこにあるのかわかりません。電源もどこからとっているのやら。結局、業者の方に来てもらい、体育館だけでなく、職員室や放送室や、方々探しましたが、わからず。
 そこで卒業式にこのままでは格好悪いので、付け替えて電源やコントローラーもわかりやすい場所にしてもらうことにしました。今度は電波時計なので、いつまでも正確に動くはずです。

2/22(水) 1・2年テスト/3年公立前期発表

画像1画像2画像3
 1・2年生のテスト中の静かな廊下を、そーっと歩いてきました。真剣な生徒の姿をホームページに載せるつもりでしたが、とても教室の扉を「ガラガラ」開けられる雰囲気ではありませんでした。開けないとガラスが反射してきれいに撮れないので断念。廊下の掲示物を何枚か撮って帰ってきました。
 3年生は普通に授業をしていましたが、午後から公立前期の発表です。多くの生徒が結果を見に行きます。前期は倍率が高く、全員合格!とはならないと思いますが、出来るだけ多くの3年生が受かって欲しいと思います。

 写真左は、昨日まで行っていた「ベル着点検表」です。なんと1年生は1週間で、たった1人の1回のアウトだけでした。
 写真中は、ナイスボイス週間の「木」です。朝、元気に大きな声で「おはよう」と言えた人は「花びら」がもらえます。その花びらを貼っています。
 写真右は、評議会のつくった授業の前後にも大きな声であいさつをしましょう、と言うポスターです。小学校の授業を参観すると、みんな大きな声であいさつしています。中学生も負けないで大きな声を出しましょう。

2/20(月) 全校道徳「トークイン梅津」

画像1画像2画像3
 今年度最後の「トークイン梅津」を行いました。今回も、学年毎にテーマを定めて、クラスで全員が作文。その中から学年の先生方で、優秀作を選び、全校生徒の前で読んでもらいました。
 クラスのみんなや保護者・先生方への感謝の気持ち、夢や希望、勉強のおもしろさ、仲間からもらった良い言葉、真剣に取り組むことの大切さ、など印象に残った言葉がたくさんありました。
 発表後には何名かが挙手して感想を言ってくれてました。さらに全員が真剣に聞いている姿も素晴らしくて、本当に良かったと思います。

2/16(木) 1年生「性教育」

画像1画像2画像3
 毎年この時期に、学年毎に性教育を行っています。この日は1年生が、講師の先生をお呼びして学習を行いました。この日来て頂いたのは「助産師」の方でした。最も大切な内容は「命」の尊さですが、ひとつひとつの命が、どこからどのようにして生まれるのか等、からわかりやすく話して下さいました。
 さらにこの日来られた助産師さんは妊婦さん。そして一緒に来られた妹さんも妊婦さんと言うことで、本当に生まれてくる命の大切さが、目の前の現実の話として、感じられたようです。自分の命や人の命の大切さがわかり、命を授かった親にも感謝して欲しいと思います。

1・2年生「学年末テスト」の予定

画像1
 この間3年生は普通授業です。7・8組の3日目も普通授業です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 球技大会(2年)
校外学習(3年)
生徒会
3/14 いいことばの日
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp