京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up18
昨日:149
総数:619332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

進路情報は自分の足で

画像1画像2画像3
 3年生がよく通る階段や廊下に、進路関係用の掲示板があります。そこには高校のポスターや進路情報が貼られています。写真左は、「学校説明会(オープンキャンパス等)」の日程一覧です。各校のポスターにも、色々な情報が書かれています。
 自分の進路は、まず自分を知り、そして相手(高校等)を知らなくてはいけません。夏休み中に多く開催される学校説明会は、絶対!と言っていいほど、行って欲しいと思います。まず掲示板やポスターを見に、足を運んで下さい。

7/6(水).7(木) 人権学習

画像1画像2画像3
 本校は7月と12月に、授業時間2〜3時間を使って人権学習を行っています。
 7月はどの学年も、身近な事例を取り上げ、身の回りの人権課題や、人権についての感覚について、考えたり学んだりしました。担任の先生が進めてはいるのですが、生徒同士の意見交換や発表の場面が多くとられていました。
 どのクラスにも、自分の考えを安心して発表できる雰囲気があり、これは人権に対する感覚が、クラスの皆さんに備わっていると言うことだと思います。

7/6(水) PTAヨガ教室

画像1
 今日も暑くなりました。1年1組ではエアコンが不調で、午後からエアコンがあって空いている部屋に避難をしながら授業をしました。
 さてそんな中、元々エアコンのついていない多目的教室で、PTAのヨガ教室が行われました。昨年は外部から講師の先生を呼びましたが、なんと本日の講師は、本校の保護者の方。より仲良く楽しく、行えたようです。お疲れ様でした。ぜひ帰って、お子様と一緒にヨガをしてみて下さい。

7/5(火) 昼休み

画像1
 昼休みには、グランドでボールを使って遊べます。「今日は暑いけどどうかなあ」と思ってグランドに出たら、元気に遊んでいる生徒がいましたが、いつもよりかなり少ないようです。ボール当番についていた理科の先生に聞くと「日向は40度ある」とのことですので、当然かも。
 しかしきっと放課後は、多くの生徒が部活を元気にがんばることでしょう。でも熱中症には注意をしてください。朝の職員打合せでも、気をつけるように申し合わせました。

7/1(金) 育成学級合同球技大会

画像1画像2画像3
 年に一度で、楽しみにしていた合同球技大会が、島津アリーナで行われました。とくに今年の選手宣誓は本校3年生2人で、本当に待ちに待った日でした。2人は全校の選手・保護者の皆様・先生方等、大変多くのみなさんが注目する中、緊張しながらも立派に大役を果たすことができました。
 バレーボール・ドッジボール等の競技は、がんばったのですが、賞状は「なし」で終わりました。でもいい1日でしたね。

6/28(火) 教育課程・進路説明会

画像1
 テストの日の午後を使い、体育館で行いました。
 本校の教育課程については教務主任の先生が説明しました。進路は進路主任の先生が、スライドと印刷した資料を使って説明しました。公立高校の複雑なしくみが、良くわかって頂けたのではないかと思います。また進路選択を控える子どもへの接し方についても、グッと心に響くものがあったのではないでしょうか。
 1・2年生を含めた約170名の保護者の皆様、参加ありがとうございました。

6/28(火) テスト

画像1画像2画像3
 第1期の期末テストが始まりました。鉛筆の音だけが響いています。時々、巡回している教科の先生の声が聞こえます。
 集中し、最後まであきらめず、テスト勉強の成果を、全て発揮して下さい。

6/23(木) 研究授業

画像1画像2画像3
 本校ではいろいろな単位で、研究授業を行っています。この日、4時間目には、数学科の先生4人が時間割を調整し、研究授業を行いました。ある一定のルールを見つけ出し、それを言葉を使った式に表し、最終的には「公式」のようなものを導き出すという内容でした。ひとりで考えて「わからん」とあきらめてしまうより、多少うるさくなっても少人数グループで考えを言い合い、答えを導き出す方が、身につくことが遥かに多いと思えました。ルールを見つけ出した人が、うれしそうに手を挙げる姿は輝いていました!
 午後はすべての先生が梅津小学校に行き、小中合同の研究授業・協議を行いました。梅津学区の3校の教職員は、定期的にこのような機会を持ち、義務教育9年間に責任を持たなくてはいけないと、がんばっています。
  ※写真は4時間目の数学の様子です。

中庭

画像1
 中庭という名前ですが、校舎の裏にあります。でも日当たり良好で、植物が育つには全校の場所です。だから雑草も良くはえます。
 現在ここには、紅白の梅と技術科で栽培している「とうもろこし(イエローポップ)」が植えられています。梅は梅干しに、とうもろこしは秋にポップコーンになります。
 生徒の皆さんは、技術の授業以外ではここに行きませんが、小さく見えている猫は、勝手にやってきます。

6/22(水) 非行防止教室

画像1画像2
 警察の方に講演に来ていただきました。まず「非行」とは何か、というお話しでした。「非行」と言うのは、法律に反する「悪い」ことではなく、身近な家庭や学校での約束を守らないことも含まれる。法律にはのっていないルールやマナーを守らないことも「非行」に入るということでした。
 その上で、法律がなぜあって、なぜ守らなくてはいけないかとか、守らないとどうなるのかなど、順々に話して頂きました。かなり蒸し暑かったのですが、非常に大切なことで、生徒のみんなは最後までしっかりと聞いていました。
 少し気が緩みそうになる夏休みの前に、いいお話を聞かせて頂いたと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 三者懇談会(〜7/19)
7/13 三者懇談会
7/14 三者懇談会
7/15 三者懇談会
生徒会
7/15 いいことばの日
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp