京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up32
昨日:174
総数:995081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

朝日写真ニュース更新しました(11月15日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1

PTA標準服等リユース販売(11月15日)

 11月13日(土)午前9時30分から,本校いきいき交流ルームで,PTA主催の標準服等リユース販売をいたしました。

 例年,土曜参観に合わせて実施していましたが,昨年・今年と新型コロナウイルス感染拡大に伴い,土曜参観が中止となり,できる機会を探しておられました。3年生が2度の延期でやっと出発する修学旅行(11月23日〜25日)に合わせて,急遽,計画・案内・準備をし,実施していただきました。

 朝早くから数十名の方が並ばれ,感染症対策のため人数を区切って順番に入場していただき,お一人1点ずつお買い求めいただきました。中には複数回並んでいただいた方もおられました。御代金はPTA活動に役立てさせていただきます。ありがとうございました。

 また,標準服・体操服等,ご家庭で不要となったものは,ご自宅で洗濯をしていただき,中学校の教頭までご持参いただけると助かります。またご協力ください。よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

2年生 保育実習(11月15日)

 技術・家庭科(家庭分野)では,11月1日〜11月10日にかけて全5回の保育実習を行い,幼児の発達や生活の特徴,遊びの意義や関わり方について学習をしました。また,キャリア教育の一環として,幼稚園の先生より,保育士,幼稚園教諭のお仕事についてもご教授いただきました。

 今年度は,新型コロナウイルス感染症対策として,オンライン授業での実施となりましたが,嵯峨野こども園,自然幼稚園,佛教大学附属幼稚園,まこと幼児園の皆様にご協力いただき,それぞれの園児さんと,紙芝居や全身を使った体じゃんけんゲーム,生徒たちが製作したぶんぶんごまを使った伝承遊びなど,保育実習リーダーを中心に進行しました。コロナ禍の中,実際に触れ合うことはできませんでしたが,そのような状況でも自分たちにできることを考え,努力をしてきた生徒たちの姿勢は素晴らしいものでした。

 園児さんからもお歌のプレゼントをいただき,かわいい歌声に歓声が上がるなど,お互いの姿を見ながら実習することができたことはとても良い経験になりました。

 今回ご協力いただいた,嵯峨野こども園,自然幼稚園,佛教大学附属幼稚園,まこと幼児園の園長先生をはじめ,職員の皆様には,生徒たちの学習活動にご理解とご協力をいただき,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期生徒会本部役員・学級役員認証式(11月12日)

 本日6限に第54期生徒会本部役員の認証式と後期学級役員の認証式を行いました。また,第53期生徒会長から第54期生徒会長へと生徒会旗の引継ぎも行われました。(体育館から自主放送システムで各教室のテレビに映し出すリモート形式で行いました。)

 第53期生徒会長からは,コロナ禍でなかなか思うように活動ができなかったけれど,そんな中でも様々な取り組みができたのは,全校生徒のみなさんのおかげですと感謝の言葉を述べていました。

 また第54期生徒会長からは,今までの先輩方の思いを引き継ぎながら,新しい取り組みをしていきたいと話してくれました。

 第54期部役員の認証式,生徒会本部引継式の後に,3年1組の学級役員が代表して,校長先生から認証状を受けました。生徒会活動は,生徒のみなさんが主体的に取り組む活動です。活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

京都嵯峨学園 校区3小学校「学校だより」(11月11日)

 本校は,校区3小学校(嵯峨小学校・嵐山小学校・広沢小学校)と施設分離型の小中一貫教育を,15年以上前から「京都嵯峨学園」という名称で小小連携・小中連携に取り組み,この地域に通う児童・生徒の「9年間の学び」を考え,教育実践を進めています。

 また,7年ほど前から,職員室の前の掲示板に,校区3小学校「学校だより」を掲示してお知らせしています。小学校でのようすや行事が紹介されています。ぜひご覧ください。
画像1

京都嵯峨学園授業研修会研究協議(11月8日)

 京都嵯峨学園授業研修会の研究協議のようすです。
(下記の写真は,授業参観した教職員で協議を行っているようすです。)

 先生方もこの地域に通う児童生徒の皆さんに,わかりやすく学びのある授業を目指して,研修を深めて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

京都嵯峨学園授業研修会(11月8日)

 京都嵯峨学園(この名称で,嵯峨小学校・嵐山小学校・広沢小学校・嵯峨中学校での施設分離型小中一貫教育を進めています。)の取組として,4校教職員の連携強化や授業力向上のために,授業研修会を行いました。

 昨年度,今年度前期と新型コロナウイルス感染拡大に伴って中止していましたが,昨今の状況から後期の授業研修会を持ちました。例年は前期・後期で小中どちらかで実施していましたが,今回は各小学校で1つずつ,中学校で3つの授業を公開(研究授業)して,授業参観・研究協議をそれぞれ3小1中の教職員で行いました。

 中学校では1学年1つずつの研究授業を行いました。
(下記の写真で授業の最初を紹介)

 1年3組 国語科「根拠を示して説明しよう」
 2年5組 保健体育科「跳び箱」
 3年3組 理科「地球と宇宙」

画像1
画像2
画像3

朝日写真ニュース更新しました(11月8日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1

伝統文化部 第74回京都市中学校生徒音楽会出演(11月6日)

 11月6日(土),京都堀川音楽高等学校校ホールにて,第37回京都市中学校総合文化祭・第74回京都市中学校生徒音楽会が開催され,伝統文化部が参加しました。

 本年度も新型コロナウィルス感染症対策のため,出演生徒のご家族のみの鑑賞となりましたが,生徒たちは観客へ向けて今までで最高の演奏をお届けすることができました。

 演奏したのは,嵯峨中フェスタでも披露した「祭花」で,生徒音楽会の一番目のプログラム(トップバッター)を務めさせていただきました。本番では嵯峨中フェスタで見えてきた個々の課題をクリアして,生徒一人一人が満足のいく演奏をすることができ,演奏後のこと姫たちの素敵な笑顔が印象的でした。

 この素晴らしいホールで演奏させていただけたことは本当にありがたく,ご尽力いただいた関係の先生方には心より感謝申し上げます。

 次の本番である,12月11日(土)に行われる右京区民「文化フェスティバル2021」出演という目標に向けて,練習を積み重ねていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

京都市保健福祉局からの御案内(11月5日)

 日ごろから本校の教育活動に御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。京都市保健福祉局から,教育委員会を通じて,以下のお知らせがありました。

【以下,京都市保健福祉局から】

 小学生・中学生・高校生とその御家族の皆様

 京都市保健福祉局から,新型コロナワクチン接種のお知らせです。

 ワクチンには,感染の発症や重症化を予防する高い効果が確認されています。

 京都市では,接種がまだお済みでない方に改めて11月8日から御案内のはがきをお届けします(10月18日時点で,接種記録システムに接種の登録のない方)。

 これから社会経済活動や教育活動が活発化し,また,クリスマスや年末年始を迎える中,第6波も懸念されます。大切な人,御自分のためにワクチン接種を御検討ください。

■11月も,イオンモールKYOTO(ファイザー),京都市役所(モデルナ),マンガミュージアム(ファイザー)で,金・土・日に集団接種を実施中(12〜15歳の方,2回目接種のみの方も接種できます)。
お申込みは「京都市新型コロナワクチン接種ポータルサイト」から
■地域の病院・診療所等でも直接接種の御相談を。
■京都府医師会の「京あんしん予約システム」も御利用を。
接種を行っている医療機関は「本市ポータルサイト」でも検索できます。

〇京都市新型コロナワクチン接種ポータルサイト
https://vaccines-kyoto-city.jp/

京都市 医療衛生企画課
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 放課後学習会,部活動停止
11/16 放課後学習会,部活動停止
11/17 第3回定期テスト,午前中授業(昼食なし),部活動停止
11/18 第3回定期テスト,小中育成学級交流会,午前中授業(昼食なし),部活動停止
11/19 第3回定期テスト,午後授業(昼食あり),部活動再開
11/21 少年補導三支部合同スポーツ大会中止

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況状況調査

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針等

京都嵯峨学園だより

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp