京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up64
昨日:177
総数:994423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

朝日写真ニュース更新しました(11月22日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1

吹奏楽部 「1万人の第九」に動画投稿で参加(11月22日)

 今回,動画投稿で参加させていただいた「サントリー1万人の第九」とは,毎年12月初旬に大阪城ホールを舞台に1万人の合唱団が集い,総監督・佐渡裕さん指揮のもとベートーヴェンの「交響曲第九番・歓喜の歌」を演奏するものです。

 佐渡裕さんが京都市出身ということで,市内いくつかの学校でも取り組まれていますが,本校吹奏楽部も日々の活動で合唱を取り組んでいることから挑戦することにしました。

 部員たちは,初めてのドイツ語での合唱に戸惑いつつも,オンラインでのレッスンも受けて練習を行い,動画投稿を行いました。

 投稿された動画を毎日放送(MBS)が編集され,12月5日(日)午後3時からの大阪城ホールで行われる演奏会で「1万人の第九」の歌唱者として映像出演します。

 毎日放送(MBS)のサイト https://www.mbs.jp/daiku/

画像1
画像2
画像3

新入生保護者説明会のお知らせ(11月19日)

 校区3小学校の6年生児童のご家庭には,すでに小学校より配布されておりますが,他学区および他市町村からの転入の方もおられるので,お知らせをいたします。

(令和4年度入学)新入生保護者説明会

日 時 令和3年12月1日(水)14:00〜14:50(受付開始13:40)
場 所 本校体育館
内 容 生徒会本部による中学校生活についての説明ビデオ鑑賞
    中学校の教育活動の説明および入学前の諸連絡
その他 校区3小の児童は,中学校体験授業と部活動見学を行います。
    保護者の皆様は,感染拡大防止のためにご参観いただけません。
    案内の下部の健康観察票を切り取り,当日ご持参ください。
    標準服および体操服を会場内で見本を展示しております。
    体育館は2足制です。上履きと下履き用袋をご持参ください。

 下記のタイトルをクリックしていただければ,案内を拡大表示されますのでご覧ください。
 ↓↓↓
 新入生保護者説明会のお知らせ

育成学級 小中交流会(11月18日)

 10組と校区の3小学校の育成学級で交流会を行いました。

 はじめに嵯峨中フェスタで発表したハンドベルの演奏を披露しました。その後,輪投げ・紙飛行機と,10組の生徒が企画準備した活動を行いました。元気に動き回る小学生に優しく寄り添う姿や,臨機応変に全体に指示を出す姿など,中学生として成長した姿を小学校の先生方にも見ていただけました。

 校内では助けてもらうことも多い10組の生徒ですが,今日は自分たちが小学生を支えて楽しませる立場でしっかりと活動できました。小学生が帰った後,充実感にあふれた表情で「疲れたな〜」「楽しかったな〜」と言い合う姿がとっても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

10組 小中交流会に向けて・栄養バランスを考えた食事(11月17日)

 普通学級では今日から定期テストです。10組はその間,独自の取り組みを行っています。
 
 明日,地域の小学校の育成学級のみなさんをお迎えして交流会を行います。今日は会場準備とリハーサルを行いました。

 また,後半には,栄養バランスのよい昼食を考えました。6つの食品群について説明を聞いた後,近くのスーパーにお惣菜を買いに行きました。はじめは食べたいものを手に取っている人が多かったですが,その後,栄養バランスを考えて副菜を選んでいる様子が見られました。今後,自分で食事を考える時の参考にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

第3回定期テスト始まる(11月17日)

 本日(11月17日)から3日間(〜19日)第3回定期テストに取り組んでいます。3年生は前回のテストを受けて,進路懇談を終えて取り組むテストでしたので,自分たちの進路に向けて,フロア全体で緊張感と熱量が感じ取れる中で頑張っています。1・2年生も学校行事が全て終了して,落ち着いて学習できているのか,各自がしっかりと問題に向き合って頑張っています。

 先週金曜日から今週月曜日,火曜日は授業終了後に行った放課後学習会でも授業でわからないところを質問したり,苦手な部分を補ったりと準備をしていましたね。

 また,本校で取り組んでいるエスノート(振り返り手帳)も活用して,テスト前の学習計画を立てて,頑張っている生徒もいました。成果がしっかりと点数に出るといいですね。

 下記の写真は各学年のテストに取り組む様子です。(窓ごしに撮影したものがあるので少し見にくくて申し訳ございません。)
画像1画像2画像3

朝日写真ニュース更新しました(11月15日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1

PTA標準服等リユース販売(11月15日)

 11月13日(土)午前9時30分から,本校いきいき交流ルームで,PTA主催の標準服等リユース販売をいたしました。

 例年,土曜参観に合わせて実施していましたが,昨年・今年と新型コロナウイルス感染拡大に伴い,土曜参観が中止となり,できる機会を探しておられました。3年生が2度の延期でやっと出発する修学旅行(11月23日〜25日)に合わせて,急遽,計画・案内・準備をし,実施していただきました。

 朝早くから数十名の方が並ばれ,感染症対策のため人数を区切って順番に入場していただき,お一人1点ずつお買い求めいただきました。中には複数回並んでいただいた方もおられました。御代金はPTA活動に役立てさせていただきます。ありがとうございました。

 また,標準服・体操服等,ご家庭で不要となったものは,ご自宅で洗濯をしていただき,中学校の教頭までご持参いただけると助かります。またご協力ください。よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

2年生 保育実習(11月15日)

 技術・家庭科(家庭分野)では,11月1日〜11月10日にかけて全5回の保育実習を行い,幼児の発達や生活の特徴,遊びの意義や関わり方について学習をしました。また,キャリア教育の一環として,幼稚園の先生より,保育士,幼稚園教諭のお仕事についてもご教授いただきました。

 今年度は,新型コロナウイルス感染症対策として,オンライン授業での実施となりましたが,嵯峨野こども園,自然幼稚園,佛教大学附属幼稚園,まこと幼児園の皆様にご協力いただき,それぞれの園児さんと,紙芝居や全身を使った体じゃんけんゲーム,生徒たちが製作したぶんぶんごまを使った伝承遊びなど,保育実習リーダーを中心に進行しました。コロナ禍の中,実際に触れ合うことはできませんでしたが,そのような状況でも自分たちにできることを考え,努力をしてきた生徒たちの姿勢は素晴らしいものでした。

 園児さんからもお歌のプレゼントをいただき,かわいい歌声に歓声が上がるなど,お互いの姿を見ながら実習することができたことはとても良い経験になりました。

 今回ご協力いただいた,嵯峨野こども園,自然幼稚園,佛教大学附属幼稚園,まこと幼児園の園長先生をはじめ,職員の皆様には,生徒たちの学習活動にご理解とご協力をいただき,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期生徒会本部役員・学級役員認証式(11月12日)

 本日6限に第54期生徒会本部役員の認証式と後期学級役員の認証式を行いました。また,第53期生徒会長から第54期生徒会長へと生徒会旗の引継ぎも行われました。(体育館から自主放送システムで各教室のテレビに映し出すリモート形式で行いました。)

 第53期生徒会長からは,コロナ禍でなかなか思うように活動ができなかったけれど,そんな中でも様々な取り組みができたのは,全校生徒のみなさんのおかげですと感謝の言葉を述べていました。

 また第54期生徒会長からは,今までの先輩方の思いを引き継ぎながら,新しい取り組みをしていきたいと話してくれました。

 第54期部役員の認証式,生徒会本部引継式の後に,3年1組の学級役員が代表して,校長先生から認証状を受けました。生徒会活動は,生徒のみなさんが主体的に取り組む活動です。活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 3年午前中授業(昼食あり),修学旅行前日指導
11/23 3年修学旅行1日目(広島)
11/24 3年修学旅行(広島→神戸),専門委員会
11/25 3年修学旅行(神戸),2年非行防止教室,中央委員会
11/26 3年代日休業日,1・2年通常授業

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況状況調査

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針等

京都嵯峨学園だより

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp